大学ホーム外国語学部一般の方論文・翻訳コンテスト第2回英語課題 → 日本語訳

論文・翻訳コンテスト

英語課題 → 日本語訳 江里口瑛子

私は日本の交通信号に困惑を覚えている。まず、その色である。私がどんなに言っても、日本の私の友人は信号の緑色を青だといってきかないのだ。英国では赤信号は止まれという意味だが、他方、日本では多くの運転手が赤信号に変わっても、最初の数秒間は実のところそのような意味には解していないように見える。この事はとりわけトラックやタクシーの場合に当てはまる向きがある。尤も、これらのトラックやタクシーはしばしば、全く交通違反を犯してはいない、と看做されているようだ。

日本で運転していて最も良い点とは、サービスステーションがあることにちがいない。ガソリンの値段が英国よりも安い上に、従業員が文字通り『奉仕(サービス)』の精神を発揮してくれる。F1(エフワン)レースに参加したピットクルーのような働きぶりで、従業員達は素早く燃料タンクをいっぱいにし、フロントガラスをきれいに磨き、ごみくずを片付けてくれる。次いで、別の従業員が車を再び交通の流れに乗ることが出来るように案内までしてくれる。そして、サービスステーションを後にする時には、従業員全員が頭を下げて礼をしてくれる。サービスステーションで休息と安らぎの快適な時間を過ごした後、再び混雑の中へと戻っていくことになる。

もしかしたら、あらゆる日本の道路問題は、実際には利点であるかもしれない。もし、政府が絶えず、ドライブをより安価でより手軽なものにしようとしていたならば、その時には、ひょっとすると自家用車を持つ人がもっと増えているだろう。これによって、勿論、道路は混み合うことになるだろうし、環境の汚染は今以上のものになるだろう。日本は、輸送組織を改善するために投資を行ってきて、世界で最も優れた鉄道網の一つを作り上げてきた。日本の鉄道は迅速で、かつ信頼がおける。ともすると日本以外の世界の国々が交通渋滞に向かって進んでいるのに対して、日本の交通問題こそがこの問題を回避する方途になると、ますます多くの人々が賢明にも確信してくるだろう。

このページのトップへ

PAGE TOP