- 2020年11月30日
- 総合政策学部の島村 直幸 准教授が関東国際高等学校の生徒向けにZoom講義を実施
- 2020年10月13日
- 事業報告書(2019年度を対象)が完成しました
- 2020年9月17日
- 総合政策学部の教員が県立相模原高等学校の生徒向けに模擬講義を実施
- 2020年6月30日
- 総合政策学部の教員が関東国際高校の生徒向けにZOOM授業を実施
- 2020年2月10日
- 聖徳学園での「心の健康づくり」ボランティア:中高生と大学生による高大連携
- 2019年12月27日
- 医学部代謝生化学教室で聖徳学園高校生が体験実習を行いました
- 2019年12月24日
- 稲垣高大接続推進室長が都立杉並総合高校の課題研究発表会に出席
- 2019年12月11日
- 関東国際高校の生徒が外国語学部と保健学部の授業を特別聴講
- 2019年12月10日
- ポール・スノードン国際交流センター長が神奈川総合高校のワールド・カフェで基調講演
- 2019年12月5日
- ジェーソン・サマービル特任講師が順天高校のグローバルウィークで特別授業
- 2019年12月5日
- ポール・スノードン国際交流センター長が順天高校のグローバルウィークで特別授業
- 2019年12月5日
- ポール・スノードン国際交流センター長が聖徳学園高校のグローバルデーで特別授業
- 2019年11月20日
- 第15回杏林APラウンドテーブルを開催しました
- 2019年11月16日
- 杏林大学の学生と高校生向けIELTS対策講座を実施
- 2019年11月16日
- 都立三鷹中等教育学校生の職場見学、職場体験を実施
- 2019年11月13日
- ポール・スノードン国際交流センター長が愛媛大学・松山大学を訪問
- 2019年11月5日
- AP事業テーマ3 「入試改革・高大接続」採択校合同シンポジウムに参加
- 2019年10月30日
- 中国語カラオケ・朗読・吹替え大会を開催
- 2019年10月28日
- 2019年度 英語プレゼンテーションコンテストを開催
- 2019年10月3日
- 第三者評価委員会(平成30年度事業対象)を開催
- 2019年8月31日
- 夏期集中大学教養レベル「グローバル関連科目」を開講〜その2
- 2019年8月28日
- 夏期集中大学教養レベル「グローバル関連科目」を開講 〜その1
- 2019年8月22日
- 高校生対象 夏期集中アドバンストプレイスメント科目を開講
- 2019年8月13日
- 英語キャンプを開催しました
- 2019年8月2日
- 事業報告書(平成30年度を対象)が完成しました
- 2020年3月3日
- 日英中トライリンガルキャンプ開催中止のお知らせ
- 2019年10月9日
- IELTS対策講座(11月土曜日15時から)を高校生に開放します(高校生募集:締切10月25日)
- 2019年7月9日
- <高校生募集>中国語 カラオケ・吹替え大会 参加者募集中
- 2019年7月9日
- <高校生募集>英語プレゼンテーション大会 参加者募集中
- 2019年6月19日
- <高校生対象>中国語研修:大学の単位が認定されます
- 2019年6月19日
- <高校生対象>英語キャンプのお知らせ:大学の単位が認定されます
- 2019年5月30日
- <高校生対象> 夏期集中 大学教養レベル グローバル関連科目:大学の単位が認定されます
- 2019年5月30日
- <高校生対象>夏期集中アドバンスト・プレイスメント科目:大学の単位が認定されます
- 2019年4月18日
- 杏林APラウンドテーブル・高校と大学をつなぐFD/SD 同時開催
- 2019年4月18日
- <高校生向け>KWCライティングセミナー(英検対策)開催と募集のご案内 (令和元年5月31日〆切)
- 2019年2月19日
- 2019年度(平成31年度)アドバンストプレイスメント履修をする高校生の募集
- 2019年2月8日
- 2019年度「高大接続」イベントプログラム