麻酔科概要・特色

鵜澤 康二
最良の周術期医療の提供をめざして
手術に対する漠然とした不安、手術後の痛みや合併症を最小化できるように周術期医療に従事し、安全・安心・最良な麻酔管理を提供できるようにしています。チーム医療で、最良の医療を提供いたします。我々は、患者さまの手術に対する不安をできる限り少なくし、快適な周術期を過ごせるように最善を尽くします。
当診療科の特色
麻酔科では、専任麻酔科常勤医3名(日本麻酔科学会指導医3名)を中心に、年間約1,600症例の手術麻酔管理を行っています。麻酔管理は、術式や患者さんの状態に適した麻酔計画を立案し、「安全な麻酔のためのモニター指針」に基づいた標準モニター下で麻酔管理を行っています。
術前診察では、麻酔方法や合併症について丁寧にご説明し、術前に患者さんの不安をできる限り取り除きます。重篤な合併症がある場合には、麻酔科医、外科医、専門科医と十分な評価を行い、リスクを軽減した麻酔計画を立案し実行いたします。手術中は常に患者さんに寄り添い、呼吸、循環、脳波等を連続して監視し、オーダーメイドで最適な麻酔管理を行います。
さらに、硬膜外麻酔や末梢神経ブロックを併用し、術後疼痛の軽減を目指します。主治医や看護師、その他の医療従事者と協調しながら、術前、術中、術後にわたって切れ目なく周術期管理を担い、患者さんが安心、安全に、そして何より快適に周術期を過ごすことができるよう取り組んで参ります。
取り扱っている主な疾患
手術麻酔は、腹部手術、胸部手術、血管外科、脳外科手術、各科内視鏡手術、整形外科手術、形成外科手術、眼科など多岐にわたります。予定手術の麻酔管理は平日9時から17時まで行い、緊急手術は24時間対応をしています。医療の質が担保できれば、24時間いつでも安全で質の高い麻酔管理を提供しています。
診療体制
麻酔科指導医3名、麻酔科専門医1名、麻酔科レジデント1名の5名で麻酔管理を行なっております。各科と協力してHCUでの術後管理に協力しています。さらに、癌性疼痛や慢性疼痛に苦しむ患者さんに対して、チーム医療で緩和医療にもチームの一員として診療にあたっています。
麻酔科認定病院
杏林大学医学部付属杉並病院は、麻酔科認定病院です。麻酔学会による認定を受けており、標準的なモニターや麻酔管理を実践しています。