開催日時 | 平成29年12月2日(土)13:30-15:00(開場 13:30) |
---|---|
開催形式/会場 | 医学部付属病院 大学院講堂(第2病棟4階) |
対象者 | 一般市民の方 |
講師・演題 | 医学部 眼科学教室 柳沼 重晴 (専門:水晶体、眼窩、眼瞼、涙道) |
白内障は主に加齢に伴い進行する水晶体の混濁です。近年の医学の進歩により、白内障手術は安全性の高い手術となり、術後に良好な結果をもたらしています。しかし一方で、テレビや本、インターネット、知人の話など白内障の情報は至る所であふれており、その中には白内障の手術は早くて簡単、といった困った認識もあるようです。自分が白内障と診断されたときに慌てないように、白内障についての理解が深めることを目的として、白内障という疾患、診断や治療などをお話します。
定員 | 240名 |
---|---|
参加費 | 無料 |
申し込み | 事前申し込み不要です。直接会場へお越しください。 |
交通アクセス | こちらをご覧ください。 ※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。 |
詳細は杏林大学 広報・企画調査室(tel.0422-44-0611)までお問い合わせください。