平成15年5月 授業(実習)とwebによる学習効果を調べる目的で携帯からの入力情報をリアルタイムにグラフ化して表示するシステムを考案
平成16年4月 平成16年度私立大学等経常補助金「教育・学習方法等改善支援経費」(文科省)の助成を受け、WEB集計システムの開発開始
平成16年10月 i-patholWEB集計システムv1.0(テスト・アンケートシステム)完成
平成16年11月 WEB集計システムを初運用
平成17年4月 平成17年度私立大学等経常補助金「教育・学習方法等改善支援経費」(文科省)の助成を受け、WEB集計システムの2次開発開始
平成17年5月 i-patholWEB集計システムv2.0完成(出席・テスト・アンケートシステム)
平成17年6月 数科目において実験開始
平成17年7月 杏林大学ITプロジェクトによるWEB集計システムの開発が計画される。
これまでのWEB集計システム運用のノウハウを生かし、全学的に授業評価、授業内容の理解度確認、出席確認、質問をリアルタイムに行えるシステムを新たに考案。
平成17年11月 京セラ丸善システムインテグレーション株式会社にて販売計画が挙がる。
平成18年3月 ITプロジェクトによるWEB集計システムが完成し、Catch the Real Voice of student system(CRVシステム)と命名 
平成18年4月 八王子キャンパスにてCRVシステムv.1.0運用開始
平成18年10月 京セラ丸善システムインテグレーション株式会社より、アカデミアCRV販売開始
平成19年3月 CRVシステム一部改修
平成19年4月 八王子キャンパスにてCRVシステムv.2.0運用開始