メンタルヘルス科概要・特色

中野 正寛
丁寧な診療で “こころの病” の回復を支援
メンタルヘルス科では、うつ病や双極症(双極性障害)、不安症をはじめとするさまざまな“こころの病”を丁寧に診るよう心がけています。患者さんや御家族のお悩みに向き合い、よく話し合い治療方針を決定し、良い治療を提供し回復をお手伝いできるよう努めています。
当診療科の特色
メンタルヘルス科では“こころの病”を治療の対象にしています。患者さんのこころの状態やそれまでの生活状況を丁寧に聴取し、生物学的要因(脳や身体の異常)やストレス、環境などの影響について検討して適切に診断を行った上で、お一人お一人に最善の医療を提供できるよう心がけています。
うつ病や双極症(双極性障害)、適応反応症(適応障害)などのストレス因関連症、不安症、強迫症、睡眠障害、認知症などに対して、必要最小限の精神科治療薬による薬物療法、精神療法および生活上の助言や環境調整などを組み合わせ、場合によっては臨床心理士/公認心理師による心理的側面の評価や心理カウンセリングを紹介し、患者さんやご家族の望む回復へ繋げていきたいと考えています。
身体疾患を抱え不安を募らせている患者さんに対しては、総合病院の利点を生かし、他診療科の医師や看護師などのスタッフと協力し、安心して身体治療を受けていただくことができるよう支援します。
取り扱っている主な疾患
以下の疾患を中心に、精神疾患全般にわたって診療しています。
- 気分障害(うつ病、双極症)
- 適応反応症(適応障害)などのストレス因関連症
- 不安症、強迫症
- 睡眠障害
- 認知症
など
診療体制
<外来>
月曜日から土曜日までの午前を中心に、前記の疾患など精神疾患全般を対象に診療しています。
<入院>
当院では、精神疾患での入院治療を行っておりません。身体疾患の治療で他診療科へ入院中の方の精神症状やそれに伴う行動の障害には、当科が主科と協力して診療しています。
精神科入院治療を要すると判断した場合には、東京都三鷹市にある本院の杏林大学医学部付属病院精神神経科をはじめとする他院をご紹介します。
事前予約、紹介状持参のお願い
当科では診療の特性上、ある程度の時間を確保したうえで患者さんとお会いすることにしています。そのため予約制を導入しています。
初診予約を御希望の方は、予約センターで電話で事前予約をお取りください。
当科受診前の診療についての情報は、良い医療を提供するために大変有益なものです。現在または以前に精神科・心療内科で治療を受けたことがある方は、初診時に紹介状(診療情報提供書)の持参をお願いいたします。
未成年者の受診について
18歳未満の患者さんの受診の際には、必ず初診時に保護者の方の同伴をお願いいたします。