受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

Social activityメディア情報

本学教職員のTV・新聞・雑誌等の出演・掲載情報を紹介致します。

2012年

掲載・出演者 媒体 内容
林 光俊
医学部非常勤講師
2012.11.26
十勝毎日新聞
「健康月曜ライフ シリーズ連載 スポーツ障害(10)」で成長期特有の少年に多いオスグッド病について解説
2012.12.26
中國新聞
「夕☆You☆ライフ スポーツ障害(10)」でオスグッド病の治療法について解説
古賀良彦
医学部教授
2012.12.28
夕刊フジ
“正月うつ病”の予防策について解説
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2012.12.28
産経新聞
田久保名誉教授が委員長をつとめる産経新聞社の「国民の憲法」起草委員会の第17回の議論が紹介される
医学部小児科学教室 2012.10.12
講談社
コミック「放課後カルテ」第3巻医療監修
2012.11.15 22号
2012.12.25 24号
講談社
コミック雑誌のBE・LOVE「放課後カルテ」で医療監修
馬田啓一
総合政策学部教授
2012.11.19
webジャーナル「世界経済評論IMPACT」
コラム「TPP参加問題:強気な米国の本音と弱気な日本の決断」が掲載
2012.11.24
BS日テレ
「ニッポンの大疑問」の番組に出演し、日本のTPP参加の意義について解説
2012.12.12
ダイヤモンド・オンライン
シリーズ「2012衆院選 日本再生の論点」で、選挙の争点となったTPP参加問題についてインタビューで語る
2012.12.19
テレビ朝日
情報番組「モーニングバード!」に生出演、安?新体制におけるTPP参加問題の行方について解説
古賀良彦
医学部教授
2012.11.24
日本経済新聞
「NIKKEI PLUS1」で「かんきつ類の香りは脳の働きを活発にしたい時に向いている」とコメント
2012.11.26
ニッスイ GLOBAL No.73
オキアミ抽出の脂質成分のクリルオイルを摂取すると脳の活動が活性化する効果があると解説
2012年12月11日号
女性自身
「特集“かくれ上眠”に克つ!」の企画コーナーでかくれ上眠にならない為の過ごし方について解説
2012.冬号 Vol.22
雑誌『someone』
コーヒーの香りが豆の種類により脳に与えるリラックス効果が違うと解説
2012.12.21
テレビ東京
「ワールドビジネスサテライト」でうつの最新治療TMSについて解説
酒井捺希
外国語学部4年生
2012.11.24
NHK・Eテレ
「あしたをつかめ 番外編 しあわせな就活」で酒井さんの就活奮闘記が野球部マネージャーとしての活躍ぶりなどを交えて紹介される
小林 治
保健学部教授
2012.11月30日発行
プレジデントムック
特集コーナー「目指せ!健康100歳」の中で、ミドルエイジの健康管理とくにメタボリック症候群の概念と予防について語る
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2013年1月号
文藝春秋
「2013年の論点100」で米軍普天間飛行場移転問題における鳩山元首相の発言の波紋の大きさについて語る
2013年1月号
文藝春秋
「2013年新年特別号 創刊90周年記念」で「『対中外交』はなぜ失敗するのか」のテーマで6人による座談会に参加
2012.12.14
産経新聞
田久保名誉教授が委員長をつとめる産経新聞社の「国民の憲法」起草委員会の第16回の議論が紹介される
2012.12.18
産経新聞
「正論」のコーナーで総選挙結果を受けて「『日本健全化』の第一歩が始まる」と解説
2013年1月号
月刊WiLL
今後の日・米・中関係について櫻井よし子氏と対談
2013.01.01
産経新聞
被?評論家市田ひろみ氏との「憲法対談」が掲載
林 潤一
医学部教授
2012.12月号
交通安全ジャーナル
お酒は適量が大切と解説
杏林大学病院 2012.12.02
読売新聞
「病院の実力」で当院の心臓病治療数が紹介される
2013年1月号
航空情報
新第3病棟屋上のヘリポートと患者搬出入訓練が紹介される
2013.01.06
読売新聞
「病院の実力」で当院の皮膚科の病院診療実績が紹介される
鬼頭伸輔
医学部講師
2012.12月14日発行
週刊朝日
「名医の最新治療」でTMS治療の治療法と効果について解説
2012.12.21
テレビ東京
「ワールドビジネスサテライト」でうつ病の最新治療TMSについて解説
岡 明
医学部教授
2012.12.06
毎日新聞
