━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■杏林大学医学図書館ニュース■□■ 第80号 2019.1.4 配信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□Contents□
■ご挨拶■ 
■図書館からのお知らせ■ 
■お勧め図書■ 
■図書館課長の映画の引き出し■ 
■図書館員のひとりごと■ 
■編集後記■ 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■ご挨拶■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

あけましておめでとうございます。
冬休みはゆっくり過ごせましたでしょうか。
新しい年の始まり。仕事始めの方も、まだ冬休み中という方も、気分転換にメルマガでも
いかがでしょう。
暖かくして、一息ついてください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■図書館からのお知らせ■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

・1月7日(月)は長期貸出図書の返却期限です
学生のみなさんが12月24日までに借りた図書の返却期限はすべて1月7日(月)です。
返却期限のお知らせは前日6日のお昼にメールで送信されますので、延滞にならないよう
ご準備ください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■お勧め図書■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

世界史を変えた13の病

『世界史を変えた13の病 / ジェニファー・ライト著 ; 鈴木涼子訳. -- 原書房,2018.』
(請求記号 : WZ70:Se22 資料ID : 0010383057)

現在も世界各地で起こる病気の流行。日本でも冬には毎年インフルエンザが流行りますし、
エボラ出血熱のように流行する前に過度に恐れられて大きなニュースになったりといった
病気もあります。
この本に登場する「病」をいくつかご紹介します。
まずは、2世紀のローマで蔓延してローマ衰亡のきっかけとなったアントニヌスの疾病。
現在では天然痘・発疹チフス・麻疹のいずれかだったのではないかと言われていますが
、 道に死体が積み上がるほど大流行しました。不幸中の幸いは、この時のローマ皇帝が五賢
帝の一人マルクス・アウレリウスだったことです。強力なリーダーシップを発揮して道の
死体を片付け、そのころ起こっていたゲルマン民族との戦いのために病気で倒れた軍人の
欠員を補充し、予算が枯渇すると皇帝の財産を売り払って補てんし、戦いに勝利しました。
もう一つ、16世紀のフランス、ストラスブールでおこった死の舞踏。集団心因性疾患では
ないかと言われています。突然踊りだして倒れるまで踊り続けるという病気です。ストラ
スブールの人々はなんと治療のために音楽を流したり一緒に踊るダンサーを雇ったりしま
す。この本に出てくる他の病に罹った病人は迫害されたり隔離されたりするのに、効果が
あるかどうかはさておいて、病人に寄り添えるのは素晴らしい。
読んでいる途中で何度もぱたりと閉じたくなりましたが、その反面で引き込まれる本でも
ありました。
現代でも起こりうる、病気の流行。その時には正しい判断をして、被害拡大に加担しない
行動がとれるのか。自信はありませんが、過去を知ることで少しでも良い未来にしたいと
思ったのでした。(ふ)

貸出状況はこちらから

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■図書館課長の映画の引き出し■ 思い出の映画 その1 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

映画好きの方は個人ごとにベスト10(作品・女優・男優・監督)があると思いますが、今
回は私の好きな女優(作品も含む)と、最近気になった作品の紹介を致します。
好きな女優№1はオードリー・ヘップバーンで、その主演作の「ローマの休日」はとても
印象深い作品です。昨年1月に日本橋三越で開催された「写真展『オードリー・ヘプバー
ン』」を見に行ったのをきっかけに、久し振りにDVDで鑑賞しました。有名な作品なので
内容を知っている方も多いと思いますが、簡単にあらすじを紹介します。ヨーロッパにあ
る某国王室のアン王女(オードリー・ヘップバーン)が決められた任務にあきあきし、滞
在先のローマの宮殿から逃げ出して様々な騒動を起こします。その際知り合った新聞記者
のジョー(グレゴリー・ペック)との束の間のロマンスを交えた作品に仕上がっており、
新聞記者としてスクープを追いかけるジョーの葛藤とおちゃめなアン王女の魅力に溢れて
います。お互いの立場をわきまえた中、ローマ滞在の最終日に宮殿で行われた記者会見で
記者一人一人と挨拶したアン王女の、記者の質問に対する「今まで訪問した中でローマが
一番忘れられない都市です」との発言に、なんとも切ない気持ちにさせられたことを覚え
ています。オードリー・ヘップバーンの写真展は、現在そごう千葉で1月9日まで開催され
ています。
最近の作品では、日本と台湾を舞台にした「ママは日本に嫁にいっちゃダメと言うけれ
ど」が印象深い映画です。SNS全盛の現在、Facebookで知り合った台湾のリンちゃんと日
本人モギさんとの実話に基づいた遠距離恋愛を描いており、主演女優のジェン・マンシ
ューの可憐さとモギさん役の中野裕太のコミカルな演技がとても印象的でした。少しでも
興味が湧いた方は一度ご覧ください。(内)

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■図書館員のひとりごと■ カキのはなし
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

果物の柿、お好きですか?
年が明けた寒い時期、住宅街で鳥の餌になっている柿の実をときどき見かけますね。
私の中で柿は「11月下旬に食べる富有柿」と品種限定で決まっています。
果肉が柔らかくなったら苦手で、カリッとした食感を残しつつ十分に甘いのが好みです。

そして子供の頃から「柿はおばあちゃんから段ボールで届くもの」でした。
数十本の柿畑を持つ祖母は出荷もしていたので、なかなかに立派な味のいい柿でした。

祖母が亡くなった後、柿畑も無くなり「おばあちゃんの柿」は二度と食べられなくなりま
したが、スーパーやデパートで売られている富有柿の値段を見て、ずいぶんと贅沢なこと
だったのだと実感しつつ、眺めるだけです。
昨年は富有柿が思いがけなく手に入りましたが、こちらも畑の持ち主である父の恩師が亡
くなり、誰も継ぐ人がいないために昨年限りの可能性が高いようです。
田舎の後継者不足は私の柿事情にも影響を及ぼしています。
切なくも仕方のない話かと思いますが、やはりこれからも買わないんだろうなぁと予想し
ています。

もう一つカキの話。
小2の娘が好きなアニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」にカキという少年が出てき
ます。
彼のお父さんはシブ、お母さんはアマラ、妹がホシなので、柿の木つながり?と思ってい
ますが、娘に聞こうものなら「アーカラ島にある牧場にいて、モーモーミルクを配達して
いて、ガラガラと一緒にファイアー・ダンスを踊って・・」と止まらなくなるので真相は
わかりません。
私の中では「いつも半裸のストイックで熱い少年」程度の認識でしかありませんが(それ
でも話にはついて行ける)。
気になる方は「下記」ご参照ください。なんつって~。(笹)
[ポケットモンスター公式サイト]

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■編集後記■
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

東京のお正月は、晴れて穏やかなことが多い印象です。
曇天が多い北国出身の私にとって、お正月の青空は得した気分になります。
青空が見えて「冬晴れ」の見本のようになると、羽根突きでもしてみたい心持です。凧揚
げもいいですね。
晴れた空のように、良い一年の始まりとなりますように。(ふ)

○サポートライブラリアンメルマガ バックナンバーはこちらから


◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・

杏林大学医学図書館
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
TEL:0422-47-5511 ex.3322,3323 FAX:0422-40-7281
MAIL:medlib[at]ks.kyorin-u.ac.jp
HP:https://library.kyorin-u.ac.jp/

・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