━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■杏林大学医学図書館ニュース■□■ 第38号 2015.7.2 配信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


□Contents□
■ご挨拶■ 
■図書館からのお知らせ■ 
■お勧め新聞■ 
■図書館課長の気ままな報告■ 
■図書館員のひとりごと■ 
■編集後記■ 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■ご挨拶■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

夏は青空と夏雲が気持ちいいですね。対向車のフロントガラスに映る空を見るのが夏の楽
しみです。これで湿気さえなければ最高なんですけれど。
今月も毎日開館しています。涼しい図書館に、ぜひ足をお運びください。


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■図書館からのお知らせ■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

7月7日(火)から学生対象の夏休み長期貸出が始まります。
対象は図書のみで、返却期限は9月15日(火)です。
7月7日の時点で返却期限が切れておらず、他の予約者がいない場合に限り、更新手続きを
すれば長期貸出の対象となります。


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■お勧め新聞■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

『Medical Tribune』『週刊医学界新聞』
医学図書館で受入し、2Fブラウジングコーナーに置かれている新聞は現在15種類。「朝
日新聞」「読売新聞」など全国紙に混じって医学・科学・教育学に関する新聞を置いてい
ます。今回は医学の新聞2つをご紹介します。
まずは「Medical Tribune」。週刊で、世界の医学関連情報や学会報告などを掲載してい
ます。国内外問わず、最新の医学界の動向をざっとブラウズできるのでお勧めです。「重
症心不全でもiPS細胞治療」など、気になる見出しがあれば本文を見て概略をつかむこと
ができます。
もう一つは「週刊医学界新聞」。医学専門出版社の医学書院が発行している新聞で、医学
書院の本に絡めた座談会や書評、学会報告、連載を掲載しています。この新聞では、特に
連載「Dialog & Diagnosis」がお勧めです。ルワンダで clinician-educator として従事
している医師の診断学講座ですが、病歴聴取って大変だなと思いつつもクスリとさせられ
てしまいます。6月から連載が開始された『還暦「レジデント」研修記』も楽しみです。
ちなみにどちらもインターネットでも読むことができます。
「Medical Tribune」
「週刊医学界新聞」

(野)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■図書館課長の気ままな報告■ eラーニングの未来
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

Henry Stewart Talks(HST)という製品をご存知でしょうか?生命科学分野の著名な研究者
の講義プレゼンテーションが視聴できるオンライン・コンテンツです。杏林大学では今年
導入しました。先月参加した、北米医学図書館協会総会で、HSTのマネージャー、ベスと
会合を持つ機会があり、HSTの活用法以外に大学教育のトレンドについて教わり、感じる
ことがあったので、報告します。

世界中の教育現場で、学生にeラーニングで事前学習させてから授業を受けさせる「反転
授業」が行われるようになりました。eラーニングを行うためには、専用の学習管理シス
テムが必要ですが、Moodleという無料のシステムがあり、世界中で、それこそ発展途上国
の大学でも盛んに活用されているそうです。一方、日本では通信教育の大学以外、それほ
どeラーニングが行われている様子はありません。ベスは、無料のシステムがあるという
のに、先進国である日本の大学で、なぜeラーニングが普及していないのかが不思議なの
だそうです。私も同感です。「たぶん、コンテンツを作る教員の労力が大きいからで
は?」とコメントしてお茶を濁しましたが。アメリカでは、eラーニングをしない大学は
評価が低くなるため、教員の反発などおかまいなしに、システム構築とコンテンツの整備
が上から強制されるそうです。日本の大学も、文科省の補助金や認証評価によって、国の
方針に沿う対応が次々と求められていますが、そのうちeラーニングも同様に一斉に導入
させられる日がくるかもしれません。

Henry Stewart Talks のURLはこちら
(諏)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■図書館員のひとりごと■ 天然もの、養殖もの
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

たい焼きに天然と養殖の区別があるの、ご存知ですか。ウナギに天然と養殖があるのはご
存じでしょ。でもたい焼きの天然って云われてもねぇ。
たい焼きの天然と養殖って、どうやって区別すると思います?
一匹ずつ焼き型に挟んで表裏返しながら焼くのが「天然」、大きな焼き型の鉄板で何枚も
いっぺんに焼くのが「養殖」。和菓子好きの間では常識なんだそうです。
わたしも雑誌に載っていたのを読んで知りましたけど、そんな違いがあるなんて、全然知
りませんでした。食べればすぐに違いが分かると書いてあったので、天然ものを探して食
べてみました。そしたら直ぐに分かりました、違いが。
一匹ずつ焼く天然は、焼き加減が養殖とは違います。
パリッとした皮と餡の甘さが、とてもいい塩梅で美味いんです。
三鷹や吉祥寺周辺にも、天然もののたい焼きを焼いているところがありますので、是非機
会があったら試してみてください。きっとすぐに違いが分かりますよ。(クギ)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■編集後記■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

リニューアル後2回目のメルマガ、いかがでしたでしょうか。編集担当としては、原稿を
いち早く読むことができるのが楽しみです。 (ふ)

○サポートライブラリアンメルマガ バックナンバーはこちらから


◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・

杏林大学医学図書館
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
TEL:0422-47-5511 ex.3322,3323 FAX:0422-40-7281
MAIL:medlib[at]ks.kyorin-u.ac.jp
HP:https://library.kyorin-u.ac.jp/

・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