整形外科概要・特色

佐々木 茂
地域の皆様に信頼される整形外科を目指して
整形外科は、運動器(骨、関節、筋肉、神経など)の疾患や外傷に対して診断・治療を行う診療科です。当院では、最新の医療技術を取り入れながら、患者様一人ひとりに最適な治療を提供することを目指しております。膝関節・肩関節疾患、スポーツ障害、脊椎・脊髄外科、外傷、股関節疾患などの分野において、専門性を活かした診療を行っています。
当診療科の特色
手術治療が中心ですが、他に保存療法やリハビリテーションにも力を入れ、患者様が日常生活にスムーズに復帰できるようサポートいたします。患者様の不安を少しでも軽減できるよう、わかりやすい説明と温かい医療を心がけてまいります。
これからも、地域の皆様に信頼される整形外科医療を提供し、患者様の健康と生活の質の向上に貢献できるよう努めてまいります。
取り扱っている主な疾患
整形外科では「運動器(骨、関節、筋肉、腱、神経など)」の疾患を診断治療しており、超高齢化となりつつあるわが国では運動器疾患に対する治療が重要です。当院では主に手術的治療を中心に行っており、日本整形外科学会研修施設と認定され、杏林大学附属杉並病院として杏林大学整形外科学教室の関連として機能しております。膝・肩などの関節外科、脊椎・脊髄外科、スポーツ障害・外傷、一般整形外傷(骨折)、手肘の外科・上肢の疾患、骨粗鬆症などを中心に診療しています。
診療体制
外来は、毎日午前中、3名の医師が各々の専門分野を中心に診療を行っています。病棟は、経験豊かな医師をはじめ、リハビリテーションを行うセラピストと共に診療にあたっています。
専門的な治療
膝疾患に対しては関節鏡視下手術・鏡視下靭帯再建術から高位脛骨骨切り術、人工膝関節置換術、人工膝関節再置換術、高度変形性膝関節症に対する人工膝関節置換術を対応し、肩関節疾患に対しては、最少侵襲手術として反復性肩関節脱臼、肩腱板損傷などに対する肩関節鏡視下での修復術を行っています。
脊椎外科は椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、後縦靭帯骨化症、骨粗鬆性脊椎圧迫骨折など頸椎から腰椎まで前方や後方の手術に対応し、手肘の外科・上肢の疾患、一般整形外科としては、四肢外傷、骨折を中心に行っています。
術後リハビリに関しては近隣のリハビリテーション病院をはじめリハ施設へ、効果的なリハビリが出来るような体制を行い、入院中は集中的な治療、術後理学療法、外傷後の理学療法などを行います。