講演会・イベント案内
講演会・イベント案内
講演会・イベント案内

杏林大学公開講演会/八王子いちょう塾

まるでアニメかファンタジー 〜中世イングランド・北欧の文字と遺跡をさぐる旅




杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学科准教授 伊藤 盡 


 

日時:平成20年9月20日(土) 15:30-17:00
会場:八王子市学園都市センター・イベントホール

 

 イングランドや北欧(デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、アイスランド)は、西欧中世の初期には辺境地域でした。そこには後のヨーロッパ文化の種のようなものが存在し、今でも人々の日常の一部として生き続けています。特に現在まで残る石碑に描かれた彫刻は、まるで日本の文化産業にもなったファンタジーアニメの中で描かれている事物のようです。現代の日本人にとっては別世界のように見える西欧の中世世界ですが、西欧中世の人々にとってそのような図像の伝えるものは現実の生活に生きた真の意味でのファンタジーだったのです。

 


●講師略歴●

1989 慶應義塾大学文学部英米文学科 卒業
1991 明治学院大学大学院博士課程前期課程 修了(文学修士)(修士論文「『ベーオウルフ』における「空」の同義語の研究(英文)」
1991-92 アイスランド政府奨学金給付 アイスランド大学留学
1995 慶應義塾大学大学院博士後期課程 単位取得
1997年7月 アイスランド大学 シグルズル・ノルダル研究所主催 中世アイスランド文学夏季講座修了

2000年2〜3月

スウェーデン、メーラルダーレン大学 スウェーデン語講座修了
  東京近郊の大学にて非常勤講師を兼務(相模女子大学、慶應義塾大学、中央大学、東洋大学、明治大学、清泉女子大学、フェリス女学院大学など)
2001年4月 杏林大学外国語学部講師に着任
2005年4月 杏林大学外国語学部助教授

 




入場無料・申し込み不要
直接会場へお越しください


問い合わせ 杏林大学 広報企画調査室





戻る