文部科学省の公立小中学生を対象にした発達障害調査を受けて「潜在児童はさらにいるのではないか」とコメント
河合 伸
医学部教授
2012.12.10、11
秋田さきがけ
高知新聞
茨城新聞
熊本日日新聞
など地方紙多数
共同通信社の取材でインフルエンザに感染しないための対策について解説
谷口珠実
医学部非常勤講師
2012.12.10
NHK・テレ
「きょうの健康」で女性に多い尿もれについて改善法を解説
2012.12.12
NHK・Eテレ
「きょうの健康」で尿もれに関し過活動膀胱の症状や治療法について解説
高橋信一
医学部教授
2012.12.11
NHKラジオ第一
「つながるラジオ」の番組内でノロウイルスの解説と、視聴者からの健康相談に答える
市村正一
医学部教授
2012.12.18
TBS
情報番組「はなまるマーケット」で骨粗しょう症と背骨の圧迫骨折の原因と対策について解説
2012.12.23
テレビ東京
「早期発見!名医がチェック これって病気ですか?」で骨粗しょう症と背骨の圧迫骨折の原因と対策について解説
山口芳裕
医学部教授
2012.12.20
NHK総合
「おはよう日本」で高齢者救急医療についてインタビューVTR出演
馬田啓一
総合政策学部教授
2012.08.20
webジャーナル「世界経済評論IMPACT」
「TPPと国家資本主義の攻防」と題して、最近のTPP(環太平洋連携協定)と東アジア経済統合をめぐる米中の攻防について説明
古賀良彦
医学部教授
2012.09.19
テレビ東京
情報番組「レディス4」でかくれ上能についてテレビ出演
2012年10.25号
hanako
コーヒーの香りにはリラックス効果があるとコメント
2012年11月22日号
女性セブン
脳の老化はトレーニングで若返りが期待できると解説
2013年1月号
わかさ
オキアミ油は脳の神経細胞を促し、脳を若返らせる効果があると解説
高橋信一
医学部教授
2012.09.25
NHKラジオ第1
「健康相談・健康メモ」のコーナーで消化器に関する聴取者からの電話での相談に答える
2012.10.25
岩手日報
胃がんの予防にピロリ菌の除菌治療をと解説
杏林大学病院 2012.09.26
建設通信新聞
新第3病棟が完成し屋上にはヘリポートが設置されたことが掲載される
2012.10.03
読売新聞
2012.10.07
読売新聞
「病院の実力」で「眼科手術件数」都内1位の実績が紹介される
2012.10.27特大号
週刊ダイヤモンド
「頼れる病院」特集で全国25位、都内6位のランキングや当院の脳卒中治療及び塩川芳昭教授の高評価が紹介される
2012.11.04
読売新聞
「病院の実力」・「抗がん剤治療の体制と実績」で抗がん剤の治療への参加者数は都内4位の実績が紹介される
松田和晃
総合政策学部教授
2012.09.27
河北新報
山陰中新報
福井新聞
等地方紙多数
松田教授が入手した大塩平八郎の手紙の原本が紹介される
2012.10.04
東京新聞夕刊
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2012.09.27
産経新聞
「正論」のコーナーで安?晋三自民党新総裁に期待するところを語る
2012.09.28
産経新聞
田久保名誉教授が委員長をつとめる産経新聞社の「国民の憲法」起草委員会の第11回の議論が紹介される
2012.10.29
産経新聞
国家基本問題研究所の憲法改正問題を巡るシンポジウムでの発言が紹介される
2012.11.08
産経新聞
「正論」のコーナーでオバマ大統領再選後の日米中3国の関係について解説
2012.11.15
産経新聞
文化欄で「追悼猪木正道氏」と題して同氏の思い出について語る
林 光俊
医学部非常勤講師
2012.09.28
日本経済新聞夕刊
特集記事「らいふプラス」でアキレス腱断裂の治療について解説
2012.11月号
月刊スマッシュ
テニスプレーヤー向けに、練習中のケガやストレッチ方法についてのテニスメディカルセミナーを開催したことが紹介される
林 潤一
医学部教授
2012.10月号
交通安全ジャーナル
メタボリック症候群について解説
2012.11月号
交通安全ジャーナル
インフルエンザ予防接種について解説
東原英二
医学部教授
2012.10.03
夕刊フジ
企画コーナー「ニッポン病院の実力」で泌尿器科の診断・治療・研究の最前線を語る
山口芳裕
医学部教授
2012.10.03
北海道新聞
2011年8月にハバロフスク石油精製所火災事故で大やけどを負った患者を診た体験をもとに現地でロシア人医師に講習を行ったことが紹介される
2012.10.18
TBS
10月18日から始まった木曜ドラマ9「レジデント〜5人の研修医」で医療監修
道又元裕
看護部長
福島順子
看護部1-3病棟
(小児科・小児外科)
