杏林大学
杏林大学病院
よくあるご質問
お申し込み・お問い合わせ
ご支援・ご寄付のお願い
寄付の種類
法人の方からのご寄付
個人の方からのご寄付
卒業生の方からのご寄付
保護者からのご寄付
遺産によるご寄付(遺贈)
芳名録
寄付申込方法
税制上の優遇措置
お知らせ一覧
ホーム
よくあるご質問
よくあるご質問
寄付全般について
寄付金はいくらから受け付けてもらえますか?
個人の方は一口2万円から、法人の方は一口10万円からお願いしておりますが、一口未満のご寄付もありがたくお受けいたします。
寄付の申し込みについて
寄付はどのような方法でできますか?
本学所定の払込用紙を利用してのお申し込みとなります。 詳しくはお申し込み方法をご覧ください。
お申し込み方法
寄付申し込みの所定用紙を送ってもらえますか?
本学にお電話にてご請求ください。
杏林学園 募金事務局 TEL:0120-50-1665(フリーダイヤル)
※受付時間(月-金 9:00-17:00、土 9:00-13:00)
なお、ご請求の際には、次の項目をお知らせください。
1.ご芳名
2.送付先住所
3.電話連絡先
寄付金の控除/領収書について
寄付をすると税制上の優遇措置を受けられますか?
法人が杏林大学教育研究募金に寄付をした場合は、法人税法上、支出した寄付金を損金に算入することが認められています。 損金算入にあたっては、寄付金全額を損金算入できる「受配者指定寄付金」と一定額まで損金算入できる「特定公益増進法人に対する寄付金」があります。 詳しくは、税制上の優遇措置のページをご覧ください。
税制上の優遇措置について
その他
よくあるご質問
お申し込み・お問い合わせ