- 2019年12月6日
- 令和元年度第2回羽村市・杏林大学連携協議会を実施しました
- 2019年12月3日
- 「第28回三鷹市民駅伝大会」に保健学部の学生と教員が救護ボランティアとして参加しました
- 2019年11月28日
- 羽村市 学生企画講演会実施のお知らせ
- 2019年11月26日
- 「ふるさと発見!大交流会 in IWATE」に参加しました
- 2019年11月22日
- 2020年度「高齢社会における地域活性化コーディネーター養成プログラム」 受講生の募集が始まります!!!
- 2019年11月22日
- 若い力で東北を盛り上げろ!!NPO法人Wizを招いて特別授業を行いました
- 2019年11月5日
- 令和元年度第2回杏林大学・三鷹市連携協議会が実施されました
- 2019年10月31日
- 「租税法Ⅱ」にて、武蔵野税務署長・古宇田崇様の特別講義「日本の財政の状況〜必要な歳入と歳出〜」が実施されました。
- 2019年10月3日
- 「そなえるドリルから地域防災を考えよう!」を開催
- 2019年8月5日
- 大瀧純一学長ロングインタビュー 〜地域に「選ばれる」大学であるために〜
- 2019年8月2日
- ポートランド州立大学フィールドワークを共同実施
- 2019年7月25日
- 東京で学ぶ地方創生〜若い力が岩手を変える!〜
- 2019年7月25日
- 1年生必修科目『地域と大学』いよいよラストスパートです!
- 2019年7月12日
- ボランティア団体feel ひまわり児童遊園の開園式を企画しています
- 2019年7月11日
- 「みたか太陽系ウォーク」の説明会を実施しました。
- 2019年7月1日
- オリンピック・パラリンピック2020大会に向けて 〜「地域と大学」羽村市の取り組みについて学ぶ〜
- 2019年6月15日
- 大学生の考える「多文化共生」とは? 〜「地域と大学」グループワークを通して課題解決に取り組む〜
- 2019年5月13日
- 【告知】先進的活動家3名による公開講演会『地域活性化の理論と実践』を、ぜひ聴講しに来ませんか?
- 2019年5月10日
- 第一回三鷹市・杏林大学連携協議会が実施されました。
- 2019年4月15日
- 1年生必修科目『地域と大学』が今年もSTARTしました
- 2019年4月15日
- 『高齢社会における地域活性化コーディネーター養成プログラム』2019年度開講式、開催!
- 2019年4月12日
- 地域密着型ハイキングイベント『みたか知り隊ウォーク』、参加された多くの方々に三鷹の魅力を堪能頂きました♪
- 2019年3月12日
- 「杏林CCRCフォーラム講演会」及び「第7回杏林CCRCフォーラム」が実施されました。
- 2019年3月12日
- 満員御礼!!「みたか知り隊ウォーク」の募集を締め切りました
- 2019年3月11日
- asobi基地サークル初のイベントが、杏林大学井の頭キャンパスにて開催されました。
- 2019年3月11日
- 学生サークル「ボランティア団体feel」が三鷹市から環境活動表彰
- 2019年3月11日
- 「起業を考えたことありますか?〜ミニビジネスに必要な法律知識入門〜」講師:長谷川裕史先生(東京弁護士会)
- 2019年2月26日
- 八王子市におけるMICEの展開について学生が提言
- 2019年2月21日
- 学生サークル「ボランティア団体feel」が三鷹市から環境活動表彰