03-5340-5102 予約専用:月 - 金 10:00 - 15:00
土    9:30 - 10:30
人間ドックWeb予約 土曜日も受診可能です
コース紹介イメージ

よくある質問

このページのコンテンツ
RESERVATIONS
Q

申し込み方法は?

A

3ヶ月前の1日より承っています。

TEL:03-5340-5102

受付時間:月 - 金 10:00 - 15:00
土    9:30 - 10:30

Q

予約日のキャンセル・変更はできますか?

A

キャンセル及び変更は、1週間前までにご連絡ください。
前日・当日のキャンセルはキャンセル料が発生する場合があります。
交通事情などでやむを得ず来院できない場合は必ずご連絡ください。

Q

予約後、案内などは届きますか?

A

受診日の1ヶ月前を目安に、検体容器を同封したご案内をお送りいたします。
遅くとも受診日の2週間前までにはお届けできるよう手配しております。
万が一届かない場合は、お手数ですが必ず当センターまでご連絡ください。

Q

年齢制限はありますか?

A

年齢による制限は設けておりません。
ただし、ご高齢の方で、医師が検査による負担が大きいと判断した場合には、検査内容を制限させていただくことがございます。
あらかじめご了承ください。

EXAMINATION
Q

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)は鎮静剤を使えますか?

A

オプションを追加いただくことで鎮静剤の使用が可能です。
ただし、鎮静剤をご希望の場合は口からの内視鏡検査に限られ、経鼻内視鏡ではご利用いただけません。
また、鎮静剤を使用された場合は、翌朝まで自転車を含むすべての乗り物の運転ができなくなりますのでご注意ください。
なお、当日の体調などによっては、医師の判断により使用できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
鎮静剤をご希望の方は、予約枠に限りがございますので、お早めにお問い合わせください。

Q

生理中ですが受診できますか?

A

はい、受診自体は可能ですが、以下の点にご注意ください。
•子宮がん検査は実施できないため、別日にあらためてご受診いただきます。
•尿検査や便検査は結果に影響が出る可能性があるため、後日に変更されることをおすすめいたします。
ご不明な点やご不安な点がございましたら、事前に当センターまでご相談ください。

OTHER
Q

駐車場はありますか?

A

お車でお越しの方は、病院地下駐車場をご利用いただけます。駐車場内にある予防医学センター直通階段をご利用のうえ、お越しください。
ただし、鎮静剤を使用予定の方は、翌朝まで自転車を含むすべての乗り物の運転ができなくなります。そのため、お車での来院はご遠慮ください。

Q

子供を連れて行くことはできますか?

A

当院には託児所やお子さま向けの待合スペースはございません。そのため、お子さまをお連れになっての受診は難しい場合がございます。
ご事情がある際は、予約時にあらかじめご相談ください。

Q

海外に住んでいますが受診はできますか?

A

日本語での会話や理解が可能な方であれば、受診いただけます。
日本語でのコミュニケーションが難しい場合でも、ご家族や同性の通訳の方が同伴されることで受診が可能です。

Q

クレジットカードは使用できますか?

A

当院ではクレジットカードをはじめ、複数のお支払い方法が可能です。詳細は下記ページをご覧ください。
お支払い方法について

AFTER EXAMINATION
Q

検査結果はいつ届きますか?

A

通常は受診日から約2週間で郵送いたします。
ただし、受診者が多い時期には、結果のお届けまで3週間ほどかかる場合がございます。
あらかじめご了承ください。

Q

検査結果を海外に発送してもらえますか?

A

送料をご負担いただきますが、発送可能です。

Q

精密検査や治療が必要な疾患が見つかった場合、杏林大学病院に紹介してもらえますか?

A

受診された項目で外来での精密検査や治療が必要な疾患が見つかった場合、当センターより外来予約をお取りします。
(一部外来の状況により、紹介することができない診療科もあります)

TEL:03-5340-5162

受付時間:平日 13:30 - 15:30

Q

他院で精密検査をしたいのですが、紹介状を発行してもらえますか?

A

有料で発行していますのでご相談ください。