2025年4月医学分館委員会推薦資料
○下記新刊書の購入検討をお願いします。
○高額図書(1万円以上)に○印を付けた場合は推薦理由も記入してください。
○4月25日(金)までに図書館へお持ち下さい。
○結果は5月1日(木)に図書館HPにて公開いたします。
○書影をクリックすると詳細情報を見ることができます。
|
| 詳細情報 | 書名 | シリーズ名 | 出版社 | 著者 | 税抜価格 |
●一般科学・教養 |
1 |  | ご冗談でしょう、ファインマンさん. 上. 改版 | 岩波現代文庫 社会5 | 岩波書店 | R. P. ファインマン [著] ; 大貫昌子訳 | 1300 |
2 |  | ご冗談でしょう、ファインマンさん. 下. 改版 | 岩波現代文庫 社会6 | 岩波書店 | R. P. ファインマン [著] ; 大貫昌子訳 | 1300 |
3 |  | 看護師の正体 : 医師に怒り、患者に尽くし、同僚と張り合う | 中公新書ラクレ 830 | 中央公論新社 | 松永正訓著 | 900 |
4 |  | だから、お酒をやめました。 : 「死に至る病」5つの家族の物語 | 光文社新書 1345 | 光文社 | 根岸康雄著 | 900 |
5 |  | 生まれたての赤ちゃんの思いを想う : 「フリースタイル出産」から「母子関係作り」への旅 | | 幻冬舎メディアコンサルティング | 笠松堅實著 | 1600 |
6 |  | 安楽死の医師 : 自ら「死」を選んだ患者と家族に起きたこと | | 大和書房 | ジーン・マーモレオ, ジョハンナ・シュネラー著 ; 御立英史訳 | 2400 |
7 |  | 前を向きたくても向けない人 : 過去を引きずる人の深層心理 | PHP新書 1419 | PHP研究所 | 加藤諦三著 | 1100 |
8 |  | 「できる」ブリーフセラピー : 対人支援に活かす家族療法のコツ | | 金子書房 | 吉田克彦著 | 2200 |
9 |  | ひみつの薬箱 : 中世装飾写本で巡る薬草の旅 新装版 | | グラフィック社 | ジュヌヴィエーヴ・グザイエ著 ; 久木田直江監修 ; [柴田里芽訳 | 2700 |
10 |  | 図書館を学問する : なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか | | 青弓社 | 佐藤翔著 | 2400 |
11 |  | 一瞬で人間関係が作れるナースのマナー図鑑 | New medical management | ぱる出版 | 濱川博招, 島川久美子著 | 2500 |
12 |  | ウミウシを食べてみた | | 文一総合出版 | 中野理枝著 | 2400 |
13 |  | 医師になるには | なるにはBooks | ぺりかん社 | 辻村達哉著 | 1600 |
14 |  | 「自分でやったほうが早い病」の治し方 | | マルコ社 | マルコ社編 | 1300 |
15 |  | ずるいモノの言い方 : 「できる大人」の人を動かす言葉 | | 総合法令出版 | 佐藤幸一著 | 1300 |
|  | ●基礎医学系 | | | | |
16 |  | 改訂版 もっとよくわかる!幹細胞と再生医療 | 実験医学別冊 もっとよくわかる!シリーズ | 羊土社 | 長船健二・著 | 4800 |
17 |  | 決定版 オルガノイド実験スタンダード第2版 開発者が磨いて深化した珠玉のプロトコール集 | 実験医学別冊 | 羊土社 | 佐藤俊朗・編 | 10000 |
18 |  | 実験デザインからわかる マルチオミクス研究実践テキスト 実験・解析・応用まで現場で使えるプログラムコード付き完全ガイド | 実験医学別冊 | 羊土社 | 大澤 毅・編 | 7800 |
19 |  | 解剖生理学 (改訂3版) | | 南山堂 | 高野廣子・著 | 5000 |
20 |  | 口腔の発生と組織 (改訂5版) | | 南山堂 | 田畑 純・著 | 4000 |