2012.10.30
看護師まるごとガイド
ミネルヴァ書房
当院の短時間勤務の看護師の実例が福島看護師の仕事ぶりを通して紹介される
室田 力
大学院国際協力研究科
国際医療協力専攻
2012.10月号
JICA's World
2010年1月ハイチ大地震で国際緊急援助隊の医療チームの一員として被災地で看護活動した様子を語る
渡邊 理紗
医学部3年生
2012.10.16
朝日新聞
文芸欄で自作の短歌10首が紹介される
杏林大学
硬式野球部
2012.10.23
東京中日スポーツ
東京新大学秋季リーグで総合政策学部4年松沼克門さん、同学年3年切手孝太さんがベストナインに選ばれたことが紹介される
杏林大学 2012.10.27特大号
週刊東洋経済
「本当に強い大学」特集で学園の帰属収支大幅好転、教育充実度ランキング11位、消防官就職者数4位の実績が紹介される
鬼頭伸輔
医学部講師
2012.11.9号
週刊ポスト
うつと上眠の「最新治療法」として「経頭蓋磁気刺激法(TMS)」について解説
永本敏之
医学部教授
2012.11.16号
週刊朝日
「名医のセカンドオピニオン」で白内障の治療を受ける際の留意点について解説
市村正一
医学部教授
2012.11.23号
週刊朝日
骨粗鬆症の地治療などについて語る
長谷川めぐみ
保健学部准教授
2012.11月号
京王・井の頭線沿線
「みんなの大学」Vol.9
「学生パワーで地域を元気に*学び、助け合う、まちづくり*」のコーナーで、八王子版食事バランスガイドが紹介される
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2012.07.20
産経新聞
田久保名誉教授が委員長をつとめる産経新聞社の「国民の憲法」起草委員会の第8回までの議論が詳報される
2012.08.14
産経新聞
「正論」のコーナーで今が戦後4度目の憲法改正の機会であると提唱
2012.09.03
NHKラジオ第1
「私も一言!夕方ニュース」で“領土問題、どう対応する日本外交”のテーマで解説委員の質問に答える
田島 治
保健学部教授
2012.07.23
朝日新聞夕刊
企画記事「体とこころの通信簿」で社会上安障害の症状について解説
林 光俊
医学部非常勤講師
2012.07.24
釧路新聞
成長期の少年に多い「オスグッド病」について解説
上野景文
外国語学部客員教授
2012.07.24
神戸新聞
ギリシャ財政とEUについて解説
古賀良彦
医学部教授
2012.07.28
週刊ダイヤモンド
上眠やうつの特集記事で解説
2012年7.29号
サンデー毎日
青色光と睡眠の関係性について解説
2012年8月6日号
AERA
青色光を発するスマートフォンは上眠のリスクになっていると話す
2012.08.10
産経新聞
ベビーカーの振動と赤ちゃんが感じるストレスとの関係性についての検証実験結果が掲載される
2012.08.23
R25
ブルーライトと睡眠の関係について解説
2012.08/17・24
週刊朝日
LEDから多く出るブルーライトは睡眠障害につながると話す
2012年9月号
「月刊 宝島」
特集記事「ニッポンの医療現場」の中でブルーライト対策など現代人の上眠対策について語る
2012.9月号
赤ちゃんBonjour ach
ベビーカーの振動と赤ちゃんのストレスについて解説
2012.09.03
NHK総合
ニュース番組「おはよう日本」でブルーライトと睡眠障害についてインタビューVTR出演
2012.09.03
NHK総合
情報番組「お元気ですか日本列島」で良い睡眠がとれるコツについて解説
2012.9月4日号
週刊SPA
日常生活でのイライラとの上手な付き合い方について解説
2012.9月27日号
女性セブン
夏の生活リズムを改め、7時間程度良質な睡眠を心がけることが大切と語る
2012.10月号
Precious
疲れすぎると感動できないなど、“感動”をめぐる話題をコラム風に紹介
杏林大学病院 2012.7月28日号
週刊ダイヤモンド
「注目のうつ病の治療・診断はこれだ!!」の特集記事の中で薬物療法以外の治療法・診断法の磁気刺激療法について紹介
2012.9.3号
PRESIDENT
「医師が選んだスーパードクター」の中で、脳神経外科:塩川芳昭教授、呼吸器外科:呉屋朝幸教授、近藤晴彦教授が紹介される
2012.09.02
読売新聞
「病院の実力」で「子宮・卵巣がん診療実績」を紹介
岡 明
加藤雅江
医学部教授
医療福祉相談室課次長
2012.07.26
読売新聞夕刊
妊産婦ケアなどを行う杏林大病院虐待防止委員会の先進的な取組みが紹介される
土屋一洋
医学部准教授
2012.7月21日〜9月2日
国立科学博物館
国立科学博物館特別展「元素のふしぎ」で画像資料提供に協力(ヨウ素とガドリニウム)
