開催日時 | 平成30年9月15日(土)10:30-12:00(開場 10:00) |
---|---|
開催形式/会場 | 杏林大学井の頭キャンパス F棟 3階 309教室 |
対象者 | 一般市民の方 |
講師・演題 | 医学部 第一内科学教室 講師 横山琢磨 (専門:呼吸器疾患[主に肺腫瘍]、気管支鏡診断学) |
講演概要
肺がんは大きく「小細胞肺がん」と「非小細胞肺がん」に分けられます。大多数を占めているのは「非小細胞肺がん」で、さらに「腺がん」「扁平上皮(へんぺいじょうひ)がん」「大細胞がん」に分類されます。
進行している「非小細胞肺がん」に対する治療は、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬の開発によって飛躍的に進歩し、患者個人ごとに最適な治療を選択することができる「プレシジションメディシン」をもたらしました。
本講演でこれらの流れについてわかりやすくお話し致します。
定員 | 240名 |
---|---|
参加費 | 無料 |
申し込み | 事前申し込み不要ですが、席に限りがあることをご了承ください。直接会場へお越しください。 |
交通アクセス | こちらをご覧ください。 ※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。 |
『肺がん治療の進歩 自分に適した治療を選択する』
詳細は杏林大学 広報・企画調査室(tel.0422-44-0611)までお問い合わせください。