心臓血管外科

当科について

当科は、頭部と胸部以外の血管にかかわる患者さんを幅広く対応しています。
主に、血液透析を行うためのバスキュラーアクセスの日帰り手術から下肢静脈瘤のレーザー治療、腹部大動脈瘤や内臓動脈瘤の手術、下肢の血流障害による足の壊死に対しての血管内治療、下肢のバイパス手術を行っております。
バスキュラーアクセスに必要なシャント血流改善の血管拡張術が保険診療内で治療が可能となり、脱血不良などのシャントトラブルが発生する前に事前に治療を行うことが大切になってきました。当科では、外来で医師がシャントの超音波検査を行い迅速にシャントトラブルに対応できるように努めております。
下肢静脈瘤は静脈弁の脆弱性などが原因で足の血管がこぶ状に膨らむ、足がつる、足がだるい、皮膚が黒くなってかゆくなる病気です。下肢静脈瘤は放置しても命にかかわる病気ではありませんので、症状がなく日常生活に支障がないようでしたら経過観察もしくは弾性ストッキングでの圧迫療法で問題はありません。しかし、悪化すると難治性の潰瘍となることもあるため、その前に治療をおすすめしています。以前に比べ手術もレーザー治療(下肢静脈瘤血管内焼却療法)やグルー治療(下肢静脈瘤血管内塞栓術)などが保険診療となり、手術の負担や費用も改善され身近な治療となりましたので相談していただければ保険診療内での適切な加療をご提案いたします。

外来担当表

※外来表を横にスワイプして御覧ください

外来を受診される患者様へのお願い

もし、当院受診前に他院を受診されている場合は、無駄な検査や重複投与を避けるため、できるだけ現在までの経過や処方内容が記載された紹介状(診療情報提供書)をお持ちいただくようお願いいたします。もし紹介状をお持ちになれない場合は、現在内服中のお薬の内容がわかるものをお持ちいただくようにお願いいたします。

スタッフ紹介

診療科長
池添 亨(いけぞえ とおる)
2007年に杏林大学病院で研修を行い、2009年から同病院の心臓血管外科に入局いたしました。大学では近隣でのブラッドアクセストラブルや大動脈破裂などの対応をしながら、下肢のバイパス手術などの手術に従事しておりました。患者さんにとって最善の治療を提供できるように努めてまいります。
出身大学
獨協医科大学(2007年卒業)
専門分野
血管外科、血管内治療、外科一般
資格・認定
  • 外科学会専門医
  • 日本脈管学会専門医
  • 腹部ステントグラフト指導医
  • 胸部ステントグラフト実施医
  • 日本血管外科学会認定血管内治療医
  • 日本心臓血管外科専門医
経歴
2007年
杏林大学医学部付属病院初期研修医
2010年
川崎市立川崎病院 外科レジデント
2011年
杏林大学医学部付属病院
2017年
旭川医科大学 血管外科研修登録医
2019年
米国スタンフォード大学血管外科研究員
2021年
杏林大学医学部付属病院 助教
2023年
佼成病院(血管外科担当)