21 |  | 核をつかむ! 病理学特講SEMINAR & ATLAS | | 南江堂 | 福嶋敬宜・他著 | 6300 |
22 |  | 型で実践する生物画像解析 : ImageJ・Python・napari | 実験医学別冊 | 羊土社 | 三浦耕太・編 | 6300 |
23 |  | コンパス生化学[電子版付] (改訂第3版) | | 南江堂 | 前田正知・他編 | 5500 |
24 |  | パートナー機能形態学[電子版付] ヒトの成り立ち (改訂第4版) | | 南江堂 | 岩崎克典・他編 | 6500 |
25 |  | アトキンス 生命科学のための物理化学 第3版 | | 東京化学同人 | ピーター・アトキンス 他,稲葉 章 他訳 | 6400 |
26 |  | いちばんやさしい病理学 | | 成美堂出版 | 下田 将之 監修 | 2000 |
27 |  | ステレオ視でみる骨標本・X線&血管立体解剖図:理解アップのための血管解剖イラスト付き | | 三輪書店 | 荒木 伸一 監修 | 8000 |
28 |  | 未来を生きるすべての人の教養の生態学 | | 東京化学同人 | 畑田 彩 他編 | 2700 |
|  | ●臨床医学系(内科・救急医学) | | | | |
29 |  | 外来診療マニュアル 20/20 | | 南山堂 | 山中克郎・編 | 4000 |
30 |  | 國松の内科学 | | 金原出版 | 國松淳和・著 | 10000 |
31 |  | ER1.5 | | 中外医学社 | 増井伸高・著 | 5000 |
32 |  | ICU/CCUの人工呼吸器の考え方,使い方 | | 中外医学社 | 大野博司・著 | 6400 |
33 |  | 救急救命士標準テキスト (改訂第11版) | | へるす出版 | 救急救命士標準テキスト編集委員会・編 | 19000 |
34 |  | 症例から学ぶ! 集中治療の24レッスン | | 克誠堂出版 | (Alice Myers and Theophilus Samuels) 太田啓介・訳 | 8000 |
35 |  | 日本集中治療医学会専門医テキスト 第4版 | | Gakken | 日本集中治療医学会教育委員会 編 | 20000 |
|  | ●臨床医学系(代謝・アレルギー) | | | | |
36 |  | 全身性エリテマトーデス臨床マニュアル (4版) | | 日本医事新報社 | 橋本博史・著 | 9000 |
37 |  | 日本リウマチ学会 リウマチ診療のための関節エコー撮像の手引き 改訂版 | | 羊土社 | 日本リウマチ学会・編 | 4500 |
|  | ●臨床医学系(整形外科) | | | | |
38 |  | 症状から一発診断! 上肢の専門医はこう見立てる | | 総合医学社 | 竹下克志・監 | 8000 |
39 |  | 上肢の関節温存手術 | 新OS NEXUS 14 | メジカルビュー社 | 今井晋二・編 | 12000 |
40 |  | 最新主要文献とガイドラインでみる 整形外科学レビュー2025-'26 | | 総合医学社 | 竹下克志・監 | 15000 |
41 |  | 脊椎エコーのすべて 頚肩腕部・腰殿部痛治療のために ―SONOANATOMY, TARGET and INTERVENTION― (2版) | | 日本医事新報社 | 岩﨑 博・編著 | 9000 |
42 |  | 脊椎脊髄病用語事典 (改訂第7版) | | 南江堂 | 日本脊椎脊髄病学会・編 | 3500 |
43 |  | 体験する手外科 第4巻 珠玉の症例編 | | 克誠堂出版 | 鳥谷部荘八・編著 | 14000 |
44 |  | 手外科診療の実践ガイド | | 丸善出版 | 西田 淳 監修 | 18000 |
|  | ●臨床医学系(呼吸器) | | | | |
45 |  | Dr.下田の呼吸器内科無双 ここから始める楽しい診療ライフ | | 中外医学社 | 下田真史・著 | 5000 |
