受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

学園防災訓練 防災意識を高め、安全・安心な学園に

「防災の日」の9月1日、三鷹キャンパスで地震発生を想定した初動措置や初期消火訓練が行われました。
またこの日を前後して、8月31日には井の頭キャンパスで自衛消防訓練が、9月3日には東京都・調布市合同総合防災訓練としてヘリコプターによる患者搬送訓練が行われました。


■総合防災訓練 9月1日:三鷹キャンパス
地震発生時の初動措置、避難誘導、被害状況の報告など全部署参加の訓練が行われました。訓練開始の緊急地震速報を合図に各職場で災害マニュアルに沿って訓練が開始。自衛消防隊員たちは、センタープラザ付近に設置された自衛消防隊本部にそれぞれの部署の被害状況などを報告したあと、三鷹消防署員の指導のもと初期消火訓練を体験しました。
各職場で行われた訓練のうち、放射線部の訓練を紹介します。


【放射線部初動対応訓練】
放射線部では、診断・治療・CT/MRI・核医学の各部門と受付から技師・事務員など約20名が訓練に参加しました。緊急地震速報をうけ、各部門の責任者はスタッフや患者の安否、施設や装置など現場の被害状況などを記入したチェックシートをリーダー役に報告・提出しました。
放射線部全体の被害状況はリーダー役が取りまとめ、自衛消防隊本部に提出しました。放射線部の職場訓練を終えた参加者は、続いて学園の総合訓練に参加しました。

被害状況をリーダー役に報告

被害状況をリーダー役に報告

災害時の初動措置とAEDの取扱いを改めて伝える中西技師長

災害時の初動措置とAEDの取扱いを改めて伝える中西技師長

自衛消防隊本部へ報告

自衛消防隊本部へ報告

総合訓練

総合訓練

「日ごろから防災意識を高めてほしい」岩下病院長の講評

「日ごろから防災意識を高めてほしい」岩下病院長の講評

■防災訓練 8月31日:井の頭キャンパス
教職員、自衛消防隊員ら計52名が参加して消防訓練が行われました。防火・防災管理者の森芳久副部長からの挨拶と実施副責任者で井の頭警備室の小藤義勝隊長から防災設備の説明の後、非常放送訓練、消火訓練、炊き出し訓練が行われました。

防災設備の説明

防災設備の説明

消火器を使用した初期消火訓練

消火器を使用した初期消火訓練

■東京都・調布市合同総合防災訓練 9月3日:杏林大学医学部付属病院
訓練は多摩直下で地震が起きたという想定で行なわれました。多摩川のメイン会場では、東京DMAT(杏林大学チーム)も参加し、押しつぶされた車両から要救助者を救出したり、救護所でトリアージや医療処置をする訓練に参加しました。また、ヘリコプターによる被災者の災害拠点病院への搬送訓練も行われました。多摩川にいる被災者を警視庁、東京消防庁、航空自衛隊の3機のヘリで救助し、当院と武蔵野赤十字病院に搬送するという想定で、このうち当院は警視庁航空隊のヘリコプター1機を受け入れました。
こちらの訓練には、高度救命救急センター、病院庶務課、総務部防災担当者、警備室員が参加しました。

多摩川で地震による事故車両から被災者を救出する訓練

多摩川で地震による事故車両から被災者を救出する訓練

医療処置をする東京DMAT(杏林大学チーム)

医療処置をする東京DMAT(杏林大学チーム)

3病棟のヘリポートに着陸した警視庁ヘリコプター「おおとり3号アグスター」

3病棟のヘリポートに着陸した警視庁ヘリコプター「おおとり3号アグスター」

2017.9.5