脳神経外科概要・特色

永山 和樹
患者さん、ご家族に寄り添い 、質の高い医療を
脳神経外科では、主に脳血管疾患(脳動脈瘤、脳出血、脳梗塞など)・脳腫瘍(良性・悪性)・頭部外傷・脊髄疾患などの中枢神経系疾患を診療・外科的治療を行っています。外来診療ではこれらの疾患以外に頭痛・めまい・けいれんなど様々な疾患に対する診断・治療を行っています。
また近隣医療機関からのご紹介・セカンドオピニオンおよび救急搬送についても随時対応いたします。当院の理念に基づき、質の高い医療を提供できるよう努めています。
当診療科の特色
脳神経外科的疾患の中で、特に脳血管疾患や頭部外傷は緊急性の高い場合が多く、専門医が症状や経過、頭部CTおよびMRIなどを用いて迅速に診断し、患者さんの状態に合わせて速やかに適切な治療を行います。
脳神経外科疾患においては、手術治療だけでなく、社会全体で患者さんを守る体制作りが重要であり、ソーシャル・ワーカーやリハビリテーションスタッフとも連携しながら、患者さん、ご家族を守り、安全・安心に日常生活をお送り頂けるよう、チーム医療とサポートにも努めます。また、高難度疾患に対しては、本院である杏林大学医学部付属病院の脳神経外科と密に連携し、適切な治療方針を検討できる体制にあります。
取り扱っている主な疾患
脳血管障害や頭部外傷、脳腫瘍など、脳疾患全般に対し診療を行っています。
- 脳血管疾患(脳出血・脳梗塞・脳動脈瘤など)
- 頭部外傷(脳挫傷・急性硬膜外下血種、慢性硬膜下血種など)
- 脳腫瘍(髄膜腫や転移性脳腫瘍など)
- てんかん
- 頭痛 など
診療体制
外来は、脳神経外科疾患全般を対象として、月曜~土曜の午前中に診療を行っています。 病棟では、脳神経外科疾患全般に経験を積んだ専門医が診療にあたっています。