46 |  | 喀血治療のベストプラクティス ssBACEマスターノート | | 日本医事新報社 | 石川秀雄・編著 | 7800 |
47 |  | 喀血診療指針 実践版 | | 南江堂 | 日本呼吸器内視鏡学会・編 | 3000 |
48 |  | 間質性肺炎合併肺癌に関するステートメント2025 (改訂第2版) | | 南江堂 | 日本呼吸器学会 腫瘍学術部会・びまん性肺疾患学術部会・編 | 3200 |
49 |  | この1冊からはじめる 肺聴診の手引き[Web音源・動画付] | | 南江堂 | 肺音(呼吸音)研究会・編 | 3500 |
50 |  | レジデントのためのやさしイイ呼吸器教室 ベストティーチャーに教わる全27章 (第4版) | | 日本医事新報社 | 長尾大志・著 | 4600 |
51 |  | 呼吸器病の漢方治療ガイド プライマリ・ケアで役立つ50処方 | | 中山書店 | 加藤士郎・著 | 3500 |
|  | ●臨床医学系(循環器・血液) | | | | |
52 |  | SHDインターベンションコンプリートガイド (第2版) | | 医学書院 | ストラクチャークラブ・ジャパン・監 | 14000 |
53 |  | 運動負荷試験・心臓リハビリテーションQ&A150 (改訂第3版) | | 南江堂 | 上嶋健治・著 | 4000 |
54 |  | 心不全治療薬レベルアップセミナー | | 診断と治療社 | 水野 篤・編著 | 4500 |
55 |  | PV loopマニュアル【Web動画付】 心不全を絵解きする | | 南江堂 | 循環動態アカデミー・編著 | 4500 |
56 |  | 患者さんのためのリンパ浮腫外科的治療ガイドブック | | 全日本病院出版会 | 日本形成外科学会・編 | 2700 |
57 |  | All in one! 循環器救急・集中治療 | | 中外医学社 | 日本集中治療医学会・監 | 6200 |
58 |  | 循環器集中治療 CICUテキスト | | 日本医事新報社 | 宮地秀樹・編 | 7500 |
59 |  | すぐわかる!ミッドラインカテーテル 46の疑問 | | 南山堂 | 阪本雄一郎・監 | 3200 |
60 |  | 心アミロイドーシス病態と治療、画像診断の最前線 | | ライフサイエンス出版 | 磯部 光章 監修 | 3200 |
61 |  | 心電図トレーニング100:1級から3級学習向け | | 照林社 | EP大学 監修 | 2800 |
|  | ●臨床医学系(消化器) | | | | |
62 |  | 下部消化管癌 | 癌治療戦略に活かす病理診断ベストプラクティス | 中山書店 | 新井冨生・編 | 25000 |
63 |  | 肝癌診療マニュアル (第5版) | | 医学書院 | 日本肝臓学会・編 | 4500 |
64 |  | 消化器疾患最新の治療2025-2026 | | 南江堂 | 山本博徳・他編 | 10000 |
65 |  | みんなで学ぶ肛門外科診療 日帰り手術とプライマリケア | | 南江堂 | 大賀純一・著 | 5000 |
66 |  | 疲れた消化器をサポートする漢方処方プロセス | | 南山堂 | 谷川聖明・著 | 3600 |
67 |  | 外科医の矜持:腹腔鏡手術に魅せられた36年 | | ゆみる出版 | 黒栁 洋弥 | 1700 |
|  | ●臨床医学系(内分泌系) | | | | |
68 |  | 糖尿病最新の治療2025-2027 | | 南江堂 | 綿田裕孝・他編 | 8500 |
69 |  | 糖尿病のある人(person with diabetes)の診かた | | 中外医学社 | 寺内康夫・編著 | 3600 |
|  | ●臨床医学系(神経) | | | | |
70 |  | 記憶障害の診かた | シリーズ・高次脳機能の教室 | 医学書院 | 河村 満・シリーズ編集 | 3500 |
