イベント・セミナー・シンポジウム
- 2019年3月12日
- 満員御礼!!「みたか知り隊ウォーク」の募集を締め切りました
- 2018年12月5日
- 【告知】杏林大学学生連携企画講演会「西郷隆盛の人生〜『西郷どん!』と『西郷どん』原作と大河ドラマの比較から〜」、12月15日(土) 開催!
- 2018年11月27日
- 【告知】アトレヴィ三鷹×杏林大学共同プロジェクト〜お正月のいけばな展示〜、公開生け込みパフォーマンスも行います!
- 2018年11月9日
- アトレヴィ三鷹×杏林大学〜健康づくり特別企画〜第1弾実施、次回開催は11月13日(火)!
- 2018年9月15日
- 日本がんサポーティブケア学会学術集会にて発表
- 2018年9月15日
- 東京女子医科大学がんセンター長 林和彦先生による公開講演「今、学校現場で始まる「がん教育」」開催
- 2018年9月14日
- 十川佳代先生と岩本桃子先生による公開講演「臨床腫瘍学と公衆衛生学の共鳴から協働へ」開催
- 2018年3月28日
- 三鷹の魅力に触れる、美味を味わう「みたからさんぽ」を開催しました!
- 2018年1月30日
- 高齢者の難聴と耳鳴り 講演会報告
- 2018年1月30日
- 介護予防とリハビリテーション −呼吸法も取り入れた運動療法の実践 講演会報告
- 2018年1月12日
- 症状がない怖い泌尿器腫瘍 講演会報告
- 2017年12月18日
- 「都市高齢者の今後:主体的な選択を行うために」シンポジウムを開催します
- 2017年12月12日
- 脈は健康のバロメーター 講演会報告
- 2017年12月11日
- 白内障、よく聞く話のホントのところ 講演会報告
- 2017年11月29日
- 増えている炎症性腸疾患(IBD)について知ろう! 講演会報告
- 2017年11月13日
- 認知症を理解するために 講演会報告
- 2017年11月6日
- 杏林CCRC研究所連続講座:「日常生活にちょっと役立つポジティブ心理学」開催報告
- 2017年11月2日
- 杏林CCRC研究所連続講座:「はじめての死生学」開催報告
- 2017年10月31日
- 心臓病とどうつきあうか 講演会報告
- 2017年10月31日
- 知っておきたい“頭痛の基本” 講演会報告
- 2017年10月27日
- 脱毛症と再生医療 講演会報告
- 2017年10月3日
- ボッチャ体験会のご案内(終了しました)
- 2017年9月14日
- 新しいキズの治し方 講演会報告
- 2017年8月1日
- 杏林CCRC研究所連続講座:「日常生活にちょっと役立つ ポジティブ心理学」のご案内(平成29年10月12日開講)
- 2017年7月20日
- 杏林CCRC研究所連続講座:「はじめての死生学」のご案内(平成29年10月5日開講)
- 2017年7月19日
- 杏林大学「地(知)の拠点整備事業」CCRC研究所連続講座開催報告 日常生活にちょっと役立つポジティブ心理学
- 2017年7月18日
- 杏林大学「地(知)の拠点整備事業」CCRC研究所連続講座開催報告 はじめての死生学
- 2017年7月13日
- 地域で支える認知症 講演会報告
- 2017年7月13日
- 自分らしく生きるヒント −高齢期のアドバンスケアプランニング 講演会報告
- 2017年6月6日
- 女性のトイレトラブル 自分でできる対策と予防 講演会報告
- 2017年5月30日
- 口腔ケアと手術 −あなたの知らない口の中の話 講演会報告
- 2017年5月23日
- 腸内フローラと健康 講演会報告
- 2017年5月18日
- うつについて改めて知ってみませんか 講演会報告
- 2017年4月5日
- うつについて改めて知ってみませんか? 講演会のご案内(終了しました)
- 2017年3月8日
- 高知県出張報告
- 2017年2月28日
- ボッチャ体験会のお知らせ(報告)
- 2017年2月15日
- 女性泌尿器系の講演会活動の総括と来年度の活動予定について(第31回研究所セミナー)
- 2017年1月24日
- 意外と身近な緑内障 その怖さ知っていますか… 講演会報告
- 2017年1月16日
- 糖尿病・透析で足を切断しないためには 講演会報告
- 2016年12月27日
- あなただけじゃない!本当は多い女性の排尿トラブル 講演会報告
- 2016年12月20日
- 第28〜30回杏林CCRC研究所セミナー(地域志向教育研究報告)について
- 2016年12月7日
- 介護予防とリハビリテーション−呼吸法も取り入れた運動療法の実践 講演会報告
- 2016年11月29日
- ピロリ菌と胃がん検診 講演会報告
- 2016年11月24日
- 高齢者の骨折とその予防 講演会報告
- 2016年11月16日
- 岩手県出張報告(第2回)
- 2016年11月15日
- どこまでなおせる?あたらしい脱毛症治療 講演会報告
- 2016年11月7日
- 地域で取り組むインクルーシブ教育―自尊感情をはぐぐむには― セミナー開催のお知らせ(受付終了)
- 2016年11月1日
- あなたが手術を受けることになったら 〜 杏林大学医学部付属病院周術期管理チームの取り組み 〜 講演会報告
- 2016年10月27日
- 心臓に不安を感じたときに 講演会報告
- 2016年10月20日
- 排尿から健康状態を知る 〜 トイレで健康チェック 〜 講演会報告
- 2016年9月26日
- 宇宙飛行士の運動トレーニング -無重力とヒトの体 講演会報告
- 2016年9月21日
- リウマチ、膠原病って何? 講演会報告
- 2016年9月16日
- 意外に知らない子どもの便秘 講演会報告
- 2016年8月31日
