ホーム >  教員のつぶやき  >  オンライン授業座談会
春学期からはじまったオンライン授業。
秋学期になって、学生の皆様も少しは慣れてきた頃かと思います。
我々教員にとっても初めての試みなのですが、少しでも分かりやすい授業を提供できればと思い、日々、頑張っています!

9月23日に総合政策学部の有志の教員で集まり、「オンライン授業座談会」という名前の勉強会をズームで開催しました。各教員の春学期の経験を共有しつつ、秋学期の授業に生かしていきたいという思いではじめた勉強会です。
初回は、木暮健太郎先生(政治学担当)とマルコム・フィールド先生(GCP担当)の授業の取組みを聞かせていただきました。
木暮先生は、ズームの投票機能を使って授業を盛り上げていらっしゃるそうです。このほか、ホワイトボードの使い方、チャットを使って質問や意見をリアルタイムで発信してもらう工夫などなど。マルコム先生が授業用に作成している動画には、本当に驚かされました!
各先生方の取組みを知ることで、教員同士、刺激を受けつつ、深い学びがありました。
春学期同様、遠慮なく、様々なご意見をお聞かせくださいね。
至らぬ部分も多々ありますが、教員の側も学生の皆さまと一緒に、今後も成長し続けていけるよう頑張ります!

北田真理(総合政策学部、准教授、「ベーシック法律」等担当)
  • Facebook
  • Twitter

COPYRIGHT © KYORIN UNIVERSITY ALL RIGHTS RESERVED