71 |  | 苦手な人もこれで安心! 4つのStepで考える てんかんの精神症状 | | 医学書院 | 兼本浩祐・著 | 3500 |
72 |  | 武器としての神経症候・高次脳機能障害の診かた 高次は地味だが役に立つ | | 中外医学社 | 稲富雄一郎・著 | 8400 |
73 |  | ブレインサイエンス・レビュー2025 | | 丸善出版 | 廣川 信隆・坂東 武彦 編 | 4900 |
|  | ●臨床医学系(精神科) | | | | |
74 |  | 研修医ほか すべての医療従事者が知っておきたい! ビフォー・アフターでわかる 医療現場のコミュニケーション 精神症状をもつ患者に出会ったら | | 金芳堂 | 井上真一郎・著 | 3500 |
75 |  | 死別と悲嘆の精神医学 | | 南山堂 | 明智龍男・他編 | 4000 |
76 |  | 感情がつくられるものだとしたら 世界はどうなるのか バレットの構成主義的情動理論をめぐる、さまざまな領域からの考察 | | 金芳堂 | 植野仙経・他編著 | 4400 |
77 |  | プシコ 脳のしくみから考える 内科外来での精神疾患と器質疾患の診断 | | 日本医事新報社 | 鈴木慎吾・著 | 5000 |
|  | ●臨床医学系(放射線・画像診断) | | | | |
78 |  | がっくんといっしょ エコー解剖のひろば | | MEDSi | 石田 岳・著 | 3800 |
79 |  | 胸部X線・CTの読み方やさしくやさしく教えます!改訂版 | | 羊土社 | 中島 啓・著 | 3900 |
80 |  | 頭部CT・MRIの撮像・読影マスター 見えない・読めないがなくなる! | | 日本医事新報社 | 扇 和之・著 | 6200 |
81 |  | レジデントのための骨折の撮影オーダーと画像診断 救急・当直で困らない!正しい撮影条件をマスターして適切な診断ができる! | | 羊土社 | 渡部欣忍・編 | 5400 |
82 |  | 患者さんと家族のための放射線治療Q&A 2025年版 (第3版) | | 金原出版 | 日本放射線腫瘍学会・編 | 2400 |
83 |  | 診療画像検査法:画像から学ぶ人体の構造と機能 | | 医療科学社 | 金森 勇雄 他編 | 5000 |
84 |  | 超音波検査技術教本 第2版 | JAMT技術教法シリーズ | じほう | 日本臨床衛生検査技師会 監修 | 5400 |
|  | ●臨床医学系(外科・麻酔科) | | | | |
85 |  | That's 形成外科 第一集 | | 克誠堂出版 | 中村まさる・著 | 3300 |
86 |  | 短編小説で綴る論文探訪【形成外科】たんろんたん | | 克誠堂出版 | 寺尾保信・著 | 4200 |
87 |  | 婦人科美容・形成術の基本手技 (改訂第2版) | | 克誠堂出版 | 佐野仁美・編著 | 12500 |
88 |  | 本間玄調の新研究 華岡流医術の後継者 | | 克誠堂出版 | 松木明知・著 | 9000 |
89 |  | 麻酔パワーアップ読本インテリジェンス | | 日本医事新報社 | SRHAD-KNIGHT・著 | 4200 |
|  | ●臨床医学系(産婦人科) | | | | |
90 |  | 産婦人科外来処方マニュアル (第6版) | | 医学書院 | 青野敏博・他編 | 3400 |
91 |  | 産婦人科医のための分娩ケースブック:重要72症例に学ぶ臨床ビューポイント | | メディカ出版 | 大野 泰正 | 6200 |
|  | ●臨床医学系(皮膚科) | | | | |
92 |  | 診療所で診る子どもの皮膚疾患 (2版) | | 日本医事新報社 | 中村健一・著 | 7200 |
93 |  | 皮膚科の診断に迷ったらChatGPTに全部聞いちゃえ! | | 中外医学社 | 大塚篤司・著 | 3200 |
94 |  | 皮膚疾患診療 最新ガイドライン (第2版) | | 総合医学社 | 石河 晃・編 | 13000 |
