受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

Faculty of Foreign Studies外国語学部知らない世界と向きあうことで、
自分が広がる。
言葉は、そのためにある。

特集

  • 日本語教育特集
  • ゼミナール紹介
  • 受験生サイト

外国語学部での学び

  • 選べる多彩な外国語

    英語や中国語といった各学科の必修外国語に加え、さらに中韓独仏西の5つの言語から+1の外国語を選択できます。

  • 独自の海外研修・留学プログラムが充実

    海外協定校を世界中に拡げて、学生のみなさんの異文化交流を積極的に支援しています。

  • キャンパスにいながら留学体験!

    英語・中国語の語学サロンでは、その言語以外は使用禁止。授業の空き時間などを活用して、英語・中国語にふれることができます。

  • 教室と学外フィールドをつなぐ科目が充実

    「インターンシップ」「フィールドスタディ」など、教室での専門分野の学びを現場で実践できる科目が用意されています。

学科

  • Department of English英語学科

    高度な専門教育を通じて物事を
    多角的な視野から見ることのできる国際人を養成

    興味、関心に沿って履修科目を選択できる柔軟性の高いカリキュラムとなっており、語学力は言うまでもなく、高度な専門科目を通じて鋭い分析力や深い思考力を・・・

  • Department of Chinese Communication中国語学科

    高度な中国語コミュニケーション能力と幅広い知識で、
    アジア・中国語文化圏で活躍する人材を養成

    言語だけでなく、国際地域に関わる知識・異文化理解に重点を置き、広い見識を養うことでビジネス・文化交流に役立つ高度な「中国語コミュニケーション能力・・・

  • Department of Hospitality and Tourism観光交流文化学科

    人の移動と滞在、それを支えるホスピタリティを探究
    地域活性化や国際交流の分野で活躍する人材を養成

    人々の移動と楽しみを多角的に捉え、ホスピタリティ産業、地域活性化、国際交流に必要な専門知識と技術を習得します。さらにインターンシップやフィールド・・・

英語学科

Department of English英語学科

英語教育やグローバルビジネスで活躍する人材を養成

英語を自由に操る能力、そして異文化を理解する柔軟な心と豊かな発想力をもって、ビジネスや英語教育の最前線で活躍する、国際的な職業人を育成します。

中国語学科

Department of Chinese Communication中国語学科

次代を担う日中通訳者・翻訳者を養成

日本と文化的・歴史的につながりの深い、中国語文化圏の国や地域。今だからこそ求められる、アジアの多様な文化の中で活躍できる人材を養成します。

観光交流文化学科

Department of Hospitality and Tourism観光交流文化学科

ホスピタリティ・ビジネスのプロフェッショナルを養成

異文化交流を通じて実践的な語学力とコミュニケーション力を磨き、観光産業や国際貢献の分野で活躍する人材を養成します。

お知らせ

お知らせ一覧

KYORIN VOICE

KYORIN VOICE一覧

教員の声


  • 坂本 ロビン

    Our world will continue to become more and more multicultural. Thus Japanese students will need to learn how to communicate with people from a variety of cultures and this is the aim of intercultural communication theory.


  • 嵐 洋子

    「日本語教育学」を学ぶと,無意識に話している日本語や,当たり前だと思っていた生活習慣も新鮮に思えるかもしれません。この新しい「見え方」は,より人生を豊かなものにしてくれると思います。


  • 真野 靖久

    ホスピタリティに関する専門的な知識を深める目的は、サービス産業の仕事に就くことだけではありません。 人間社会で生きていくために、「ホスピタリティ・コミュニケーション」を理解し、良好な対人関係を築いていくことが大切です。


  • 藤田 由香利

    杏林大学には様々な留学制度があり、また帰国後も中国人留学生との合同授業や中国語サロンなど、学んだ中国語を使う「実践の場」が多くあります。学生の皆さんにはこういった場をうまく活用して、中国語の力をどんどん伸ばしてほしいです。

教員の声一覧