杏林大学公開講座      ≪追加募集しています≫
中国語で味わう漢詩(全5回)
 杏林大学外国語学部教授 ・ 満江
(せん みつえ)
 受講者の中国語学習歴は問いません。(中国語の能力は不要です。)
 日本では詩吟で漢詩を味わう慣わしですが、中国ではもちろん中国語で漢詩を味わいます。
 漢詩は韻を踏んでいるので、本来、独特の音の美しさを持っているのです。
 そこで、本講座では漢詩を中国語で朗読し、そのリズムや響きを味わいたいと思います。
 陶淵明・王維・李白・杜甫・白楽天・蘇東坡らに代表される漢詩の数々を中国語で朗読するとともに、それぞれの詩にまつわるエピソードにも触れ、詩人たちの豊かな詩心を味わいましょう。
 また、宋代に流行した「詞」にも触れたいと思います。「詞」は“はうた・こうた”の類で、また独特の味わいがあります。故テレサ・テンの歌声とともに鑑賞してみましょう。

    ●講師プロフィール●
    

   日時 平成16年928日、105日、12日、19日、26(各火曜日) 
       午後6時30分から午後8時
   会場 八王子市学園都市センター 第1セミナー室
   
   受講料 5,000円(全5回分)
   
    ◆お申し込み方法
1、 広報・企画調査室にお電話でお申し込みください。(先着45名) 
2、 受講料振込口座をご案内いたします。(FAXまたはメールのある方はお知らせください)
3、 受講料振込み後受付終了です。

   
 
お申し込み先・問合せ先:杏林大学広報企画調査室 Tel 0422-44-0611
 
 *お電話での受付時間は (平日)9:00〜17:00、(土曜)9:00〜13:00 です。