医療・介護・福祉関係の方研修開催案内

東京都かかりつけ医認知症研修

  • 『北多摩南部医療圏内の診療所等の医師・歯科医師対象』

    高齢者が日頃より受診する診療所等の主治医に対し、適切な認知症診療の知識・技術、 認知症の本人とその家族を支える知識や方法を習得するための研修を実施します。

    令和7年度、東京都かかりつけ医認知症研修の開催予定は以下のとおりです。
     第1回 令和7年10月2日(木) 19:00~21:10 申込受付開始前
     第2回 令和8年1月~2月開催予定

  • 東京都かかりつけ医認知症研修 イメージ

東京都看護師認知症対応力向上研修

  • 『北多摩南部医療圏内の病院に勤務する看護師等対象』

    認知症の人が病院で治療を受けることと、退院後に元の生活に戻ることができることを促進するため、入院から退院後の在宅生活まで視野に入れた、認知症ケアについての知識を学ぶための研修を実施します。

    令和7年度、東京都看護師認知症対応力向上研修Ⅰの開催予定は以下のとおりです。
     第1回 令和7年7月12日(土) 9:00~15:40  終了しました
     第2回 令和7年11月22日(土) 9:00~15:40 申込受付開始前

  • 『北多摩南部医療圏内の病院に勤務する看護師等対象』イメージ

三鷹市きれめのない認知症支援をめざして

  • 『認知症の人の支援に携わる医療・介護専門職や行政関係者対象』

    認知症ケアに関わる多様な職種や支援者の視点を相互に理解し、認知症の人が必要とする支援を役割分担的かつ統合的に提供できるようにすることを学ぶための研修を実施します。

    令和7年度の開催日時は以下のとおりです。
    詳細は決定し次第お知らせいたします。
     令和7年11月13日(木) 19:00~20:30

  • 『認知症の人の支援に携わる医療・介護専門職や行政関係者対象』イメージ