95 |  | ポケット版 Dr.夏秋の臨床図鑑 虫と皮膚炎 | | Gakken | 夏秋 優・著 | 2400 |
|  | ●臨床医学系(小児科) | | | | |
96 |  | 必修 小児外科手術 | | メジカルビュー社 | 奥山宏臣・編 | 20000 |
97 |  | 医療現場の悩みを解決! 子どもの発達障害Q&A | | 金芳堂 | 市河茂樹・著 | 3600 |
98 |  | きょうの診察室 子どもたちが教えてくれたこと | | 南山堂 | 山口有紗・著 | 2200 |
99 |  | 子どもの心理発達の臨床 定型発達からわかる!アタッチメント症(愛着障害),不登校・不適応の支援と対応 | | 診断と治療社 | 横山浩之・著 | 3800 |
100 |  | 小児感染症のトリセツ 2025 抗菌薬編 (第3版) | | 金原出版 | 笠井正志・他監 | 4000 |
101 |  | 小児感染症のトリセツ 2025 疾患編 (第3版) | | 金原出版 | 笠井正志・他監 | 4000 |
102 |  | 不登校の子どもを支える 家族・教師・医師のための対応ガイド | | 新興医学出版社 | 小柳憲司・著 | 2200 |
103 |  | 子どもを診る医師・メディカルスタッフのための やさしい 小児の皮膚科 知っておきたい診かた・考えかた・皮膚の疾患 | | 診断と治療社 | 日本小児皮膚科学会・編 | 8800 |
104 |  | 子どもの発達障害がよくわかる本 | | SBクリエイティブ | てんねんDr. | 1800 |
|  | ●臨床医学系(老年医学) | | | | |
105 |  | 新・運動療法ガイド 少子高齢化社会の健康づくりの手引き (改題改訂版) | | 日本医事新報社 | 武藤芳照・監 | 7500 |
|  | ●臨床医学系(耳鼻咽喉科) | | | | |
106 |  | 一側性難聴に対する人工内耳診療マニュアル | | 日本医事新報社 | 岩崎 聡・編 | 4000 |
|  | ●臨床医学系(眼科) | | | | |
107 |  | 最新 眼科診療トラブルシューティング ケーススタディで学ぶ対応策・予防策 | 眼科診療エクレール 8 | 中山書店 | 園田康平・編 | 15000 |
|  | ●臨床医学系(リハビリ) | | | | |
108 |  | 構音障害学 | Crosslink言語聴覚療法学テキスト | メジカルビュー社 | 南都智紀・編 | 4500 |
109 |  | Before-After動画から学ぶ 嚥下改善ポジショニング | | メジカルビュー社 | 戸原 玄・監 | 3800 |
110 |  | PT・OTのための子どものリハビリテーション評価マニュアル | | 医学書院 | 楠本泰士・編 | 3600 |
111 |  | 理学療法士・作業療法士 PT・OT基礎から学ぶ 画像の読み方 国試画像問題攻略 (第4版) | | 医歯薬出版 | 中島雅美・他編著 | 3600 |
112 |  | 基礎運動学テキスト | シンプル理学療法学・作業療法学シリーズ | 南江堂 | 細田多穂・監 | 5100 |
113 |  | 神経筋障害理学療法学テキスト[Web動画付] (改訂第4版) | | 南江堂 | 細田多穂・監 | 6000 |
114 |  | あるあるケースで学ぶ!理学療法士のためのはじめての法律講座 | | メディカ出版 | 日本理学療法政策研究会 編 | 2400 |
115 |  | 下肢 スポーツリハビリテーション:関東労災病院モデル | | 運動と医学の出版社 | 眞田 高起 監修 | 7500 |
116 |  | 重症患者リハビリテーション診療ガイドライン2023(J-ReCIP 2023) ダイジェスト版 | | シービーアール | 日本集中治療医学会 | 2000 |
117 |  | 図解でわかる リハビリテーション | | 中央法規出版 | 川手 信行 編 | 2200 |
