教員紹介:宮崎 泰
氏名 |
宮崎 泰
ミヤザキ タイ |
![]() |
---|---|---|
職位 | 講師 | |
所属教室 | ||
専攻・専門分野 (大学院) |
医学専攻 脳神経内科学分野(新課程) |
|
担当科目(学部) | 神経内科 | |
専門分野 | 臨床神経学 | |
研究テーマ | パーキンソン病など神経変性疾患の臨床の解析とdisease-modifying therapyなど早期介入により有効な治療法および機能外科などに関する検討 | |
略歴 | 1992年 東京大学卒 2001年 東京大学大学院卒 |
|
所有する学位 | 博士(医学) | |
論文・著書等を含む主要研究業績 | 1.宮崎泰,千葉厚朗:白質ジストロフィー.EBMに基づく脳神経疾患の基本治療指針(改訂第3版)田村晃他偏.東京.メジカルビュー社.2010. p.512-515. 2.宮崎泰:免疫性ニューロパチー.I神経.臨床雑誌「内科」第106巻 第6号(2010年12月特大号 特集 内科治療ピットフォール)東京.南江堂.2010. p.989-992. 3.宮崎泰:講演「パーキンソン病とその関連疾患の臨床について―鑑別診断―」.パーキンソン病セミナー,東京(三鷹市),2010.2.7. 4.宮崎泰:パーキンソン病およびその関連疾患の日常診療.町田市医師会学術講演会,東京(町田市), 2009.9.4. 5.内堀歩, 宮崎泰, 有賀晴之, 千葉厚郎:髄液をもちいてinterferon-gamma release assayを検討した結核性髄膜炎の1例.臨床神経49:428-431,2009. 6.宮崎泰,長田純理,内堀歩,大石知瑞子,千葉厚郎:オプソクローヌス・ポリミオクロニア症候群における抑制ニューロンへの薬理効果の検討.第49回日本神経学会総会,横浜,2008.5.15-17. |
|
ひとことメッセージ | 臨床神経学を幅広くがんばっております |