━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■杏林大学医学図書館ニュース■□■ 第107号 2021.3.1 配信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□Contents□

■ご挨拶■
■図書館からのお知らせ■
■お勧め図書■
■図書館長のご一考願い■
■元図書館員のひとりごと■
■編集後記■

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

■ご挨拶■

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

まだまだ寒い日が続きますが、先日は梅の花が満開になっているのを見つけました。少し
ずつでも確実に春はやってきているようです。皆様の身近なところにはどんな春が訪れて
いるでしょうか?
暖かくなる日を待ち焦がれつつ、3月のメルマガをお届けします。


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

■図書館からのお知らせ■

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

「Medical Online Ebooks Library」のトライアルが4月6日で終了します
電子書籍サービス「Medical Online Ebooks Library」のトライアルは4月6日までです。
学外から利用することもできますので、この機会に是非お試しください。
ご利用回数が多い書籍は購入を検討いたします。

・プリントの無料ポイントは3月末でリセットされます
学生のみなさんに付与されている無料ポイントは2021年3月31日にリセットされ、4月1日
に新年度分の300ポイントが自動チャージされます。
尚、購入したポイントは卒業までご利用可能です。


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

■お勧め図書■

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

『10の「感染症」からよむ世界史 / 造事務所編著. -- 日経BP日本経済新聞出版本部, 20
20. -- (日経ビジネス人文庫 ; わ4-1)』
(請求記号 : WC11:J96 / 資料ID : 0010403178)


新型コロナウイルス流行後、多くの感染症に関する本が出版されています。感染対策に関
する本も多いですが、今回は歴史に関する本をご紹介します。

多くの感染症の中でもとりわけ被害が大きく有名なペストやマラリアなどの感染症をテー
マに、それらの流行がどのように人類に影響したかわかりやすく解説しています。医学史
で学ぶ内容も含まれるので、皆様には既知の内容もあるかもしれません。しかし、経済史
の先生が監修をなさっているため、病気の詳しい内容よりもそれが社会情勢にどう影響を
及ぼしたかに焦点が当てられています。100年前のインフルエンザ流行時にサンフランシ
スコで発令されたマスク着用条例の顛末など細かなエピソードも多いのでお楽しみいただ
けると思います。

読後、しみじみと人類の歴史は感染症との戦いの歴史であると実感しました。医学史につ
いては素人ですが、感染症ごとに紀元前から現代まで時系列でまとめられているため、す
んなりと内容が頭に入ってきます。先達者が様々な研究を積み重ねた上に今の衛生的な環
境があることを改めて思い知りました。

薄い文庫本で持ち運びしやすく、平易な文体で綴られた文章はちょっとした隙間時間に読
んでいただくのにぴったりです。息抜きにいかがでしょうか? (ゆ)

☆貸出状況はこちらから☆


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

■図書館長のご一考願い■  New normalに適応できますか?

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

最近よく耳にする言葉であるが、調べてみると昨今のコロナによりもたらされた社会、生
活様式の変化は、第二次ないし第三次New normalとでもいうべきものらしい。どちらの数
え方でも現在のNew normalの一つ前はリーマンショック後の世界経済の後退期を指してい
るから金融か感染症かの引き金は異なるものの、世界の人々の生活様式に大きく影響する
ような事件に今世紀に入って少なくとも2回は遭遇していることになる。このような短期
間の環境の激変に人類は適応できるのだろうか?

今回のNew normalは、社会的な動物である人間が社会的距離を取るように、そしてコミュ
ニケーションの手段をオンラインに大きく依存するように強いられており、人間の行動様
式の深い部分に影響している。これまでも存在していた人種差別問題が、Black lives ma
tterという形で大きくとりあげられるようになったのも、ヒトとヒトとが親しく交われな
いNew normal生活へのストレスが一因ではないだろうか。

東京から田舎に帰省すると白い目で見られたり、マスクの材質のために因縁をつけられた
りと、世の中はますます住みにくくなっている。オンラインのつながりだけでは解決でき
ないストレスにどのように対処していくかが重要になってくるのだろう。(櫻井)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

■元図書館員のひとりごと■  コショウの話

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

3月になってもまだまだ寒く、温かい食べ物が嬉しい季節です。温かい食べ物と言えば以
前、うどんを食べているときに「コショウとって」と言って怪訝な顔をされたことがあり
ます。あわててトウガラシと言い直したのですが、普通はうどんにコショウはないですよ
ね。実は僕の実家(福岡)ではトウガラシの事をコショウと言うのです。

自分の家だけかと思って、気になって国立国語研究所の日本言語地図(ちょっと古いです
が参考になります)を見てみたら、九州全体で同じような言い方で安心しました。あとは
長野周辺でも通じるみたい。九州と長野で距離が離れていますが同じ言い方なのは面白い
ですね。よく分かりませんがロマンを感じます。これを見ると他にナンバンという言い方
も東北地方であるようで、日本広いなと思います。

そうそうコショウと言えば柚胡椒もトウガラシでつくりますよね。ナベに最高ですがこれ
も九州のものです。では、普通のコショウはなんて言うかって? 答えは洋ゴショウです。
ああ紛らわしくてしょうがない。ちなみに福岡のうどんはコシがない「やわやわ」ですが
おいしいですよ。機会があればぜひコショウをかけてお召し上がりください。(中)

※国立国語研究所の日本言語地図「とうがらし」


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

■編集後記■

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

New normalへの対応は非常に難しい問題ですが、図書館も様々な場面で電子化を一つの手
段として検討していきたいと考えています。今号のお知らせでご紹介している電子ブック
などもその一つです。おなじみの「内科レジデント実践マニュアル」や「写真でわかる」
シリーズなど、様々な資料が電子化されています。紙の本の手触りや使い勝手には及ばな
い部分もあるかもしれませんが、この機会にぜひお試しください。(ゆ)

○サポートライブラリアンメルマガ バックナンバーはこちらから



◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・

杏林大学医学図書館
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
TEL:0422-47-5511 ex.3322,3323
FAX:0422-40-7281
MAIL:medlib[at]ks.kyorin-u.ac.jp
HP:https://library.kyorin-u.ac.jp/

・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