初診の方へ受診の前に

■紹介状(診療情報提供書)の取得

当院は東京都より「紹介受診重点医療機関」の承認を受けています。

紹介受診重点医療機関とは、かかりつけ医などからの紹介状を持って受診いただくことに重点をおいた医療機関です。
地域医療の役割分担の一環から、CTやMRIなど高額な医療機器・設備を必要とする検査や、入院・手術・化学療法等専門的な診療を必要とする患者さんの紹介をお受けし、状態が落ち着きましたら地域のかかりつけ医などにお戻りいただく流れを明確にする制度です。【制度の紹介はこちら

初診の方は原則として他の医療機関からの紹介状「診療情報提供書」が必要となります。紹介状の持参が無い場合は、受診は可能ですが保険負担額とは別に「特別の料金(初診に係る選定療養費)」が必要となります。

地域のかかりつけ医等にご受診いただき、受診結果を踏まえた紹介状をご持参いただくことで、当院での診察や検査がスムーズになりますこと、ご理解ください。

ご注意事項

初診とは次の場合のことをいいます。

  • 当院を初めて受診される場合
  • 通院中、同日に他の診療科を初めて受診される場合
  • 以前受診したことがある診療科でも治療継続中ではない場合
  • 今回の病気が初めての場合
  • 任意に受診を中止して1月以上経過した場合

紹介状がない場合
初診の保険外併用療養費として、診療費とは別に「初診に係る選定療養費」7,700円(税込)をご負担いただきます。

■初診に係る選定療養費については【こちら】

診療情報等の取得・活用について

診療情報等の取得・活用、医療DX推進体制については【こちら】

紹介状が必須となる診療科

下記の診療科は、他の保険医療機関からの当院宛ての紹介状(診療情報提供書)を必ずご持参ください。

眼科 ものわすれ外来(70歳未満の場合は紹介状が必要) 小児の専門外来メンタルヘルス科(6ヶ月以内に他院受診がある場合)

完全予約制の診療科

下記の診療科は完全予約制です。医療機関が発行した当院宛ての紹介状(診療情報提供書)をお持ちの患者さんは、電話で診察予約をお取りいただくか、現在受診している医療機関から予約をお取りいただいた上でご受診ください。尚、紹介状は、当院の診療科が記載され、受診日より3ヶ月以内に作成されたものに限ります。

メンタルヘルス科 神経内科 乳腺外来(現在初診の診療は行っていません)小児の専門外来
IBD外来 ものわすれ外来    

■予約方法
①患者さん自身から電話による予約 詳細はこちら
②紹介元医療機関からの予約申し込み 詳細はこちら