脳神経外科 永根教授が日本脳腫瘍学会理事長に就任
作成日時:2020年12月14日
日本脳腫瘍学会は日本国内における脳腫瘍(Neuro-oncology)関連の学会・研究会の中で、もっとも長い伝統と歴史をもつ会であり、日本脳神経外科学会の脳腫瘍領域の分科会にも指定されています。
1980年に本学の故 星野孝夫教授の尽力で設立された「日光脳腫瘍カンファレンス」を前身として、2002年に任意学術団体「日本脳腫瘍学会」が創立され、学会へと進化しました。
2008年に特定非営利活動法人として認証され、脳腫瘍に関する基礎・臨床研究の推進、普及に貢献し、社会福祉の増進に寄与することを目的として活動は発展してきました。
医学部脳神経外科学教室 教授 永根基雄

急速に進歩する医学、医療状況の中で、直面する課題も多数ありますが、患者さんに寄り添う診療を提供することを第一に、その基盤となるよりよい治療の開発を目指すための脳腫瘍学の発展に向けて、高い理念と熱い情熱とを抱いて、脳腫瘍の診療と研究に取り組んでまいりたいと存じます。
ご支援、ご指導のほど何卒よろしくお願い申し上げます。