重要なポイント(シリーズ601

「骨髄像の見方 -初学者の研修のありかた-」

 ‐赤血球,好中球,血小板の形態から骨髄像までを見通す予備知識‐

                 杏林大学保健学部 臨床血液学(教授) 中竹 俊彦

 この解説の次に,パワーポイント(シリーズ620)をご参照ください.特殊染色は(シリーズ630)に提示しています。

シリーズ601-2

2.先輩の判断根拠;先輩(経験豊富なかたがた)は,何をみてその疾患の病態を説明できるのでしょうか

 初学者が一番知りたいところは,その「判断の根拠は何なのか?」でしょう.

 そのコツは簡単ですが,マスターするにはまた,コツが要ります.その辺の問題点を今日は解き明かしてみます.今は初学者だとしてもコツをつかみ,このコツはぜひ乗り越えて,やがて後輩となる人へ伝達してください.

初学者のかたもその「後輩へ伝達」の責任を果たすなかに,きっと解決に直結するヒント,すなわち「もう一つの近道」があると思いますので,みつけだしてください.

 さて,解決のヒントは先輩の経験を聴くまでもなく,間違いなく先輩の頭脳作業のなかにある「コツ」を手に入れることです.必要なことは,病気のときに血液検査ではどんな異常が出てくるのか,骨髄の造血細胞など(造血系だけではなしに,造血支持細胞も含めて)にはどんな所見が認められるのかを「前もってイメージできる」ための訓練です.

 文献

1) 中竹 俊彦:骨髄像の解析と表現法(第1巻):以下の<教材の御案内>を御参照ください.

(参考資料)

1.中竹俊彦:骨髄像の解析と表現法(1)

2.中竹俊彦:骨髄像の解析と表現法(2)‐リンパ球を追う‐

3.中竹俊彦:マルクマスター,ブラストマスター(ともに,CD-ROM教材)

 上記の問合せ先:杏林大学保健学部 臨床血液学 中竹俊彦(042-691-0011内線4305,4308)

次のシリーズ620へ移る

 

次々:特殊染色:シリーズ630へ移る

<シリーズ000の目次へ戻る>

次のシリーズ000

<総合目次へ戻る>

 体裁

 B5版(本文 305頁)

 目次(序論・1〜24まで9頁)

 索引(欧文A〜Z 2頁、和文索引19頁 合計21頁)

  (頒布いたします)

入手方法の問い合わせ( nakatake@kdt.biglobe.ne.jp )半角アットマークで可能です。