麻酔科学教室
口演
1.東亜樹子,宝亀彩子,安田博之,松原香名,小澤るり子,比嘉正祐,巌 康秀:慢性化した脊椎性腰下肢痛に対する抗うつ薬の治療効果.第47回日本麻酔学会総会,東京,平成12年4月6日.
2.金子伸一,山田寛幸1,上田理恵子1,増田純一1(1けいゆう病院麻酔科):脊椎麻酔下肛門疾患手術における局所麻酔薬相違による術後排尿困難について.第47回日本麻酔学会総会,東京,平成12年4月7日.
3.飯島毅彦,東亜樹子,安田博之,金子明彦,多田羅恒雄,巌 康秀:ドブタミン負荷におけるRI法とパルス式色素希釈法による循環血液量測定値の比較.第47回日本麻酔学会総会,東京,平成12年4月7日.
4.安田博之,飯島毅彦,坂本英明,金子明彦,東亜樹子,巌 康秀:脳動脈瘤クリッピング術の脳組織温度と膀胱温の比較.第47回日本麻酔学会総会,東京,平成12年4月8日.
5.金子伸一,巌 康秀:緩和ケア病棟立ち上げに向けて.第6回大学病院緩和ケアを考える会総会,横浜,平成12年6月25日.
6.飯島毅彦,三嶋竜弥1,赤川公朗1,巌 康秀(1杏林大・医・第?生理):培養神経細胞におけるミトコンドリア膜電位の虚血時の変化-プロポフォールの影響.第22回日本麻酔薬理学会総会,東京,平成12年6月30日.
7.宝亀彩子,小澤るり子,井上鉄夫,坂本英明,比嘉正祐,巌 康秀:多発性骨髄腫を伴う圧迫骨折に対しブロック療法によりADLの改善を認めた一症例.第34回日本ペインクリニック学会総会,東京,平成12年7月14日.
8.高木敏行,飯島毅彦,大竹真由美1,武田秀輔,遠山 誠,巌 康秀(1中央検査部):透析患者へのパルス式色素希釈法の臨床応用.第9回日本集中治療医学会関東甲信越地方会,甲府,平成12年8月26日.
9.森文史郎1,須田健二1,村野佑司1,松崎仁美1,巌 康秀(1ME室):保育器の各窓解放前後における器内温,酸素濃度,相対湿度の変化.第9回日本集中治療医学会関東甲信越地方会,甲府,平成12年8月26日.
10.東亜樹子,井上鉄夫,飯島毅彦,金子明彦,安田博之,巌 康秀:小児レーザー照射母斑切除術におけるペンタゾシンの術中投与.第6回日本小児麻酔学会総会,神戸,平成12年9月8日.
11.井上鉄夫,宝亀彩子,坂本英明,遠山 誠,金子伸一,比嘉正祐,巌 康秀:硬膜外脊髄刺激法が在宅疼痛管理に有効であった閉塞性動脈硬化症の1症例.第40回日本麻酔学会関東甲信越地方会,東京,平成12年9月16日.
12.武田秀輔,金子明彦,遠山 誠,金子伸一,巌 康秀:脊椎麻酔施行1時間後に意識消失をきたした1症例.第40回日本麻酔学会関東甲信越地方会,東京,平成12年9月16日.
13.高橋豪志,高木敏行,渡辺淳一,吉松貴史,松原香名,前田俊一,多田羅恒雄,巌 康秀:プロテウス症候群の全身麻酔の一症例.第40回日本麻酔学会関東甲信越地方会,東京,平成12年9月16日.
14.吉松貴史,上田理恵子1,大山奈美1,須田房子1,岡田武史1,増田純一1(1けいゆう病院麻酔科):持続脊椎麻酔用カテーテル(スピノキャス)による術後疼痛管理. 第40回日本麻酔学会関東甲信越地方会,東京,平成12年9月16日.
15.高木晴代1,窪田靖志1,花田隆造1,武田ふさ子1,柳 宏美1,大橋 勉(1国立病院東京災害医療センター麻酔科):手術刺激により発症したと思われる「たこつぼ型心筋症」の一例.第40回日本麻酔学会関東甲信越地方会,東京,平成12年9月16日.
