病院・診療科について看護師のための、がん患者とのコミュニケーション・スキル・トレーニング研修会(がんセンター主催)<受付終了しました>
作成日時 2013年04月19日
本研修会は、患者さんが不安・心配に思っていることについてきちんと話し合い、看護師ががん患者さんに寄り添っていくために必要なコミュニケーション・スキルを身につけていただくことを目的とした実践的なプログラムです。
[研修の目的]
1.看護師が、がん患者さんのニードを把握するための基礎となるコミュニケーション能力を向上させ、自然かつ治療的な会話ができるようになる。
2.治療方針の選択、死の不安、家族問題、経済問題など、患者さんの重要な話題について、看護師が患者さんと話し合うことによって、がん患者さんへの精神的看護を提供できるようになる。
[研修内容]
1.講義 看護とコミュニケーション概論
2.演習 ロールプレイを用いたコミュニケーション・スキル・トレーニング
[講 師] リエゾン精神看護師 川名典子(精神看護専門看護師)
[開催日時] 2013年 7月20日(土)9:30(9:00受付開始)~16:30
[会 場] 杏林大学医学部付属病院 外来棟10階 第1会議室
[申込条件] がん看護に従事している看護師
[参加費] 無料
[募集人数] 30名(先着順)事前申し込みをお願いします。
当日参加はありません。
[申込受付期間]
2013年6月17日(月)~6月30日(日)
(ただし、先着順で定員になり次第、締め切らせていただきます。)
[申込方法]
研修申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上、当院がんセンター事務局宛に郵送してください。申込を受け付け次第、受領確認と当日のご案内をe-mailにてお送りしますので、必ずe-mail (携帯メール不可)アドレスをご記入ください。
[申込先]
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
杏林大学医学部付属病院
がんセンター事務局「看護師コミュニケーション研修」担当者宛
[問合せ先]
研修担当 リエゾン精神看護師 川名典子 Tel. 0422-47-5511(PHS7274)