脊山英徳
脳卒中センター病棟医長
2012.07.29
BS-TBS
健康番組「なるほど!ホームドクター」で脳梗塞に関して危険因子、検査、治療の実際などについて視聴者からの質問にスタジオで回答
林 潤一
医学部教授
2012年8月号
交通安全ジャーナル
てんかんについて良好で継続的な発作の管理が大切と解説
2012年9月号
交通安全ジャーナル
夏バテにならないためには、キチンとした食事が必要と解説
杏林大学
医学部生「総合医療研究部」
2012.08.02
福島民報
医学部生9名が救急医療の実情学習で、南会津町の診療所で、へき地医療の現状を学んだことが紹介される
井手拓郎
外国語学部講師
観光交流文化学科生
2012.08.03
長野民報
観光交流文化学科の学生たちが諏訪市の自転車を活用した街づくりに協力、提案したことが紹介される
大浦紀彦
医学部准教授
2012.08.07
ラジオNIKKEI
「薬学の時間」の中で、糖尿病性皮膚病変について解説
井本 滋
医学部教授
2012.8月30日
webサイト「医知恵 乳がん」
良性腫?の原因と治療の必要性に関して解説
鬼頭伸輔
医学部講師
2012.08.31
信濃毎日新聞
企画記事「現代を映す心の病」の中で、経頭蓋磁気刺激(TMS)を使ったうつ病の治療のついて解説
医学部小児科学教室 2012.08.15
講談社
コミック雑誌のBE・LOVE「放課後カルテ」で医療監修
小寺正純
医学部講師
2012.09.08
週刊現代
「名医の相談室」で大腿骨頭壊死について読者の質問に回答
甲能直幸
病院長
2012.09.14
週刊朝日
「名医のセカンドオピニオン」として頭頸部がん治療の現状などについて解説
野村英樹
医学部教授
2012.9月20日発行
週刊朝日進学ムック
「医学部に入る2013」
総合内科医の仕事の内容、医師に必要な「共感」についてインタビューで語る
冨田泰彦
医学部准教授
2012.4.6〜6.22
NHK BSプレミアム
BS時代劇「陽だまりの樹」(12回シリーズ)で蘭方医指導
2012.04.21
NHK総合
「土曜スタジオパーク」で同上番組主役の成宮寛貴さんについて語る
蜩c義男
外国語学部教授
2012年7月号
日経TRENDY
羽田空港内の高級カプセルホテルの快適さについて語る
大西宏明
医学部准教授
2012.06.03
TBS
情報番組「健康カプセル!ゲンキの時間」で当院作成の健康人の血液の顕微鏡写真が使用され病院名と名前が紹介される
林 光俊
医学部非常勤講師
2012.06.06
ドクターズガイド
スポーツドクターとしてバレーボール選手のスポーツ傷害のの治療と予防などについて解説
古賀良彦
医学部教授
2012.05.24
読売新聞夕刊
LEDに含まれる「青い光」は覚醒効果で睡眠にも影響があると解説
2012年6月号
中央公論
軽度短期上眠(かくれ上眠)の対処方法などについて語る
2012年6月号
雑誌「清流」
日常のリラックス方法について解説
2012.06.13
夕刊フジ
仕事や勉強の効率アップに音楽を役立たせるには体内リズムに合わせた曲選びが必要と語る
2012.06.20
夕刊フジ
うつ病とがんについて語る
2012.06.20
TBS
情報番組「はなまるマーケット」でかくれ上眠や質の良い睡眠について解説
2012.06.21
フジテレビ
情報番組「とくダネ!」で上眠の原因ともいわれるや
2012.07.11
健康関係旬刊紙「健康のひろば」
ブルーライトと睡眠の関係性について講演した内容が紹介される
2012年8月号
Marisol
良質な睡眠と肌の関係性について回答
2012年9月号
健康365
身体のかゆみは睡眠障害の最大原因であると語る
中島 亨
医学部准教授
2012.06.20
TBS
情報番組「はなまるマーケット」で睡眠の質を上げるポイントについて語る
大野秀樹
医学部教授
2012.05.25
週刊朝日
中高年の登山遭難事故の危険性について解説
2012.05.29
読売新聞
中高年が登山をする時には低体温症や熱中症に注意と解説
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2012.05.25
産経新聞夕刊
田久保名誉教授が委員長をつとめる産経新聞社の「国民の憲法」第5回起草委員会の会合の概要が紹介される
2012年6月号
月刊誌「日本の息吹」
サッチャー元英国首相の政治姿勢を引き合いにして、日本では国として名誉の意味を理解しない政治家が増えているとコラムで語る
2012年6月号
月刊誌「新国策」
米国大統領選を中心に2012年の国際情勢を展望
2012.06.15
産経新聞
産経新聞社の「国民の憲法」第6回起草委員会の会合の概要が紹介される