16.前田俊一,高木敏行,安田博之,東亜樹子,金子明彦,多田羅恒雄,巌 康秀:高ミオグロビン血症をきたしたS状結腸穿孔の1症例.第40回日本麻酔学会関東甲信越地方会,東京,平成12年9月16日.
17.Iijima T, Sakamoto H, Tatara T, Iwao Y : Glutathione concentration during reperfusion after global ischemia. 22nd Annual Meeting of European Academy of Anesthesiologist ,Paris, Sep,22,2000.  
18.Iijima T, Ohatake M, Takagi T,Iwao Y :Circulating blood volume after hemodialysis-analysis by using pulse dye-densitometry. 22nd Annual Meeting of European Academy of Anesthesiologist ,Paris, Sep,22,2000.
19.本田勝義1,中村全宏1,飯島毅彦,粟根順子2,海野雅浩2(1東京都立東大和療育センター歯科,2東京医科歯科大・歯・歯科麻酔):心身障害児(者)の為の日帰り全身麻酔の検討.第17回日本障害者歯科学会総会,千葉,平成12年10月15日.
20.Kamaya H1,Tatara T & Ueda I1(1Dept.of Anesthesiology,Univ.of Utah School of Medicine):Volume-induced reversal of general anesthesia.Novel theory and application.2000 Annual Meeting of the American Society of Ansthesiologists,San Francisco,Oct.18,2000.
21.安田博之,高木敏行,遠山 誠,武田秀輔,巌 康秀:化学療法後脳死に至った1症例.第5回東医・杏林集中治療カンファレンス,八王子,平成12年10月23日.
22. 大塚信宏1,村野祐司1,森文史郎1,木村常雄1,巌 康秀(1ME室):集中治療室における血液浄化法と臨床工学技師の役割.第5回東医・杏林集中治療カンファレンス,八王子,平成12年10月23日.
23.遠山 誠,跡見 裕1(1杏林大・医・第?外科):余剰ガスからみた手術室構造の問題点.第22回日本手術医学会,横浜,平成12年10月23日.
24.北原友輔,羽鳥文麿1(1県立千葉こども病院麻酔科・集中治療科):末梢低還流状態におけるパルスオキシメトリー(Masimo SET)の評価.第20回日本臨床麻酔学会総会,佐賀市,平成12年10月25日.
25.窪田靖志1,高木晴代1,柳 宏美1,花田隆造1,大橋 勉(1国立病院東京災害医療センター麻酔科):麻酔導入直後に気管支痙攣から無気肺に陥った一症例.第20回日本臨床麻酔学会総会,佐賀,平成12年10月25日.
26.井上鉄夫,寶亀彩子,坂本英明,小澤るり子,比嘉正祐,飯島毅彦,巌 康秀:ガッセル神経節ブロック後,髄膜炎を合併した一症例.第20回日本臨床麻酔学会総会,佐賀,平成12年10月25日.
27.花田隆造1,窪田靖志1,武田ふさ子1,鈴木真帆1,高木晴代1,柳 宏美1,大橋 勉(1国立病院東京災害医療センター麻酔科):原因不明の術中心停止をきたした一症例.第19回日本蘇生学会総会,東京,平成12年11月17日.
28.須藤貴世子,高木敏行,渡辺淳一,高橋豪志,宝亀彩子,多田羅恒雄,巌 康秀:口唇裂の新生児期予定手術の麻酔管理について.第29回杏林医学会総会,三鷹,平成12年11月18日.
29.金子伸一,安田博之,武田秀輔,比嘉正祐,飯島毅彦,巌 康秀:大学病院における緩和ケアについて.第29回杏林医学会総会,三鷹,平成12年11月18日.
30.遠山 誠,東亜樹子,金子明彦,井上鉄夫,前田俊一,坂本英明,巌 康秀:新たに発売された脊椎麻酔用等比重ブピバカインの使用経験.第29回杏林医学会総会,三鷹,平成12年11月18日.
