━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■杏林大学医学図書館ニュース■□■ 第50号 2016.7.1配信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


□Contents□
■ご挨拶■ 
■図書館からのお知らせ■ 
■お勧め図書■ 
■図書館課長の気ままな報告■ 
■図書館員のひとりごと■ 
■編集後記■ 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■ご挨拶■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

今年の夏は暑いとの予報です。首都圏では水不足も心配されていますが、やは
り夏は夏らしいほうがいいなぁと思うのは日本人だからでしょうか。
今月も毎日開館しています。節電モードではありますが、外よりは涼しい図書
館に、ぜひご来館ください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■図書館からのお知らせ■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

7月2日(土)から学生対象の夏休み長期貸出が始まります。
対象は図書のみで、返却期限は9月15日(木)です。
7月2日の時点で返却期限が切れておらず、他の予約者がいない場合に限り、更
新手続きをすれば長期貸出の対象となります。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■お勧め図書■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

『食品成分表 / 香川芳子監修. -- 女子栄養大学出版部, 2012.』
(請求記号:QU145 : Sh96 、資料ID : 0018052373)

趣向を変えて、読み物ではない図書をご紹介します。食品成分表です。現在
は家人のために調べることが多いのですが、食品のカロリーや成分を眺めるの
は意外と楽しい発見があるものです。
その昔、食品成分表のパンの項目にベーグルが掲載されるよう普及活動をしよ
う!という大義名分を掲げる「ベーグル普及委員会」に所属していました。
実態は、当時まだ珍しかったベーグルを扱うお店の情報交換がメインの「食い
しん坊の集まり」でした。1日に6軒のパン屋さんを巡ってベーグルを買ったり、
オフ会に参加して初対面の人々とお酒を飲みながらベーグルについて熱く語っ
たりしていました。
あれから20年近く経ちました。医学図書館には数種類の食品成分表があります
が、ベーグルはどこにも掲載されていません。ピタヤ(果物)やモロコ(魚)
よりよっぽどポピュラーだと思うのですがねぇ。噂によると「日本食品標準
成分表 2015年版」にはベーグルの記載があるとのこと。記念に1冊購入して
おこうと思います。
気になる食材の情報を成分表から知るというアプローチ、いかがですか?(笹)

貸出状況はこちらから

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■図書館課長の気ままな報告■ 「図書館見学」の巻
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

一般的に図書館職員は図書館に対して強い愛着を持っています。
そして「情報をシェアする」という図書館の機能的な性質のためでしょうか、互い
に共有し合って業界全体でうまく回していくという意識が強いという特徴があります。
苦労して積み上げたノウハウや失敗談などの手の内を、いとも簡単に同業者に披露し
てしまうのです。
そういった理由から盛んに行われるのが図書館見学です。新しい図書館ができたと聞
けば駆けつけ、仕事や旅行で訪れた先でも探して見学、という話をよく聞きます。な
かには、これまでに数百の図書館を見学したという猛者もいます。
私はそれほどマニアックではありませんが、長年の間に訪れた図書館は国内外でけっこ
うな数になります。そして、井の頭図書館建設計画の前と後では、自分の見る目が変わ
ったことを感じています。
以前は新しい図書館を見ても、きれいだなと感心するくらいだったのですが、デザイン
や建築のディテイルにこれまで以上に目を向けるようになりました。例えば、サービス
カウンターの高さ・形状・位置、卓上照明の形状・角度・設置方法、あらゆる備品の色
とレイアウトなど。さらには、物を見ただけでサイズや角度がだんだんわかるようにな
ってきたのです。
これというのも、プロのデザイナーさんの執念ともいえるほどの「こだわり」に直に接
しながら計画を進めた影響です。そのようなデザイン的なこだわりは、築20~30年の図
書館には見られないので、最近のトレンドなのでしょう。この2年間の体験が貴重な勉強
となったことは確かです。一方、すっかり目が肥えてしまい、美しくない図書館を見た
時の心理的な拒絶反応が気になるこの頃です。(す)

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■図書館員のひとりごと■ 写真のはなし
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

新しいキャンパスができて、井の頭図書館がオープンしましたね。皆さんも行っ
てみましたか?新しい図書館なので、私たちもあちらに行って写真を撮る機会が
ふえました。
皆さんも最近はスマホで写真を撮ることが多いと思います。でも、思い通りに写
すのは意外と難しいものですよね。
たとえば、人を写したときにどうも頭が大きく写ってる、といったことがないで
しょうか。そんなときは人や物に対して上から写すような感じになっているので、
カメラを下げてできるだけ平行にしてみるのがコツです。風景の時は水平にも気
をつけてみてください。
それだけでいままでと違う写真が撮れるはずです。ぜひやってみてください。
撮り方の他にも、普段あまり気にとめないものを写しておくというのもよいと思
います。後で良い記録になって「おお!そうだったね!」ということが多いので
おすすめです。図書館の前の銀杏並木とか四季折々にきれいですよ。
でも残念ながら杏林大学医学図書館の昔の写真はあまり残っていないのです。昔
の本はたくさん残してるんですがねぇ。デジタルなので保存しやすくなりました
から、最近はできるだけ気にして撮って残しておくようにしています。
ところで、図書館のホームページに最近の写真を使った医学図書館の紹介を追加
しました。ぜひご覧ください。(中)

医学図書館紹介ページはこちらから

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■編集後記■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

メルマガもついに50号です!
えっ?50号?記念になるような企画は何も考えてない・・・。と、かなり後に
なって気が付きました。次の51号で何かあるかもしれません。(笹)

○サポートライブラリアンメルマガ バックナンバーはこちらから


◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・

杏林大学医学図書館
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
TEL:0422-47-5511 ex.3322,3323 FAX:0422-40-7281
MAIL:medlib[at]ks.kyorin-u.ac.jp
HP:https://library.kyorin-u.ac.jp/

・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