開催日時 | 平成28年9月10日(土)14:00-15:30 (開場 13:30) |
---|---|
開催形式/会場 | 三鷹ネットワーク大学 |
対象者 | 一般市民の方 |
講師・演題 | 医学部小児外科学 教授 浮山 越史 (専門:新生児外科、小児一般外科、小児救急) 医学部小児外科学 講師 渡邉 佳子 (専門:外科系専攻 小児外科学分野) |
最近、便秘に悩まされるお子さんが増えています。ですが、子どもに便秘なんてあるの?便秘で困る事なんてあるの?などと十分に理解されているとは言い難い状況です。子どもは身体の能力はもちろん感受性も成長の早さも異なります。そのわずかな違いにより子どもの便秘症ができあがってしまうのです。治療は薬の投与だけではなく、食事や生活習慣の改善、精神面でのサポートなど多岐にわたり、個々に合わせた最適な治療法を見つけていく必要があります。便秘がおこるしくみを知って、毎日排便する習慣を身につけるためにはどうすればいいかをお話したいと思います。
定員 | 100名 |
---|---|
参加費 | 無料 |
申し込み | 事前申し込み不要です。直接会場へお越しください。 |
詳細は杏林大学 広報・企画調査室(tel.0422-44-0611)までお問い合わせください。