顎・口腔領域に発生する疾患について対応しております。
一般歯科治療は原則的に行なっておりません。
歯性上顎洞炎、顎関節疾患(顎関節症による顎顔面部の疼痛、顎関節脱臼、開口傷害など)、インプラントによる欠損修復、咬合不全(咀嚼困難など)、口腔顎顔面外傷(口唇裂傷、歯の脱臼、脱落、嵌入および歯槽骨・顎骨骨折を含む)、顎骨骨膜炎、口腔粘膜疾患(白板症、紅板症、扁平苔癬、難治性口内炎など)、口腔乾燥症(ドライマウス)など。また、嚢胞摘出術および開窓術、埋伏智歯(親知らず)抜歯、過剰歯摘出、骨隆起除去手術、小帯切除術などの小外科手術は外来にて行っております。
東京都西部の広い地域をカバーする基幹病院として、患者さんのニーズに応えることのできる診療を行う。
口腔は歯、舌、顎骨、口唇、口蓋、頬などで構成され、硬組織(歯と骨)と軟組織(舌や口唇などの粘膜)が混在する特殊な器官です。さまざまな疾患が発生し、時に全身状態を反映します。口腔という一部の器官から全身の状態を診ることができる、と考え常に診察にあたっております。
顎口腔外科では歯科インプラントを行っています
歯科インプラントは、歯牙欠損部に入れ歯やブリッジを使わず、顎骨に直接人工歯根(フィクスチャー)を埋入し歯冠修復を行い、機能回復を得る方法です。従来の修復方法(入れ歯、ブリッジ)とは異なり、他の歯に維持を求めないため、残存歯への負担がなく機能回復が得られます。顎骨が不十分な症例では、あらかじめ自家骨移植などにより骨の造成を図り、フィクスチャー埋入術を行っています。ほとんどの場合、手術は局所麻酔下に行い、1、2本であれば麻酔時間などを含めて1時間程で終了します。特定機能病院である当院では、インプラント手術を一般医科で行う手術と同様に扱い、手術室において全身状態をモニタリング(監視)しながら安全に施行しています。また、医学部付属病院という特性を生かし、全身的な疾患をお持ちの患者様では、他科と連携し診察を行います。特に、上顎の症例では耳鼻科医による鼻・副鼻腔の診察を併せて行うなど、その連携は万全です。
保険適用外のため検査なども含め、すべて自費治療となります。
ご相談の予約はございませんが、外来診察日に随時受け付けております(月水金)。歯科インプラントは、すべての方が適応となるわけではありませんので、詳細はインプラント担当医までお問い合わせください。
インプラント1本につき350,000円
フィクスチャー(人工歯根)、フィクスチャー埋入手術、歯冠修復物が含まれます。
骨造成手術 インプラント1本につき100,000円
単純レントゲン 5,000円/枚
CT検査 1顎15,000円(上顎または下顎のみの場合)
2顎20,000円(上下顎の場合)
初診料 : 3,000円
再診料 : 2,000円