31.坂いづみ1,久保田潤一郎1,小林美樹子1,松岡 伯1,阿川かおり1,折原唯史1,末光 豪1,桑井太郎1,田中友紀子1,尾郷 賢1,金子明彦,遠山 誠,安田博之,東亜樹子,武田秀輔,巌 康秀(1杏林大・医・形成外科):当院における全身麻酔下、母斑・血管腫レーザー治療の現状.第29回杏林医学会総会,三鷹,平成12年11月18日.
32.遠山 誠,武田秀輔,多田羅恒雄,巌 康秀:全身麻酔導入後換気不能に陥った1症例.東京麻酔専門医会症例検討会,東京,平成12年12月2日.
33.飯島毅彦,三嶋竜弥1,赤川公朗1,巌 康秀(1杏林大・医・第?生理):培養神経細胞における実験的虚血時のミトコンドリア膜電位の変化.第12回日本脳循環代謝学会総会,仙台,平成12年12月5日.
34. 比嘉正祐,高橋豪志,寶亀彩子,小澤るり子,井上鉄夫,坂本英明,巌 康秀:ペインクリニック外来における硬膜外穿刺法.第7回硬膜外麻酔研究会,金沢,平成13年2月17日.
35.須藤貴世子,出口 繁,高木敏行,多田羅恒雄,飯島毅彦,巌 康秀:導入後マスク換気が困難になった骨軟骨形成異常症の麻酔経験.第12回三多摩麻酔懇話会,武蔵野,平成13年3月10日.
36.井上鉄夫,高橋豪志,寶亀彩子,坂本英明,比嘉正祐,飯島毅彦,巌 康秀,野口いづみ1(1鶴見大・歯・歯科麻酔):三叉神経第2枝の末梢枝の疼痛に対し高周波熱凝固による口蓋神経ブロックが有効であった1症例.第15回日本ペインクリニック学会東京地方会,東京,平成13年3月10日.
37.高橋豪志,寶亀彩子,井上鉄夫,坂本英明,比嘉正祐,巌 康秀:末期癌患者の在宅医療の経験.第15回日本ペインクリニック学会東京地方会,東京,平成13年3月10日.
38.飯島毅彦,高木敏行,武田秀輔,遠山 誠,多田羅恒雄,巌 康秀:集中治療室における血液透析前後の循環血液量の変化,第28回日本集中治療医学会総会,東京,平成13年3月10日.














論文
1.飯島毅彦,巌 康秀:パルス式色素希釈法と臨床応用.臨床麻酔24(6):1011-1017,2000.
2.Iijima T, Nakamura Z1, Iwao Y, Sankawa H(1 Dept.of Dentistry,Tokyo Metropolitan Higashiyamato Medical Center for the handicapped):Epileptogenic properties of the volatile anesthetics sevoflurane and isoflurane in patients with epilepsy.Anesth Analg:989-995,2000.
3.Iijima T, Iijima C, Iwao Y, Sankawa H:Difference in glutamate ralease between retina and cerebral cortex following ischmia.Neurochemistry International:221-224,2000.
4.多田羅恒雄:水を分析する1:生体の水移動.LiSA 7:894-907,2000.
5.多田羅恒雄:水を分析する2:細胞と水.LiSA 7:982-992,2000.
6.Tatara T & Ueda I 1Role of interfacial water in structure-selective anesthetic action of steroids.Progress in Anesthetic Mechanism 6:603-608,2000.
7.Tatara T & Tsuzaki K1(1Dept.of Anesthesiology,Keio Univ.School of Medicine):Derivation of extracellular fluid volume fraction and equivalent dielectric constant
of the cell membrane from dielectric properties of the human body.Part 1:Incorporation of fat tissue into cell suspension model in the arm.Med Biol Eng Comput 38:377-383,2000.
8.Tatara T & Tsuzaki K1(1 Dept.of Anesthesiology,Keio Univ.School of Medicine):Derivation of extracellular fluid volume fraction and equivalent dielectric constant
of the cell memdrane from dielectric properties of the human body.Part 2:A preliminary study for tracking the progression of surgical tissue injury.Med Biol Eng Comput 38:384-389,2000.
9.Kamaya H1,Tatara T & Ueda I1(1Dept.of Anesthesiology,Univ.of Utah School of Medicine):Volume-induced reversal of general anesthesia.Novel theory and application.Ansthesiology 93:A812,2000.
