━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■杏林大学医学図書館ニュース■□■ 第42号 2015.11.2 配信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


□Contents□
■ご挨拶■ 
■図書館からのお知らせ■ 
■お勧め図書■ 
■図書館課長の気ままな報告■ 
■図書館員のひとりごと■ 
■編集後記■ 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■ご挨拶■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

温かいものが嬉しい季節になりました。図書館へ向かう道で日に日に色づく銀杏並木を見
ると秋の訪れを感じます。と、ロマンチックになるその前に、足の踏み場もないほど落ち
ているぎんなんに悩まされますが。
読書の秋を、ほのかにぎんなんの薫る図書館でお過ごしください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■図書館からのお知らせ■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

・11/11(水)は杏林学園の創立記念日です。図書館も閉館しますので、ご注意ください。
・図書館内はペットボトルなど密封容器に入った飲み物以外は持ち込みできません。倒れ
てこぼれる容器をご遠慮いただくことで、閲覧室や資料の環境を保持しています。みなさ
まのご協力をよろしくお願いいたします。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■お勧め図書■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

『糖尿病食事療法のための食品交換表 / 日本糖尿病学会編著.第7版. -- 文光堂,
2013』
(請求記号 : WK819:To63 / 資料ID : 0010327260)
今回、皆さんにご紹介する本は、「糖尿病食事療法のための食品交換表」です。糖尿病患
者の食事療法のために編集されたものですが、健康な方にとっても、食事面から体調管理
などを行いたい場合には興味があるのではと思いました。
この本は、今から約50年前の昭和40年に第1版が発行され、その後、食品研究の進歩や時
代の要請により改訂を続け、現在は平成25年に刊行された第7版が最新版です。
食品交換表では、普段食べている食品を、多く含む栄養素により6つのグループと調味料
群に分けています。さらに、80キロカロリーを1単位と定め、ご飯なら茶わんに1杯、食パ
ンなら1枚、鯵なら60グラムで1単位というように、食品の1単位がグループ毎に数多く紹
介されています。
1日の摂取エネルギー量を1600キロカロリーと決めた場合は、1単位が80キロカロリーなの
で、1600÷80=20単位となり、食品交換表から20単位分の食品を選んで献立を作ればよい
事になります。巷に氾濫する手荒なダイエットより、健康的にダイエットできるかもしれ
ません。
しかし、言うは易く行うは難し。私も一時は食品交換表で20キロほど痩せましたが、今は
すっかりリバウンド。皆さんが実施される際は、くれぐれも急がず、地道に継続を心がけ
てください。(クギ)

貸出状況はこちらから

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■図書館課長の気ままな報告■ 外国雑誌の巻
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

秋が深まりつつある10月は、図書館にとっては翌年購読する外国雑誌を決めるために、見
積もりを取り、予算と照らし合わせて取捨選択しなければならない、悩ましい時期です。
現在、医学図書館で冊子の外国雑誌を何誌購読しているか、ご存じでしょうか。答えはゼ
ロです。全て電子ジャーナルに切り替えたため、まったく購読していないのです。冊子体
がゼロになっても電子ジャーナルの契約について頭を悩ますことには変わりありません。
過去を振り返ってみると、最も多かった1989(平成元)年には医学部で809誌、4学部合わ
せて1,185誌を冊子で購読していました。その後、医学部では2005年に402誌と半減し、20
10年に127誌、2012年に15誌となり、2014年から0誌になっています。
一方、電子ジャーナルは飛躍的に増えました。電子ジャーナルがちらほらと使えるように
なってきた1997年頃は、ネットワークの環境も十分とは言えず、まだ冊子体についてくる
オマケのような存在でした。ちなみに当時、日本のインターネット普及率は9.2%でした。
杏林大学では2002年に電子ジャーナルの購読を開始し、その年は無料公開のオープンアク
セス誌を含めると約1,400誌使えるようになりました。2015年現在、オープンアクセス誌
を含めると約61,000誌使えるようになっています。今や、電子ジャーナルなしでは、図書
館サービスは機能しないと言っても過言ではありません。
今後も技術の発達に合わせて便利なサービスは増えていくと思われますが、ひとつ残念な
のは、雑誌を読むために頻繁に図書館に通って来られていた方の足が遠のき、対面でコミ
ュニケーションする機会が激減したことです。
もう1年以上図書館に行ってないなあ、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな中にあって、医学図書館では出前講座やサポートライブラリアンなどで、顔の見え
るサービスを模索しているところです。(す)

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■図書館員のひとりごと■ USBメモリ
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

普段図書館のカウンターにいると忘れ物がよく届くのですが、中でも多い忘れ物の一つが
USBメモリです。
皆さんも普段からよくUSBメモリのお世話になっているのではないでしょうか。小さいの
で持ち歩きも邪魔にならないし、最近は容量も大きいのでなんでも入って便利ですよね。
ところで、そんなUSBメモリに寿命があるのは知っていますか?
実は書き込み回数に制限があったり、長期間使わないとデータが消えてしまったりするの
です。
書き込み回数の上限に達した場合は正常な書き込みができていないので、読み出しても壊
れたデータになっています。
といっても数万回の書き込みは可能ですので(普通の使い方だと1日10回で3年から5年と
いった感じでしょうか)あまり神経質になる必要はないかもしれませんが、それくらい使
っている人はそろそろ心配した方がいいかもしれません。
1年生の時のデータが卒業近くになると読み出せなくなっているかも。
皆さんも大切なデータは別の場所にきちんと保存しておいてくださいね。(中)

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■編集後記■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

休日が多くてうれしい11月です。11月11日は学園の創立記念日ですね。平日のお休みは日
曜日などに比べて街に人が少ないので渋滞に巻き込まれることもなく快適です。お知らせ
にもある通り、図書館も閉館します。こんな日は、秋晴れの街に出かけてみてはいかがで
しょう。 (ふ)

○サポートライブラリアンメルマガ バックナンバーはこちらから


◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・

杏林大学医学図書館
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
TEL:0422-47-5511 ex.3322,3323 FAX:0422-40-7281
MAIL:medlib[at]ks.kyorin-u.ac.jp
HP:https://library.kyorin-u.ac.jp/

・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