杏林大学医学部 腎臓・リウマチ膠原病内科 Kyorin University School of Medicine, Department of Nephrology and Rheumatology

教授挨拶

教授挨拶

主任教授 要 伸也腎臓は全身疾患の影響を受けやすい臓器であるとともに、心臓をはじめ全身の臓器にさまざまな影響を与えます。一方、リウマチ膠原病は、関節だけでなく、腎臓、肺をはじめとする全身諸臓器、免疫系を巻き込む全身疾患です。その意味でこの2つは内科疾患の両極端を占めると言っても過言ではありません。幅広い視野を持ちながら診療、研究することは、内科学全体を究めることに通じます。現今の専門分化の進んだ時代に複数の領域を究めることは至難の業で、いずれはNephrologist かRheumatologistかどちらかに軸足を置くことになりますが、修業時代に2つのサブスペシャルティを修めるにより、相互の病態の理解が深まり、内科医としての幅が広くなります。それぞれの分野に特化した指導層も擁しています。

当科の入院・外来患者の特徴は疾患のバラエティに富むことです。Common diseaseからrare diseaseまで多様な疾患が含まれます。腎疾患には一次性の糸球体腎炎、糖尿病性腎症、膠原病に伴う腎炎、高血圧疾患、水・電解質異常、急性・慢性腎不全(AKI・CKD)、透析導入に慢性透析患者の合併症などがあります。リウマチ性疾患ではSLEを始めとする膠原病、関節リウマチ、強皮症、ANCA関連血管炎などの全身性血管炎、皮膚筋炎・多発性筋炎、などがあります。特にANCA関連疾患は、ANCAのアッセイを当科が本邦においていち早く導入した歴史から紹介患者が集中し、今も多くの症例を擁しています。

腎・透析センターも当科が運営しており、当番が穿刺に立ち会っています。ICUの透析サポートも担当しています。新規透析導入患者は毎年100例以上あり、特殊血液浄化法として、血漿交換やあらゆるアフェレーシスに対応しています。

腎臓病、リウマチ膠原病、透析・血液浄化法それぞれの分野において十分なトレーニングを保証します。

腎臓・リウマチ膠原病内科 主任教授 要 伸也