2012.06.27
産経新聞
論説コーナー「正論」で“日本は消費税上げから再出発を”と語る
2012.06.29
産経新聞
産経新聞社の「国民の憲法」第7回起草委員会の会合の概要が紹介される
2012.7月
雑誌「正論」
野党になった自民党の政治姿勢について論説
2012.7月
雑誌「正論」
宮本雅史著「報道されない沖縄」について書評
2012.07.03
産経新聞
群馬「正論」懇話会の第28回講演会における憲法の改正についての講演概要が掲載される
2012.07.13
産経新聞
産経新聞社の「国民の憲法」第8回起草委員会の会合の概要が紹介される
古本泰之
外国語学部准教授
2012.05.26
読売新聞多摩版
羽村市との間で包括協定が結ばれ、救命救急講習会における講師派遣や小学校での英語指導など連携事業が多彩な分野に広がっていることが紹介される
跡見 裕
杏林大学長
2012年6月号
Nurse Partners
2012年.06.29
読売新聞
「大学の実力」コーナーで学長が新入生全員と懇談会を実施していることが紹介される
2012.07.11
朝日新聞
印刷事業所で発生している胆管がんについて「早期に検査を」と語る
上野景文
外国語学部客員教授
2012.06.01
ESUJ(English Speaking Union of Japan)
対外発信コラム“Japan in Their Own Words”で“Taking a Sober Approach to the Arab Quest for Democracy”としてアラブ諸国の民主化に関する英文論説が掲載される
杏林大学病院 2012.06.03
読売新聞
企画特集「病院の実力」で精神科治療実績が紹介される
2012.06.12
毎日新聞武蔵野版
「キャンパスウォーク これが評判!」のコーナーで栄養部による病状にあわせたきめ細かな入院患者向け給食が紹介される
2012.07.01
読売新聞
企画特集「病院の実力」で当院の医療安全管理状況が紹介される
2012.7月27日号
週刊朝日
“手術数(新規患者数)でわかる「いい病院ランキング」”特集記事で以下の診療分野がランクイン紹介される。肺がん、乳がん、食道がん、肝胆膵がん、胃がん、大腸がん、前立腺がん、子宮がん、放射線治療、心臓手術、脳腫?、脳動脈瘤開頭術、網膜硝子体手術等、人工関節置換術股関節、人工関節置換術膝関節
塩川芳昭
医学部教授
2012.06.05
朝日新聞
読者の医療相談コーナーで椎骨動脈解離について答える
道又元裕
看護部長
2012.06
Nursing-plaza.com
看護師に求められている実践能力について語る
神ア恒一
医学部教授
2012.06.10
BS日テレ
アルツハイマー型認知症の適切なケアと治療などについて解説
林 潤一
医学部教授
2012年6月号
交通安全ジャーナル
てんかんについて概説
2012年7月号
交通安全ジャーナル
てんかんの様々な発作の症状について解説
鬼頭伸輔
医学部講師
2012.06.16
週刊東洋経済
経頭蓋磁気刺激療法(TMS)の治療について語る
脊山英徳
医学部助教
高橋秀寿
医学部准教授
須崎由香
理学療法士(主任技師)
本橋尚道
作業療法士
藤澤祐基
保健学部理学療法学科助教
2012.06.16
BS朝日
「鳥越俊太郎 医療の現場!」で当院の脳卒中後のリハビリ治療が紹介される
佐藤喜宣
医学部教授
2012.06.18
読売新聞多摩版
法医学者としての取り組みが紹介され「解剖により遺族の人生を後押しできる」と語る
山口芳裕
医学部教授
2012.06.20
NHK総合
午後の定時ニュースと「ニュース7」で梅雨時の熱中症対策について電話インタビューに答える
2012.07.02
NHK総合
夕方の情報番組「ゆうどきネットワーク」でスタジオ出演し、熱中症について語る
波利井清紀
医学部教授
2012.06.25
NHK総合
情報番組「あさイチ」で美容医療と再生医療についてスタジオ解説
長谷川 浩
医学部講師
2012.06.25
読売新聞
企画コーナー「医療ルネサンス」で高齢者に多い誤嚥性肺炎について解説
中野尚子
保健学部准教授
2012年8月号
ひよこクラブ
はいはいをする子・しない子にはその後の発達に影響はあるのかなどについて答える
杏林大学
硬式野球部
2012年7.5号増刊
週刊ベースボール「大学野球」
東京新大学野球連盟春のリーグ戦における成績などが紹介される
杏林大学 2012年6月29日号
週刊朝日
生き残れる大学ランキングで16位として紹介される
2012.07.18
産経新聞
杏ジャム作りを通して学生と教職員が地元の方々と交流したことが紹介される
平形明人
医学部教授
2012.06.29
日本経済新聞
