呼吸器内科先進的な医療への取組み

<検査>
高分解能CTなどを用いて肺の病気の細かい場所や原因を調べています。肺癌や間質性肺炎などに対しては、気管支鏡を行って診断します。そのほか、呼吸器外科や放射線科と連携してCTガイド下肺生検や胸腔鏡下肺生検も検討して確定診断していきます。呼吸器感染症については、迅速検査や遺伝子検査を用いて病原微生物の同定に務めています。

<治療>
肺癌や肺炎などを含めた呼吸器疾患に対しては、最新のガイドラインに準じた治療を行っています。
重症の気管支喘息に対しては、生物学的製剤も使用しています。