10.比嘉正祐,里見和彦1,巌 康秀(1杏林大・医・整形外科):硬膜外脊髄刺激電極療法.整形外科51(8): 946-950,2000.
11.北原友輔,羽鳥文麿1(1県立千葉こども病院麻酔科・集中治療科):小児心肺蘇生法の要点.小児科臨床:53:2031-2036,2000
12.巌 康秀,森文史郎1(1ME室):医療機器貸し出し業務のマネージメント.Clinical Engineering 11(7),2000.
13. 飯島毅彦,巌 康秀:DDGアナライザー.臨床麻酔25(3):537-541,2001.
14. 遠山 誠,巌 康秀:症例検討,糖尿病と麻酔.LiSA 8:82-85,2001.

著書
1. 飯島毅彦:心身障害者の歯科治療における全身麻酔,発達障害医学の進歩,有馬正高,太田昌考編.東京,診断と治療社,2000,p35-42.
2. 比嘉正祐,巌 康秀,増田純一1(1けいゆう病院麻酔科):腰部硬膜外ブロック,神経ブロック関連疾患の整理と手技,宮崎東洋編.東京,真興交易(株)医書出版部,2000,p219-224.
3. 比嘉正祐,三川 宏,塩谷正弘1(1NTT東日本病院・ペインクリニック科):癌性疼痛の治療,図説ペインクリニック,塩谷正弘編.東京,真興交易(株)医書出版部,2000,p127-136.
4. 比嘉正祐,小澤るり子,巌 康秀:帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛,ペインクリニシャンのためのキーワード100,小川節郎編.東京,真興交易(株)医書出版部,2000,p121-124.

その他
1.多田羅恒雄(講演):生命現象と水.第20回高分子と水に関する研究会,東京,平成12年6月30日.
2.飯島毅彦(座長):一般演題.第22回日本麻酔薬理学会総会,東京,平成12年6月30日.
3.比嘉正祐(シンポジスト):偏頭痛とペインクリニック.第34回日本ペインクリニック学会総会,東京,平成12年7月15日.
4.比嘉正祐(座談会):日本ペインクリニック学会第34回大会をふりかえって.ペインクリニック21(7):963-984,2000.
5.飯島毅彦(座長):褐色細胞腫.第40回日本麻酔学会関東甲信越地方会,東京,平成12年9月16日.
6.巌 康秀(講演):慢性疼痛の治療薬.東京都薬剤師会多摩第一地区薬剤師研修会,三鷹,平成12年10月15日.
7.武田秀輔(座長):一般演題.第5回東医・杏林集中治療カンファレンス,八王子,平成12年10月23日.
8.飯島毅彦:(大学院特別講議)虚血性神経細胞死のメカニズム.東京医科歯科大学合同大学院セミナー,東京,平成12年11月18日.
9.巌 康秀(講演):脳死と臓器移植.平成12年度救急医療施設医師研修(麻酔科領域),立川,平成12年11月30日.
10.巌 康秀(講演):在宅に移行した緩和ケア.三鷹市医師会研修会,三鷹,平成13年2月16日.
11.巌 康秀(ラジオ):痛みのコントロール−ペインクリニックとは,健康−知りたい話.ラジオニッポン,平成13年3月5日.
12.巌 康秀(ラジオ):痛みのコントロール−頭痛,健康−知りたい話.ラジオニッポン,平成13年3月6日.
13.巌 康秀(ラジオ):痛みのコントロール−腰痛,健康−知りたい話.ラジオニッポン,平成13年3月7日.
14.巌 康秀(ラジオ):痛みのコントロール−ガンの痛み,健康−知りたい話.ラジオニッポン,平成13年3月8日.
15.巌 康秀(講演):輸血、最近の話題.第12回三多摩麻酔懇談会,武蔵野,平成13年3月10日.
16.比嘉正祐(座長):一般演題.第15回日本ペインクリニック学会東京地方会,東京,平成13年3月10日.
17.巌 康秀(講演):痛みの診断と治療.小平市医師会学術講演会,小平,平成13年3月16日.