|  | ●基礎看護 | | | | |
118 |  | ケアの意味を見つめる事例研究 看護実践の知を探求する研究方法論 | | 医学書院 | 山本則子・他編 | 3000 |
|  | ●臨床看護 | | | | |
119 |  | 精神疾患をもつ人への支援で、壁にぶち当たったら読む本 巻きかえしの技教えます | | 医学書院 | 小瀬古伸幸・著 | 2100 |
120 |  | フレイル・サルコペニア予防! 在宅でできる生活リハビリテーション・栄養管理のポイント | | 医学書院 | 内橋 恵・他編 | 2000 |
|  | ●社会医学 | | | | |
121 |  | 公衆衛生マニュアル 2025 (改訂43版) | | 南山堂 | 中村好一・他編 | 5500 |
|  | ●医学一般 | | | | |
122 |  | がん治療にまつわる患者の悩みへのアプローチ | | 日本医事新報社 | 宮岡 等・編 | 3600 |
123 |  | 明日からの診療にきっと役立つ!医学のトリビア エビデンスに基づく患者さんからのシンプルな質問への答え方 | | 医学書院 | 上田剛士・著 | 2800 |
124 |  | 診療ハック 知って得する臨床スキル 125 | ジェネラリストBOOKS | 医学書院 | 矢吹 拓・編 | 4200 |
125 |  | 医療福祉サービスガイドブック 2025年度版 | | 医学書院 | 鈴木 豊・他編 | 3000 |
126 |  | 日常診療に潜む法的リスク 適用シーンから学ぶ医療関連法 | | 日本医事新報社 | 越後純子・著 | 3600 |
127 |  | 医師による医師のためのChatGPT入門 臨床・研究を変える究極のプロンプト500選 | | 医学書院 | 大塚篤司・著 | 3600 |
128 |  | 劇的に上げる・最大限に引き出す トップジャーナル掲載への戦略と思考法 徹底図解 | | メジカルビュー社 | 森本 剛・著 | 3600 |
129 |  | 一度読んだら絶対に忘れない生物の教科書 | | SBクリエイティブ | 山川 喜輝 | 1700 |
130 |  | いまさら聞けない病院経営 3 人が動くGenba編:Genbaマネジメント20のメソッド | | 経営書院 | 小松本 悟 | 2400 |
131 |  | 医療経営学概論 | | 日経BP | 裴 英珠 | 4000 |
132 |  | 医療と算盤:2035年の医療崩壊を避け2040年の医療を創る思考法 | | メディカ出版 | 加藤 浩晃 | 3500 |
133 |  | 外国人患者さんウエルカム!な医療者になるための外来診療英会話テキスト | | メディカ出版 | 佐藤 優子 | 3500 |
134 |  | 査定・返戻対策と効果的な症状詳記 改訂11版 | | 経営書院 | 桜井 雅彦 | 2000 |
135 |  | 特性要因図作成の基礎知識と活用事例 第2版 | シリーズ 医療安全確保の考え方と手法 4 | 日本規格協会 | 飯田 修平 編 | 2600 |
136 |  | 存在の四次元 | | みすず書房 | ジョセフ・ルドゥー,高橋 洋 訳 | 3600 |
137 |  | 誰も書かなかった脳卒中入院体験記 | | クリニコ出版 | 岡崎 信太郎 | 1500 |
138 |  | 逐条解説 予防接種法 [改訂版] | | 中央法規出版 | 榎 孝謙 | 5000 |
139 |  | ねころんで読める処置時の鎮静・鎮痛:患者も医療者もラクになる!米国式PSAガイド | | メディカ出版 | 乗井 達守 | 3600 |
140 |  | "品質力"をアップするゼロから学ぶ医薬品品質統計 | | じほう | 福田 晃久 | 7700 |
141 |  | 臨床研究イノベーション2.0:神戸医療産業投資の現在そして未来 | | メディカ出版 | 木原 康樹 監修 | 4500 |