- 杏林CCRC研究所連続講座:「日常生活にちょっと役立つ ポジティブ心理学」のご案内(受付終了)
- 2016年8月8日
- 杏林CCRC研究所連続講座:「はじめての死生学」のご案内(受付終了)
- 2016年8月8日
- 杏林CCRC研究所連続講座:「日常生活にちょっと役立つ ポジティブ心理学」のご案内(受付終了)
- 2016年7月26日
- 食事を見直し、いきいき生活 -メタボリックシンドロームと食生活 講演会報告
- 2016年7月8日
- 岩手県出張報告
- 2016年6月20日
- 第2回 杏林CCRC研究所コモンズ開催のお知らせ
- 2016年6月16日
- 岩手県ふるさと暮らし相談会&セミナー 参加報告
- 2016年6月10日
- 第1回 杏林CCRC研究所コモンズ開催報告
- 2016年6月3日
- 島根県「生涯活躍のまち・いずもコンソーシアム」及び島根大学医学部付属病院への出張報告
- 2016年6月2日
- 最新知識を学んで健康寿命を延伸〜脳卒中に足を掬われないために 講演会報告
- 2016年5月16日
- 抗菌薬が効かない細菌感染症の蔓延と阻止 講演会報告
- 2016年5月10日
- 糖尿病から身を守る 講演会報告
- 2016年4月21日
- 地域連携ワークショップ まちづくりに「新しい風」を 開催のお知らせ
- 2016年4月4日
- 杏林大学と三鷹で起こす「新しい風」実施のお知らせ
- 2016年3月17日
- RISTEX公開シンポジウム 参加報告
- 2016年3月5日
- 平成27年度COC/COC+全国シンポジウム講演報告
- 2016年3月5日
- RISTEX平成27年度領域シンポジウム「コミュニティで創る新しい高齢社会のデザイン」参加報告
- 2016年3月5日
- 日経−地方創生フォーラム「官民連携と地域連携で実現する地方創生」講演報告
- 2016年3月4日
- 地(知)の拠点整備事業:地域志向教育研究費」講演会開催報告
- 2016年3月3日
- RISTEX公開シンポジウム「多世代共創による持続可能な地域社会の実現に向けて」参加報告
- 2016年1月4日
- 第25回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2015年12月22日
- がんと遺伝子〜乳がんからひも解く病気と治療〜 講演会報告
- 2015年12月14日
- これだけは知っておきたい感染症の基礎知識:インフルエンザと肺炎について 講演会報告
- 2015年12月11日
- 第26回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2015年12月11日
- 第24回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2015年12月11日
- 第23回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2015年12月11日
- 第22回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2015年12月11日
- 第21回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2015年12月11日
- ピロリ菌を除菌してきれいな胃を取り戻そう 講演会報告
- 2015年12月8日
- 女性の医学 講演会報告
- 2015年11月30日
- パラリンピック選手とのボッチャ体験会 参加報告
- 2015年11月30日
- 連続講座「ボッチャ」開催報告
- 2015年11月30日
- これって病気? 抜け毛のしくみとその異常 講演会報告
- 2015年11月30日
- お父さんの健康を考える 前立腺肥大症・前立腺がんの最新治療法 講演会報告
- 2015年11月30日
- 高齢者のアルコールとの上手な付き合い方 アルコール性認知症について 講演会報告
- 2015年11月24日
- 日経地方創生フォーラム「地方創生に果たす大学の役割」参加報告
- 2015年11月19日
- 立教セカンドステージ大学研究会講演報告
- 2015年11月19日
- 地域科学研究会KKJセミナー「大学連携型CCRCの構想と実現方策」講演報告
- 2015年10月21日
- 第20回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2015年10月5日
- 金曜サロン:シニアライフを考える 前期報告について
- 2015年9月24日
- 第19回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2015年9月24日
- 第18回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2015年9月7日
- 金曜サロン:死生学 前期報告について
- 2015年9月7日
- 金曜サロン:シニアライフを考える 後期予定について
- 2015年9月7日
- 金曜サロン:死生学 後期予定について
- 2015年8月28日
- 10/31,11/7 パラリンピック選手とボッチャの体験してみませんか
- 2015年8月28日
- 10/31,11/7 パラリンピック選手とボッチャの体験してみませんか
- 2015年8月20日
- 9/12〜13 「杏林・羽村コモンズ2015 つながる地域と大学〜羽村が杏林大学のフィールド〜」開催のご案内
- 2015年8月4日
- 「連続講座:ボッチャ」ご案内について
- 2015年7月7日
- 熱中症と低体温症 何に注意し、どう対処する?