目に関する一面広告の中で高齢期の低視覚対策や黄斑変性症について解説
市村正一
医学部教授
2012年7月14日号
週刊現代
「名医の相談室」で化膿性脊椎円の症状や治療法について回答
早川 順
医学部講師
2012.07.05
学校保健ニュース
家庭内での脱毛のトラブルと防止方法について監修
高橋信一
医学部教授
2012.07.15
BS TBS
番組「なるほど!ホームドクター」の第2回胃潰?・十二指腸潰?特集の中でインタビューに答える
2012年8月号
月刊誌「mom」
胃にやさしい生活習慣について解説
馬田啓一
総合政策学部教授
2012.7月21日号
週刊ダイヤモンド
特集「激論!日本経済 答えはどこにあるのか?」の中で、「日本はTPPに参加すべきか」というテーマについて対談形式で激論を繰り広げる
波利井清紀
医学部教授
2012年4月号
月刊「へるすあっぷ」
難治性創傷に対する局所陰圧閉鎖療法について解説
大浦紀彦
医学部准教授
丹波光子
看護部師長
2012.04.14
週刊日本医事新報
「皮膚・排泄ケア」認定看護師を取得した丹波師長と指導医の大浦准教授が特定看護師の役割について語る
長谷川 浩
医学部講師
2012.04.19
読売新聞夕刊
高齢者の救急搬送増加や入院の長期化などについて語る
杏林大学病院 2012.04.29
読売新聞
企画特集「病院の実力」で5大がん(胃、大腸、肺、乳、肝臓)のうち、「大腸がん」治療件数が紹介される
2012.05.06
読売新聞
企画特集「病院の実力」で上妊治療施設の2011年実績が紹介される
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2012.04.13
産経新聞
田久保名誉教授が委員長をつとめる産経新聞社の「国民の憲法」第2回起草委員会の会合の概要が紹介される
2012.04.27
産経新聞
「国民の憲法」第3回起草委員会の会合の概要が紹介される
2012.04.30
BSフジ
夜の2時間生番組「LIVE PRIME NEWS」で、安?元総理と今後の憲法のあり方をめぐって議論
2012.05.01
産経新聞
上記の議論のポイントが紹介される
2012.05.11
産経新聞
「国民の憲法」第4回起草委員会の会合の概要が紹介される
跡見 裕
杏林大学長
2012年5月号
DOCTOR'S MAGAZINE
「ドクターの肖像」の企画コーナーで、生いたちから大学での学び、医師としての業績、学長としての抱負などが詳細に紹介される
林 潤一
医学部教授
2012年5月号
交通安全ジャーナル
“ペット病に注意”と題して動物の寄生虫について解説
古賀良彦
医学部教授
2012.4.23
東京MXテレビ
夜の番組「ゴールデンアワー」で毎月23日の「上眠の日」に因み上眠について解説
2012年5月4・11日合併号
週刊朝日
“職場では抑うつ症状が出るが、趣味は楽しめる”という新型のうつ病が30代前半の若者に増えていると話す
2012.05.09
TBS
朝の情報番組「はなまるマーケット」に出演し、“ストレスの秘密”について語る
2012年6月号
「日経おとなのOFF」
質の高い睡眠で体内時計を整える生活について語る
大野秀樹
医学部教授
2012.05.05
NHK総合
「ニュース7」で登山6人死亡事故に関しインタビューで注意事項を語る
山口芳裕
医学部教授
2012.05.14
テレビ朝日
情報番組「モーニングバード!」で異物を誤飲した際の体の変化と処置について解説
上野景文
杏林大学客員教授
2012.05.17
毎日新聞
論説欄でアラブの民主化はかえって社会の暴力を招く可能性もあるというジレンマを直視する必要があると主張
デイリーストアKRL 2012.05.17
毎日新聞
当院内の売店で腎臓病患者の治療につながる食品を販売していることが紹介される
古賀良彦
医学部教授
2012年1月号
「暮しと健康」保健同人社
ヘルシートーク「快適な睡眠は水の流れるごとく自然体で」と題し、フリーアナウンサー・生島ヒロシ氏と対談
2012.02.17
日本経済新聞夕刊
ナルコレプシーや反復性過眠症などの過眠症について、その症状や治療法について解説
2012.03.11
テレビ東京
「話題の医学」の番組でぬり絵により認知症の治療について話す
2012.03.14
夕刊フジ
パニック障害の症状について解説
2012.03.16
テレビ東京
「レディス4」の番組でイライラやストレスの対処法について解説
2012.4 第57号
銘品会通信えがお
「快適な眠りに導く健康講座」の中で、かくれ上眠について解説
2012.5月号
月刊誌「ゆほびか」
「専門医が教える、ぐっすり快眠術」の中で、かくれ上眠について解説
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2012.2月臨時増刊号
