来院・入院の方へ再診の方へ

診療の受付時間

予約のない方 1階(A)各診療科受付窓口(再来受付機) 平日 8時30分~12時00分
土曜 8時30分~11時00分

ご注意事項

・紹介状、CD-ROMを持参の方は予約の有無に関わらず初診受付で受付となります。
紹介状の持参がない場合で、初診料の扱いとなる場合は、初診の保険外併用療養費として、診療費とは別に「初診に係る選定療養費」7,700円(税込)をご負担いいただくことになります。

■選定療養費については【こちら】

受診の流れ

1

再来受付機にて受付(受付できない場合は、初診受付へ)
受付票を発行します。

2

各診療科ブロック受付へ
診療科の受付で必ず受付票を提出していただき到着確認を行ってください。

3

診察・検査

4

診察が終わりましたらもう一度診療科のブロック受付へ、受付票を提出してください。
受付票を確認の上、お渡しします。

5

受付票を1階(B)外来会計受付へ提出してください。
駐車場をご利用の方は、こちらに駐車券をお出しください。
会計受付番号をお渡しします。モニターに番号が表示されましたら、診療費支払機にてお支払いをお願いします。

6

処方せんが出ている方は院外保険薬局にて、お薬をお受け取りください。
処方せんの有効期限は、発行当日を含む4日以内です。4日を過ぎると無効となります。
ご注意ください。

FAQ

再診は予約必須でしょうか?

完全予約制の診療科・診療枠は事前に予約が必要です。

複数の診療科を受診したいのですが

予約のある科とない科がある場合などは、初診受付でお尋ねください。
また、複数科受診をご希望の場合、診療受付時間終了間際の来院はご遠慮ください。

予約の取消・変更をしたいのですが

診療予約の取り消し・変更は「予約センター」にご連絡ください。
ただし、内視鏡検査等、同意書を必要とする検査は電話での変更はできません。キャンセルのみ電話で承ります。

領収書の再発行はできますか?

領収書の再発行はできません。文書係にて、証明書(有料)を発行いたします。

もらった処方箋はどうすればいいですか?

発行日を含む4日以内に全国の保険調剤薬局へお持ちください。