FACSMelody

BD FACSMelody

FACSMelody (Cell Sorter

最大9色の蛍光を検出でき、4-wayソーティング機能を新たに標準搭載した最新型のセルソーターです。BD FACSChorus™ソフトウェアの高度な自動化技術は、操作手順を簡素化し、また直感的なインターフェース、画面上に表示される指示やヒント、読みやすいレポートにより、セルソーティングの全工程をガイドします。

BD FACSMelodyの特徴

  • 波長405nm, 488nm、640nmの3種類のレーザーを搭載。
  • マルチカラー測定(9カラー)に対応する細胞解析能力。
  • 簡便な蛍光補正機能搭載。蛍光補正を自動で実施。高度な技術や経験がなくとも簡便正確で再現性の高い測定が可能です。
  • 機器のスタートアップからソーティング開始までわずか17分間で可能。
  • FACSAria with FACSDivaソフトウェアシリーズで行われていた各作業工程を、ほぼ自動化。グラフィカルなFACSchorusソフトウェアで操作が簡単になりました。
  • その反面、FACSAriaでマニュアル調整作業ができた箇所をユーザーは触れなくなり(例えばDropDelayの調整やソートストリームの調整など)、トラブルが発生した場合はBDエンジニアによる有償調整が必要になります。

基本SPEC

Function
内  容
ソーティング
可能(100umノズルのみ)
光軸調整
不要
難易度
容易

レーザー

Excitation wave
搭載レーザー
488nm
20mW
640nm
40mW
405nm
40mW

検出器

FACSMelodyでは9色まで同時に解析が可能です。検出できる色素はコンフィグレーションに依存します。

Current Optical Configuration

FACSLyricの「LW/LNWのReference Settings」に相当する項目です。表に掲載されていない蛍光色素を使用する場合は、各自でコンペンセーションビーズ等を用いて、Update Compensationを実行してください。

Fc Beads (BD Cat#)Fluorescent dye
661615FC Beads FITC
661616FC Beads PE
661619FC Beads PerCP-Cy5.5
661618FC Beads PerCP
661617FC Beads PE-Cy7
661620FC Beads APC
661622FC Beads APC-Cy7
661621FC Beads APC-H7
661625FC Beads APC-R700
661623FC Beads V450
661624FC Beads V500-C
661627FC Beads BV421
661628FC Beads BV510
661630FC Beads BV786
661631FC Beads BB515

検出できる蛍光色素(3-laser, 9-color (4-2-3) configuration)

Excitation waveEmission wave rangeFluorescent dye
488nm (B)Green 527/32FL1: FITC, Alexa Fluor 488, eFluor 520, Horizon BB515
Yellow 586/42FL2: PE, Alexa Fluor 546, PI
Red 700/54FL3: PE-Cy5, PerCP, PerCP-Cy5.5, ECD, PE-TexasRed, 7AAD
Infra Red 783/56FL4: PE-Cy7
640nm (R)Red 660/10FL5: APC, Alexa Fluor 647, PE-Cy5
Infra Red 783/56FL6: APC-Cy7, APC-H7, APC-Alexa Fluor 750, APC/Fire 750, APC-eFluor 780
405nm (V)Cyan 448/45FL7: Pacific Blue, Brilliant Violet 421, eFu:or 450, Horizon V450, Alexa405, VPD450
Blue 528/45FL8: eFluor 506, Horizon V500, Horizon BV510, Brilliant Violet 510, Krome Orange, AmCyan
Infra Red 755 LPFL9: Brilliant Violet 786

注意2:蛍光色素にはいくつかの種類の細胞へ結合しやすいものがあり、Cy3、Cy5、 Cy5.5、Cy7およびTexas Redで直接的に抗体に標識されたもの、タンデム色素標識の一部はその傾向がある。Cy5はFcレセプターに低い親和性をもち、PE-Cy5タンデム色素も同様な特性があるのでMonocyte系の細胞の染色時は注意。 Cy5.5もFcレセプターに低い親和性をもつが、PerCP-Cy5.5タンデム色素は同様な特性をもっていない。注意1:BD Fluorescence Spectrum Viewerを使うと、当該機器で使用可能な色素を調べる事ができます。

注意3:PE-Cy5、PE-Cy7、PE-TR、PerCP-Cy5.5、APC-Cy7などタンデム色素を使用する時は注意が必要。タンデム色素とは2つの蛍光タンパクがカップリングした色素で、 1つがレーザー光を吸収し、もう片方の色素にそのエネルギーを伝達する。例えば、PE-Cy5の場合488 nmのレーザーの 吸収をPEが行ない、Cy5がそのエネルギーを受け取り、Cy5の蛍光特性により蛍光を発する。 通常はレーザー光を受け取る蛍光色素そのものより明るくなるが、潜在的に蛍光波長がわずかに変動する可能性 があり、またロットごとに蛍光オーバーラップが異なる。2本以上のレーザーを使用する場合、2本目以降のレー ザーで励起されないかどうか確認することが必要。

ワークステーションSPEC

HP Workstation Z2

HP Workstation Z2

12th Gen Inter(R) Core(TM) i7-12700 2.11GHz/SSD仕様

LG 34インチ 21:9 UWQHD(3440 x 1440 Pixels)モニター

OS

Windows 10 IoT Enterprise LTSC

Software

FACSChorus

使用可能Media

Network(予定)