|  | ●医療技術 | | | | |
142 |  | 今日の臨床検査2025-2026 | | 南江堂 | 矢冨 裕・他監 | 5200 |
143 |  | 疾患・病態を理解する尿沈渣レファレンスブック | | 医学書院 | 宿谷賢一・編 | 5400 |
144 |  | 概説 甲状腺細胞診報告様式ベセスダシステム第3版 | | 丸善出版 | 坂本 穆彦・廣川 満良 | 6800 |
|  | ●科学・化学 | | | | |
145 |  | 演習で学ぶ化学入門 | | 東京化学同人 | 村田 滋 | 2400 |
146 |  | Translational 生物学:病から学ぶ生命のしくみ | | 朝倉書店 | 山手 丈至 | 4000 |
|  | ●薬学 | | | | |
147 |  | NEW薬理学 (改訂第8版) | | 南江堂 | 田中千賀子・他編 | 9200 |
148 |  | ようこそ救急外来! 迷わない、困らないクスリの本 クイックリファレンス フローチャート救急外来診療 | | 新興医学出版社 | 佐藤佳澄・著 | 3000 |
149 |  | 薬事法規・制度・倫理マニュアル (改訂17版) | 薬学マニュアルシリーズ | 南山堂 | 亀井美和子・他編 | 4200 |
150 |  | 衛生薬学[電子版付] 基礎・予防・臨床 (改訂第5版) | | 南江堂 | 今井浩孝・他編 | 7500 |
151 |  | コンパス衛生薬学[電子版付] 健康と環境 (改訂第4版) | | 南江堂 | 山本千夏・他編 | 5900 |
152 |  | みて・きいて・たしかめる!薬学×フィジカルアセスメント | | 南山堂 | 徳永 仁・著 | 2500 |
153 |  | visual core pharma 薬物治療学 (改訂14版) | | 南山堂 | 吉尾 隆・他編 | 9000 |
154 |  | 疑問が解ける薬のはなし | | 金芳堂 | 倉田なおみ・編著 | 3600 |
155 |  | 在宅医療のいろは ストーリーで学ぶ訪問薬剤師業務 | | 南山堂 | 丸一泰雅(タイガー薬剤師)・著 | 3000 |
156 |  | My 衛生薬学 第3版 | 医歯薬アカデミクス | エムスリーエデュケーション | 高橋 典子・山崎 正博 監修 | 6800 |
157 |  | 基礎薬学 IX. 解剖生理学 | 新スタンダード薬学シリーズ 第3巻 | 東京化学同人 | 新スタ薬シリーズ編集委員会 編 | 3800 |
158 |  | 適応・用法付 薬効別薬価基準 保険薬事典 Plus+ 令和7年4月版 | | じほう | じほう 編 | 4800 |
159 |  | 保険請求・レセプト点検に必須 薬価・効能早見表 2025年4月版:薬剤の適応疾患・禁忌疾患・用法用量・薬価の全覧 | | 医学通信社 | 医学通信社 | 6160 |
160 |  | 薬事衛生六法 2025 | | 薬事日報社 | 薬事日報社 編 | 6000 |
161 |  | 薬事ハンドブック 2025:薬事行政・業界の最新動向と展望 | | じほう | じほう 編 | 4000 |
162 |  | 薬価基準 点数早見表 令和7年4月版 | | じほう | じほう 編 | 3800 |
163 |  | わかりやすい 薬学系の科学入門 第2版 | | 講談社 | 小林 賢 他編 | 3200 |
|  | ●栄養学 | | | | |
164 |  | 病態栄養専門管理栄養士のための病態栄養ガイドブック (改訂第8版) | | 南江堂 | 日本病態栄養学会・編 | 3900 |
165 |  | 応用栄養学 (改訂第8版) | 健康・栄養科学シリーズ | 南江堂 | 医薬基盤・健康・栄養研究所・監 | 3200 |
166 |  | 基礎から学ぶ健康管理概論 (改訂第6版) | | 南江堂 | 尾島俊之・他編 | 2700 |