「諸君!」
ジャーナリスト櫻井よしこ氏ら5人で“北朝鮮問題を論じ尽くす”のテーマで座談会
2012.2月臨時増刊号
雑誌「正論」
「『金正日以後』の世界を読む・油断ならぬ未熟な最高指導者」と題して論説
2012.03.08
産経新聞
京都「正論」懇話会で「激動する国際情勢と日本」と題して講演したことが紹介される
2012.03.27
産経新聞
産経新聞社が設けた「国民の憲法起草委員会」の委員長に任命され、取り組みへの考え方を語る
2012.04.06
産経新聞
コラム「正論」で、“憲法と現実との「乖離」甚だしく”と題して論説
劉 迪
総合政策学部准教授
2012.02.08
日本新華僑報
中東の民主主義発展について解説
2012.02.13
新民週刊
東アジアの平和と協力について解説
2012.02.18
日本新華僑報
中国の政治改革について解説
2012.02.21
環球時報
中国のアジア文化の受け入れについて解説
佐藤喜宣
医学部教授
2012.02.16
日本テレビ
「スッキリ!!」で殺虫剤が体内に入る危険性について解説
大浦紀彦
医学部准教授
2012.02.16
日刊ゲンダイ
床ずれ治療法である「VACシステムによる局所陰圧閉鎖療法」について解説
2012.04.05〜07
朝日新聞
シリーズ企画「『患者を生きる』血管の病気・重症下肢虚血」の中で、重症下肢虚血の患者さんの治療の様子を紹介
神谷 茂
医学部教授
2012.02.20
NHK Eテレ
『極める!加藤夏希のチョコ学第3回「チョコと健康の意外な関係」』でココア・チョコレートの抗菌成分について解説
2012年5月号
月刊科学雑誌「Newton」
トピック『人類のやっかいな相棒「ピロリ菌」』について解説
鬼頭伸輔
医学部講師
2012.02.20
MT-Pro
医師のための専門情報サイト「MT-Pro」で、経頭蓋磁気刺激(TMS)を利用したうつ病治療について解説
高橋信一
医学部教授
2012.02.21
NHKラジオ第一
「健康相談 健康メモ」で胃の内視鏡検査の電話相談に答える
2012年5月号
雑誌「Tarzan」
胃の上快感について解説
2012.04.06
日本経済新聞夕刊
機能性胃腸症の症状などについて解説
中島幹男
医学部助教
井上孝隆
医学部助教
2012.02.21
TBS
はなまるマーケットで狭心症・心筋梗塞やAEDの使い方、正しい心臓マッサージの仕方について解説
島村貴行
(株)KRL
2012.02.21
商業施設新聞
杏林大学病院での店舗展開についてインタビューに答える
杏林大学病院 2012.02.23
日本経済新聞夕刊
日経実力病院調査で悪性リンパ腫治療の実力病院として紹介される
2012.03.01
日本経済新聞夕刊
日経実力病院調査で膀胱がんの温存治療法の好成績病院として紹介される
2012.03.04
読売新聞
企画特集「病院の実力」でアレルギー患者数の上位病院として紹介される
2012.03.15
日本経済新聞夕刊
日経実力病院調査で膵臓がん治療の実力病院として紹介される
2012.04.01
読売新聞
企画特集「病院の実力」で脳腫?治療実績の上位病院として紹介される
富田晃一
後期レジデント
山口芳裕
医学部教授
2012.02.27
NHK総合
「あさイチ」でCO中毒の危険性を紹介(富田医師VTR出演、山口教授スタジオ出演)
横井秀格
医学部准教授
2012.02.27
日本食糧新聞
監修に携わったシダックスグループが運営する食堂の花粉症対策メニューが紹介される
杏林大学
硬式野球部
2012.02.28
大分合同新聞
大分県佐伯市での春季キャンプが紹介される
林 潤一
医学部教授
2012年3月号
交通安全ジャーナル
海外旅行では鳥インフルエンザに注意をと解説
2012年4月号
交通安全ジャーナル
昼間の睡眠発作「ナルコレプシー」について解説
三沼聖子
看護部(2-6A)
2012.03.04
朝日中学生ウィークリー
看護師としての仕事ぶりややりがいなどが一面にわたって紹介される
山口芳裕
医学部教授
2012.03.14〜23
毎日新聞
企画記事「国命の裏側で」で、福島原発第3号機への注水作業をめぐる舞台裏が消防関係者とともにドキュメント風に8回シリーズで紹介される
山口芳裕
医学部教授
2012.03.14〜23
毎日新聞
企画記事「国命の裏側で」で、福島原発第3号機への注水作業をめぐる舞台裏が消防関係者とともにドキュメント風に8回シリーズで紹介される
森田耕司
保健学部教授
2012.03.19
日本経済新聞
耐性菌の感染症について解説
林 光俊
医学部非常勤講師
2012.03.19
朝日新聞夕刊
企画記事「体とこころの通信簿」で成長期の子供のスポーツ障害について紹介
