杏林大学外国語学部紹介リーフレットができました | |
本年度より外国語学部は英語学科、東アジア言語学科、応用コミュニケーション学科の3学科体制となり、 1、2年次に英語と中国語の語学力向上をめざす新しい教育プログラムをスタートさせました。 外国語学部では学部パンフレットとともに、新しい語学教育プログラムや各学科各コースを紹介するリーフレットをご用意しました。これらはオープンキャンパスなどで配布しています。 杏林大学外国語学部についてのご質問はこちらからどうぞ。 |
![]() PEP(Practical English Program) |
![]() CIC(Chinese for International Communication) |
英語学科 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 真の国際感覚を持った人材を育成 |
![]() 育てられる真の英語教師を目指して |
|||||||||||||||||||||||||||||
東アジア言語学科 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() アジアを舞台に活躍する |
![]() 国際感覚豊かな日本語教師を目指す |
|||||||||||||||||||||||||||||
応用コミュニケーション学科 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 観光ビジネスとホスピタリティーを学ぶ ■コースの魅力を紹介するニューズレター
|
![]() ・表現メディアコースホームページはこちら 情報文化産業を担うべく 感性を磨き、表現力を育む ■コースで学べることや担当教員を紹介
|