病院・診療科について第21回 じんぞう教室のご案内<10月8日(土)開催>
作成日時 2011年08月23日
腎・透析センターでは、年に3回じんぞう教室を開催し、専門スタッフが腎臓病の治療や、食生活、お薬の服用などについてお話しています。
当日は内容に沿ったパンフレットも配布いたしますので、よりわかり易く聴講いただけます。また、低タンパクの腎臓病食を無料で試食することができ、ご家庭でもお作りできるようレシピも公開いたします。フリーディスカッションの時間も設けておりますので、普段思われている疑問や悩みもご相談ください。
腎臓病の患者さんやご家族に限らず、腎臓病に興味のある方ならどなたでも参加可能です。皆様のご参加をお待ちしております。
※ 過去に行われた「じんぞう教室」の様子はこちらからご覧いただけます。
【日 時】 2011年10月8日(土曜日)14時-16時(終了予定)
【場 所】 杏林大学病院 第2病棟4階 大学院講堂
【参加費】 無料(駐車券のスタンプも対象になります)
【定 員】 100名(事前予約可) ※定員になり次第締め切ります
【プログラム】
1.腎臓の働きと腎臓病について 要准教授
2.検査値について 腎臓内科医師
3.血液透析について 臨床工学技士
4.腹膜透析・腎移植について 看護師
5.腎臓病と胃腸薬について 加藤薬剤師
6.腎臓病と医療福祉制度について 名古屋MSW
7.特殊食品の上手な摂り方 栗山栄養士
8.質疑応答
【お申込・お問い合わせ】
<入院患者さん・ご来院されてのお申込>
外来棟3階 腎・泌尿器外来受付
<電話でのお申し込み>
電話番号:0422−47−5511 内線:2213/2214
腎・透析センター じんぞう教室係
月曜日-土曜日 10時-16時
当日は内容に沿ったパンフレットも配布いたしますので、よりわかり易く聴講いただけます。また、低タンパクの腎臓病食を無料で試食することができ、ご家庭でもお作りできるようレシピも公開いたします。フリーディスカッションの時間も設けておりますので、普段思われている疑問や悩みもご相談ください。
腎臓病の患者さんやご家族に限らず、腎臓病に興味のある方ならどなたでも参加可能です。皆様のご参加をお待ちしております。
※ 過去に行われた「じんぞう教室」の様子はこちらからご覧いただけます。
【日 時】 2011年10月8日(土曜日)14時-16時(終了予定)
【場 所】 杏林大学病院 第2病棟4階 大学院講堂
【参加費】 無料(駐車券のスタンプも対象になります)
【定 員】 100名(事前予約可) ※定員になり次第締め切ります
【プログラム】
1.腎臓の働きと腎臓病について 要准教授
2.検査値について 腎臓内科医師
3.血液透析について 臨床工学技士
4.腹膜透析・腎移植について 看護師
5.腎臓病と胃腸薬について 加藤薬剤師
6.腎臓病と医療福祉制度について 名古屋MSW
7.特殊食品の上手な摂り方 栗山栄養士
8.質疑応答
【お申込・お問い合わせ】
<入院患者さん・ご来院されてのお申込>
外来棟3階 腎・泌尿器外来受付
<電話でのお申し込み>
電話番号:0422−47−5511 内線:2213/2214
腎・透析センター じんぞう教室係
月曜日-土曜日 10時-16時