167 |  | 基礎から学ぶ生化学 (改訂第4版) | | 南江堂 | 山田和彦・監 | 2800 |
168 |  | 公衆栄養学 (改訂第9版) | 健康・栄養科学シリーズ | 南江堂 | 医薬基盤・健康・栄養研究所・監 | 3000 |
169 |  | これだけはおさえたい!臨床栄養学テキスト | | 南江堂 | 保坂利男・他編 | 3500 |
170 |  | 日本食品成分表2025 八訂 栄養計算ソフト・電子版付 | | 医歯薬出版 | 医歯薬出版・編 | 1700 |
171 |  | 医療・福祉・在宅の症例に学ぶ栄養管理マニュアル | | ナップ | 三宅 紀子 監修 | 2200 |
172 |  | 新・栄養学総論 第3版 | 栄養科学シリーズ | 講談社 | 友竹 浩之・桑波田 雅士 編 | 2600 |
173 |  | 応用栄養学 第4版 | 栄養科学ファウンデーションシリーズ 2 | 朝倉書店 | 江上 すず 他編 | 3000 |
174 |  | 栄養の基本がわかる図解事典 | | 成美堂出版 | 中村 丁次 監修 | 1600 |
175 |  | 応用栄養学実習 第5版:ライフステージ別の栄養管理 | | 講談社 | 原田 まつ子 他編 | 3000 |
176 |  | 好きになる栄養学 第4版 | | 講談社 | 麻見 直美・塚原 典子 | 2400 |
177 |  | 基礎栄養学 第4版 | スタンダード人間栄養学 | 朝倉書店 | 渡邉 早苗 他編 | 2700 |
178 |  | これからの応用栄養学演習・実習:栄養ケアプランと食事計画・供食 第2版 | スタンダード人間栄養学 | 朝倉書店 | 渡邉 早苗 他編 | 2500 |
179 |  | 新公衆栄養学 2025年版 | | ナップ | 古畑 公 監修 | 3300 |
180 |  | 第7版 NR・サプリメントアドバイザー必携 | | 第一出版 | 日本臨床栄養協会 編 | 4500 |
181 |  | 日本人の食事摂取基準 2025年版:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会報告書 | | 第一出版 | 佐々木 敏 解説 | 1900 |
182 |  | 米飯変敗の科学:微生物的変敗とその制御 | | 建帛社 | 内藤 茂三 | 8500 |
| | ●洋書 | | | | |
183 |  | Atlas of Cardiac Surgical Techniques, 3rd ed. | | Elsevier | F.W.SELLKE & M.RUEL | 52640 |
184 |  | Lippincott Illustrated Reviews: Biochemistry, 9th ed. | | Wolters Kluwer | E.E.ABALI, S.D.CLINE, D.S.FRANKLIN, ET AL. | 15110 |
185 |  | Rector's Community and Public Health Nursing:Promoting the Public's Health, 11th ed. | | Wolters Kluwer | M.J.STANLEY& C.NIEMI | 25370 |
186 |  | Master Techniques in Orthopaedic Surgery:Shoulder, 4th ed. | | Wolters Kluwer | G.R.WILLIAMS & M.L.RAMSEY | 52190 |
187 |  | The Washington Manual Endocrinology Subspecialty Consult, 5th ed. | | Wolters Kluwer | J.B.MCGILL, J.M.SILVERSTEIN & S.JASIM(EDS.) | 11690 |
| | | | | | |
| | 187 | | | | 1076060 |