病院・診療科について2011年度の「がんと共にすこやかに生きる」のご案内
作成日時 2011年04月01日
がんと診断された方々が、自分の病気や治療を理解し、ご自分にもっとも適した養成法で、日々の生活を、すこやかにお過ごしいただくことを願って、当院では「がんと共にすこやかに生きる」プログラムを開催しております。
がんとの長い付き合いの中で、ご活用くださいますよう、ここにご案内申し上げます。
【プログラム】
第1日目「病気について知ろう」
・ がんの病態・治療
・ ストレスと免疫について
第2日目「日常生活の調整」
・ 食事、排泄、睡眠、運動など日常生活上の疑問について
第3日目「気持ちの変化と心身の安定」
・ だれもが体験する気持ちの変化
・ リラクセーションの実演
第4日目「ゆったり生きるための工夫」
・ 利用できる人、制度、もの
第5日目「コースの振り返りと終了式」
・ ミニコンサートとティパーティ
※ どの日も前半は講義、後半は自由な話し合いになります。
※ 運営スタッフは、看護師、医師、管理栄養士、薬剤師、ソーシャルケースワーカー等です。
ご参加のみなさまのプライバシーは厳守いたしますので、ご安心ください。
【開催予定日】
毎回水曜日 10:00~12:00
夏期プログラム:6月1日、8日、15日、22日, 29日
秋期プログラム:10月5日、12日、19日、26日、11月2日
春期プログラム:2012年2月1日、8日、15日、22日、29日
【ご参加いただける方】
・ 医師からがんと説明されてから6週間以上経過しているがん患者さんご本人
・ 1回2時間のプログラムにお一人で参加できる体力のある方
・ 5回のプログラムに全部参加できる予定の方
・ 年齢、性別、がんの種類や病状、病期、治療などについては、条件はありません。現在はがんがなくなっている方でもご参加いただけます。
・ 当院以外の医療機関に通院されている方も、ご参加いただけます。
【定 員】 10名
【参加費】 全5回で5,250円(税込)
※医療保険の適用にはなりません
【会 場】 杏林大学医学部付属病院外来棟
10階 第3会議室
【お申し込み方法】
・下記の申込み用紙にご記入のうえ、事務局までご郵送ください。
※人数に制限がございますため、ご参加いただけない場合もございます。
申込み用紙ダウンロード
【申込み用紙送付先】
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
杏林大学医学部付属病院 がんセンター事務局宛
【プログラムについてのお問合せ先】
「がんと共にすこやかに生きる」担当責任者
川名 典子(専門看護師)
電話:0422-47-5511(代) PHS:7274
問い合わせ時間 月・火・水・金曜日の9:00~17:00にご連絡ください。
【主 催】 杏林大学医学部付属病院 がんセンター