地域志向科目紹介
地域を学習のフィールドとすることで、学生の学びの実質化を図り、より実践的に「人のために尽くす」人材育成を行っています。
医学部
- 3自治体の地域医療機関や医師会と、医療と教育の両分野における密接な連携と協働
- 本学医師の地域医療への参加のみならず、地域医師の教育参加
- 東京都地域枠「10名/年」の受け入れ
保健学部
- 学校での保健教育の積極的協力、地域での健康教育活動
- 特に「健康寿命延伸」のため、各地域での「体力作り講習」「AED(自動体外式除細動器)講習」「感染症等予防講座」「介護講習」「子育て支援プログラム」等を実施
総合政策学部
- 地域関係者の要請に基づく公開講座や講演会を定期的に開催することで学際的な情報提供活動・生涯学習の場を提供し、「地域内コミュニケーション再生」に貢献
外国語学部
- 「小中学生を対象とした語学教育」、「外国人観光客に対する学生の通訳ボランティア」等の活動を推進し、「地域内コミュニケーション再生」に貢献