当センターについて東京都認知症疾患医療センターとは
-
認知症の人が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、地域における医療・介護等の支援体制を構築する活動を行っております。
杏林大学医学部付属病院は東京都が指定する北多摩南部地域(武蔵野市、三鷹市、府中市、調布市、小金井市、狛江市)の地域拠点型認知症疾患医療センターです。地域拠点型認知症疾患医療センターは前記各市の地域連携型認知症疾患医療センターと協力して、かかりつけ医、介護・福祉関係機関と連携し認知症の人とご家族が安心して暮らしていけるよう支援させていただきます。そのために、認知症の診断と治療、相談業務、本人と家族の支援、連携体制の構築、医師・看護師等専門職者の人材育成などを行っています。
当院は2012年2月、東京都より認知症疾患医療センターに指定されました。 -
センター長 神﨑 恒一
介護・医療連携のイメージ図