田島 治
保健学部教授
2012.03.22
月刊「WEDGE」
“名医を求めてさまよううつ病患者”の行きつく先の1人として紹介される
市村正一
医学部教授
2012.03.31
夕刊フジ
脊椎・脊髄疾患について解説
冨田泰彦
医学部准教授
2012.04.06
NHK BS
BS時代劇「陽だまりの樹」での医療シーンを監修
跡見 裕
杏林大学長
2012.04.06
聖教新聞
胆石症について解説
唐帆健浩
医学部准教授
2012.04.10
朝日新聞
胃ろうを外した後の食事に関連し、当院の摂食嚥下治療実績等が紹介される
劉 迪
総合政策学部准教授
2012.01.02
新民週刊
野田首相中国訪問について論説
2012.01.09
環球時報
研究者の研究姿勢について論説
2012.01.09
東方早報
日朝関係について論説
2012.01.23
新民週刊
大学院教育のあり方について論説
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2012.01.10
産経新聞
コラム「正論」で、「大衆迎合では『激動』乗り切れぬ」と題して論説
2012.2月号
雑誌「正論」
「『金正日以後』の世界を読む」をテーマに論説
林 潤一
医学部教授
2012年1月号
交通安全ジャーナル
冬の時期、空気や皮膚の乾燥で起こる「下肢静止上能症候群」について
2012年2月号
交通安全ジャーナル
手に痺れの原因となる「毛根管症候群」について解説
杏林大学病院 2012.01.08
読売新聞
企画コーナー「病院の実力」で泌尿器がん治療実績を紹介
2012.01.12
日本経済新聞夕刊
企画コーナー「らいふプラス」で前立腺がん治療の実力病院として紹介
2012.02.05
読売新聞
企画コーナー「病院の実力」で小児救急受け入れ体制を紹介
後藤 元
医学部教授
2012.01.08
日本経済新聞
企画コーナー「知っ得ワード・風邪(4)」で風邪で紛らわしい病気について解説
古賀良彦
医学部教授
2012.01.08
TBS
情報番組「カラダのキモチ」でニオイと隠れ認知症の関係について解説
2012.01.13
おひさま通信
「情報メビウス くらし・健康篇」の中で子どもから大人まで健康的な生活の基盤となる睡眠について解説
2012.01.22
神奈川県新聞ほか
かくれ上眠の改善策について解説
2012.01.25
デジタル
ダイヤモンド
2月号
かくれ上眠について解説
2012.02.01
夕刊フジ
うつ病にならない為の生活習慣について解説
2012.02.05号
サンデー毎日
アロマのメンタル効果について解説
山口芳裕
医学部教授
2012.01.09
テレビ朝日
情報番組「モーニングバード!」で「ヒートショック」について解説
2012.01.19
NHK総合
「あさイチ」で入浴事故についてコメント
2012.02.05
フジテレビ
「Mr.サンデー」で冬の寒波における体調管理と生命の危険性について解説
高木徹也
医学部准教授
2012.01.09
TBS
「Nスタ」で東日本大震災の犠牲者の身元確認の難しさについてコメント
蜩c義男
外国語学部教授
2012年3月号
日経トレンディ
品川駅前の複合施設「シナガワ グース」についてコメント
古本泰之
外国語学部准教授
2012.01.13
朝日新聞
企画コーナー「2012八王子市長選(下)で観光振興、発信力に課題とコメント」
石川恭三
杏林大学名誉教授
2012.01.17
NHKラジオ第一
健康相談で心臓疾患についてリスナーからの質問に答える
神ア恒一
医学部教授
2012.01.17
読売新聞夕刊
認知症の地域連携についてコメント
小林 治
保健学部教授
2012.01.18
武蔵野三鷹ケーブルテレビ
空気の乾燥が体に及ぼす影響について解説
佐藤喜美子
保健学部准教授
2012.01.19
NHK総合
「首都圏ネットワーク」多胎児育児の支援についてコメント
塩川芳昭
医学部教授
井本 滋
医学部教授
2012.01.21号
週刊現代
企画特集「あなたを待っている88人の名医」の中で紹介される
金田一秀穂
外国語学部教授
2012.01.23
産経新聞
職場での若者言葉による“世代間の壁”について語る
大浦紀彦
医学部准教授
2012.01.24
産経新聞
閉塞性動脈硬化症の症状や治療法について解説
2012.02.10
テレビ朝日
情報番組「モーニングバード!」で足の動脈硬化について解説
甲能直幸
杏林大学病院長
2012.01.30
朝日新聞夕刊
企画コーナー「体とこころの通信簿」で嚥下障害について解説
杏林大学
地域交流委員会
2012.01.31
毎日新聞 都内版
秋田県湯沢市の「秋の宮温泉郷イメージアップ推進協会」との地域連携協定が紹介される