- 2015年7月7日
- 動悸、息切れ、胸痛、失神 あなたはどんなとき医者にかかりますか?
- 2015年7月1日
- 第17回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2015年6月29日
- こんなに怖い、糖尿病性足病変 講演会報告
- 2015年6月10日
- 脳卒中治療・予防・そしてリハビリテーション 講演会報告
- 2015年5月22日
- 金曜サロン:死生学4月17日 開催報告
- 2015年5月22日
- 株式会社三菱総合研究所 プラチナ社会研究会「日本版CCRC推進会議 第2回」参加報告
- 2015年5月13日
- 第16回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2015年4月21日
- 杏林CCRC研究所金曜サロン開催について
- 2015年4月3日
- 第15回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2015年3月31日
- 甲状腺癌は怖くない?甲状腺がんの病理を知る 講演会報告
- 2015年3月30日
- 文部科学省「ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム」参加報告
- 2015年3月30日
- 株式会社三菱総合研究所 プラチナ社会研究会「日本版CCRC推進会議 第1回」参加報告
- 2015年3月16日
- 第14回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2015年2月26日
- 地域と高齢者と医療 講演会報告
- 2015年2月25日
- 第2回杏林CCRCラウンドテーブル・第3回杏林CCRCフォーラム開催記録
- 2015年2月25日
- 「ICTを用いた地域医療ネットワークの近未来」講演会報告
- 2014年12月25日
- くすりとピロリ菌と胃潰瘍 講演会報告
- 2014年12月2日
- 海外に学ぶアクティブシニア 講演会報告
- 2014年11月28日
- がん医療の最前線〜がんの予防と最新治療 講演会報告
- 2014年11月21日
- 応急処置 身のまわりの危険 講演会報告
- 2014年11月21日
- 新たに展開した薬疹の世界 講演会報告
- 2014年11月20日
- 高齢者肺炎の特徴と対処法 講演会報告
- 2014年11月19日
- 健康と運動 講演会報告
- 2014年11月18日
- これからの高齢者介護 講演会報告
- 2014年11月18日
- 怒鳴らない子育て 講演会報告
- 2014年11月12日
- 嚥下障害診療の最前線 講演会報告
- 2014年11月10日
- ワシントン大学(米国セントルイス)及びフーバー研究所(同パロアルト)への出張報告
- 2014年11月4日
- 第13回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2014年11月4日
- 第12回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2014年11月4日
- 第11回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2014年11月4日
- 第10回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2014年10月20日
- 防災から減災へ−首都直下地震に備える− 講演会報告
- 2014年10月8日
- 緩和医療の進歩 講演会報告
- 2014年10月3日
- 第9回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2014年9月17日
- 日本学術会議政治学委員会シンポジウム 参加報告
- 2014年8月20日
- 「ロコモ」を知っていますか? 講演会報告
- 2014年8月20日
- 地域で認知症をみる 講演会報告
- 2014年8月19日
- 第8回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2014年7月29日
- 運動とリハビリテーション 宇宙飛行士の健康管理から学ぶ 講演会報告
- 2014年7月9日
- 循環器疾患〜上手な薬の飲み方 講演会報告
- 2014年6月30日
- 地域志向教育研究・吉野グループ・第1回検討会報告
- 2014年6月26日
- 第7回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2014年6月2日
- 地域志向教育研究・蒲生グループ・第1回検討会報告
- 2014年5月21日
- 第6回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2014年5月12日
- 5/10講演会にご参加いただきました皆様へ
- 2014年5月8日
- 平成26年度 杏林大学公開講演会のお知らせ (5月〜7月)
- 2014年5月8日
- 知っておきたい眼の病気−よりよい視力を守るために− 講演会報告
- 2014年4月28日
- 第5回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2014年3月17日
- 第4回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2014年2月13日
- 第3回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2014年1月24日
- 第2回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2013年12月20日
- 第1回杏林CCRC研究所セミナーについて
- 2013年12月3日
- 第1回杏林コモンズ、第2回杏林大学・地の拠点事業CCRCフォーラムを開催
- 2013年11月6日
- 第1回杏林大学・地の拠点事業CCRCフォーラムを開催
- 2013年10月2日
- 11/2(土)、11/30(土)に「杏林大学・地の拠点事業CCRCフォーラム」を開催します