病院・診療科について感染対策の推進体制

感染対策のための基本理念と指針の策定

当院では、次のとおり院内感染対策の指針を制定しています。

基本的な考え方

 院内感染は、感染した当事者への不利益は言うに及ばず、病院および病院に勤務する職員にとってもさまざまな不利益をもたらす。そのため、院内感染対策が適正に行われることは、良質な医療を提供し、医療機関と患者との信頼関係を築く上で極めて重要である。院内感染対策の基本は、「標準予防策」および感染経路による「接触予防策」、「飛沫予防策」、「空気予防策」をいかに徹底するかに尽きる。しかしながら、これら感染対策に関するマニュアルがいかに完璧なものであるとしても、医療従事者の感染対策に対する認識が向上しない限り、院内感染を抑制することは困難であり、また医療従事者自身の安全を確保することも困難であることは、これまでの経験から知られるところである。
 一方、医療従事者は、常に高い感染リスクを負っている。これら医療従事者の健康を守る環境を整備することは、就業意欲の低下を防ぎ、医療の質の向上を図る上で重要である。

 このような背景に基づき、当院では院内感染対策に関する指針を以下に示すとおりとする。

  1. 院内感染の発生防止、感染の拡散防止に病院組織をあげて努力する。
  2. 院内感染が発生した場合には、その正確な情報を収集し、感染の拡大を阻止するための対策を速やかに行う。また、これらの情報については、速やかに公開することを原則とする。その公開に当たっては、関係者の意思およびプライバシーを尊重する。
  3. 院内感染対策に関する教育・研修を医療機関として責任ある当院では、医師をはじめとする全病院職員、医学部生、保健学部生などを対象に積極的かつ継続的に行う。
  4. 医療従事者の感染に対する安全を守るために、病原体曝露時の管理体制を確立し実行する。
  5. 当院では、指針に示される内容を実行する院内感染対策のための体制を確立するように努め、これに関する総責任者を病院長とする。

感染対策の体制

院内感染防止委員会

院内感染防止に関する方針や対策等の審議・決定を行う院内感染防止委員会を設置しています。

ICT

院内感染に関するサーベイランス、推進、相談および指導等を実施する Infection Control Team(ICT)を組織しています。

AST

抗菌薬の適正使用の推進、相談及び支援にあたるAntimicrobial Steward ship Team(AST)を組織しています。

ICM

各診療科および各病棟等にInfection Control Manager(ICM)を任命し、ICTと連携して各現場における感染管理を実行しています。

感染制御部

感染対策のための情報管理・企画立案・研修、感染症発生時の対応等を行う部署として、感染制御部を設置しています。 主な人員は、医師3名(うち感染症専門医2名、ICD Infection Control Doctor2名)、看護師5名(うち、感染管理認定看護師2名)、薬剤師1名、臨床検査技師1名、事務4名です。