ご注意:このページでは、学会開催時の情報を資料としてそのまま掲載しています。所属機関、連絡先などの情報は、現在とは異なっている可能性があります。[トップページに戻る
目次 | 御挨拶 | 会場・交通案内 | 協賛・商業展示 | プログラム | 参加者・講演者への御案内 | インターネットセッション

インターネットセッション インターネットセッション目次 | 参加方法 | (実施要領・演題作成)



実施要領

 第103回学術集会に引き続き,今回もインターネットセッションを実施します。演者は,御自分の利用できる最寄りのサーバ(所属機関のサーバまたは御加入のプロバイダ)に演題をアップロードして下さい。(ここでは,演題を閲覧できるWWW siteを「演題ページ」と呼びます。)本学術集会ホームページのインターネットセッション目次ページから,各演題ページにリンクを設定します。

演題形式・内容:
 演題はすべて一般演題となります。演題ページの形式は問いません。発表内容に合った形式を自由に選択して下さい。尚,インターネットセッション演題は,他の一般演題に準じて扱われますが,ミニシンポジウムへの希望はできません。
 独立した内容の演題に加えて,インターネットセッション以外(展示発表,口演)の演者が,その演題と密接に関連する内容をインターネットセッションで補足説明する演題(“関連演題”)を受け付けます。従来の発表形式には時間的,空間的な制約があり,発表の中では内容説明の一部を割愛せざるを得ないことがあります。“関連演題”は,実験方法・手法の開発,ソフトウェア,ネットワーク,データベース等の研究環境の構築,整備を含む幅広い内容をテクニカルレポートとして新たに構成し直した演題です。対応関係にあるもう一つの演題とは別の演題として扱います(演題作成 参照)。
 動画情報(ムービー,ビデオクリップ)を閲覧できる演題,閲覧者からのフィードバックを前提としたインタラクティブな演題 等インターネットの特徴を生かした演題も歓迎します。

セッション:
 提出された演題から,プログラム委員会および事務局で,関連する演題を何題かずつまとめて「セッション」を構成します。更に,各セッションから2名程度の「セッションリーダー」を指名,依頼いたします。セッションリーダーには,各演題に積極的に質問,コメント等を寄せていただき,期間中,セッションの活性化に御協力いただきます。

質疑応答:
 電子メールを用いた質疑応答を基本とします。演題ページ内には,質疑の宛先のメールアドレスを明記してください(演題によって,演題ページ内に掲示板形式の質疑応答の場が設けられている場合もあります)。発表者は,演題ページ内に質疑応答を掲載する箇所を設けていただきます。質問とそれに対する回答を併せて,順次アップロードして下さい。活発な御討論をお願いいたします。

期間:
1999年3月1日より5月31日までの3ヶ月間です。演題は,2月末日までにアップロードして下さい。演題掲示期間が長期にわたり,質問に対応して変更を加える場合もあり得ますので,演題内容には随時手を加えることができますが,変更日と変更箇所を記載することを推奨いたします。

演題申込

演題募集は1998年10月31日をもちまして締め切らせていただきました。

申込資格:インターネットセッション以外の演題と同様です。
 演題申込は、日本解剖学会会員に限ります(共同演者を含め全員)。共同演者が非会員の場合は、事前に御入会いただくか、別途 年会費相当分の特別参加費(10,000円)をお支払いいただきます。特別参加費のお支払は、後日、所定の振込用紙を演者にお送り致します。

演題申込:インターネットセッション以外の演題と同様です。
 申込用紙 等は解剖学雑誌(64巻4号)に綴込まれています。不足の場合は,事務局まで御請求下さい。
 演題申込用紙(コピー 3 部添付)、演題申込受領書(切手貼付)及び採否・発表日時通知書(切手貼付)に必要事項を御記入の上、必ず書留郵便で事務局宛お送り下さい。なお,申込用紙には,連絡先の電子メールアドレスを必ず記入して下さい。インターネットセッションに関する御連絡は,電子メールになる場合があります。
 締切は1998年10月31日(土)(必着)です。

解剖学雑誌抄録用原稿:インターネットセッション以外の演題と同様です。
 原稿用紙 等は解剖学雑誌(64巻4号)に綴込まれています。不足の場合は,事務局まで御請求下さい。
 記入要領に従い、「記入用紙」及び「解剖学雑誌抄録用原稿用紙」に御記入の上、コピー 1 部を添付し、必ず書留郵便で事務局宛お送り下さい。
 締切は1998年11月30日(月)(必着)ですが、できるだけ演題申込と同時にお送り下さい。提出期限が従来より大幅に繰り上がっておりますので、十分に御注意下さい。

学会参加申込:当日,来場される方は学会参加費(8,500 円)をお支払い下さい。
 インターネットセッションに演題を提出する筆頭演者は、来場の有無に関りなく参加費をお支払いいただきます。来場しない共同演者は参加費払込の必要はありません。
 解剖学雑誌(64 巻 4 号)綴込みの郵便振替用紙をお使いになり、前納をお願い致します。郵便振替用紙は参加申込書を兼ねておりますので、通信欄の必要事項を必ず御記入下さい。締切は1998年10月31日(土)です。

演題作成

演題ページの作成に当たり,下記の点に御注意下さい。

  • 個人名の特定できる臨床データの掲載や,著作権を有する既刊の論文の内容の不適当な引用,商標登録された名称の扱い[(R), TM]等に御注意下さい。

  • 演題ページ内に,著作権を有する旨を記載して下さい。

  • 演題ページ閲覧に,一般的でないソフトウェア環境が必要な場合はその旨を明記し,併せて一般的な環境で閲覧する人のためのページも作成して下さい。

  • 長い文書や大きなグラフィクス等,読込みに時間がかかると思われるページには,その旨を記した「とびらページ」をつけることをお勧めいたします。

  • セッション期間の途中で演題内容に変更を加える場合は,変更日と変更箇所を記載することを推奨いたします。

  • “関連演題”(実施要領:演題形式 参照)に関して:
    • “関連演題”は1つの別の演題ですので,通常の演題申込,抄録提出が必要です。
    • 演題名は,内容を的確に表現するように,対応するもう一つの演題とは変えて下さい。
    • 演題申込時,演題申込用紙に,対応する関係にある(インターネットセッション以外の)演題名を明記して下さい。申込用紙には欄がありません。用紙上端の欄外に,“関連演題”と書き,演者・演題名を記入して下さい。
    • インターネットセッションの演題しか見ていない人にも研究目的や内容が理解できるように,完結した形式をとって下さい。
 会員の皆様方の御協力をお願いいたします。


 演題をアップロードするサーバがない方は,学術集会事務局まで御相談下さい。その他,御不明の点は,学術集会事務局までお問い合わせ下さい。
杏林大学医学部解剖学第2講座 内
第104回日本解剖学会総会・全国学術集会事務局
    〒181-8611 東京都三鷹市新川 6-20-2
    Tel: 0422-47-5511(内線 3416)
    Fax: 0422-44-0866

 インターネットセッション担当
   宮東 anatomy2@kyorin-u.ac.jp



インターネットセッション目次 | 参加方法 | (実施要領・演題作成)
目次 | 御挨拶 | 会場・交通案内 | 協賛・商業展示 | プログラム | 参加者・講演者への御案内 | インターネットセッション


last updated: 3/1/99