1. 杏林大学トップ
  2. 文部科学省 大学教育再生加速プログラム
  3. 新着ニュース
文部科学省 大学教育再生加速プログラム 日英中トライリンガル育成のための高大接続

新着ニュース

2024年3月7日
工学院大学附属中学校・高等学校と中高大連携事業に関する協定を締結
2024年2月29日
2024年度春学期 アドバンスト・プレイスメント(科目等履修生)募集について
2024年2月21日
西武学園文理高等学校と高大連携事業に関する協定を締結
2023年12月27日
順天高等学校「Global Week」で本学の教員が講義を実施
2023年12月25日
総合政策学部Malcolm教授が神奈川総合高校のWorld Cafeで基調講演
2023年12月25日
関東国際高校で本学の教員が高大連携ブリッジ授業を実施
2023年11月15日
三鷹中等教育学校の前期課程2年生が井の頭キャンパスで職場体験
2023年8月1日
昭和鉄道高校の生徒がインターンシップを体験
2023年7月12日
テキサスA&M大学の学生が國學院大學久我山中学高等学校を訪問
2023年7月5日
藤村女子高等学校と高大連携事業に関する協定を締結
2023年6月30日
2023年度秋学期 アドバンスト・プレイスメント(科目等履修生)募集について
2023年5月24日
藤村女子高校の2年生が1日キャンパスライフを体験
2023年5月24日
杏林高大接続ラウンドテーブルを開催
2023年1月27日
藤村女子高校の生徒が本学で模擬投票を行いました
2023年1月13日
三鷹中等教育学校の中学1年生が本学で職場見学しました
2022年12月28日
順天高校・Global Weekに本学教員2名が講師として参加しました
2022年12月28日
Malcolm先生が神奈川総合高校のWorld Cafeに講師として参加しました
2022年9月8日
國學院大學久我山中学高等学校と高大連携協定を締結
2022年8月1日
昭和鉄道高校の生徒が本学でインターンシップ体験をしました
2022年7月20日
「高校生への英語の教え方・自己研鑽セミナー」を実施しました
2022年7月12日
藤村女子高校の「探求学習」が木暮ゼミと始まりました
2022年6月30日
令和4年度秋学期 アドバンスト・プレイスメント募集について【高校生向け】
2022年6月28日
7/19(火)「音声教材の落とし穴 −より効果的な音読練習に向けて−(岩本 和良)」Zoomセミナーのご案内
2022年6月28日
7/12(火)「Fluency Training(Jackie Talken)」Zoomセミナーのご案内
2022年6月24日
杏林高大接続ラウンドテーブルを開催しました
2022年6月6日
関東国際高校の生徒に出張授業を実施しました
2022年4月20日
「高校生への英語の教え方・自己研鑽セミナー」の開催について(英語科高校教員向け)
2022年2月14日
R4 科目等履修生(アドバンスト・プレイスメント)募集のご案内
2022年2月14日
R4 アドバンストプレイスメント(科目等履修生)募集について
2021年12月27日
【中止になります】2022年3月 総合政策学部 春期集中講座 開講
2021年12月20日
関東国際高等学校の生徒向けに模擬講義を実施
2021年11月24日
外国語学部教員が順天高校「Global Week」で模擬講義を実施
2021年9月1日
総合政策学部 夏期集中講義を開講しました
2021年8月13日
杏林大学 令和3年度 夏期集中講座 案内メールをお送りしました。(2回目)
2021年7月22日
杏林大学 令和3年度 夏期集中講座 案内メールをお送りしました。
2021年7月2日
関東国際高等学校の生徒向けに模擬講義を実施
2021年7月2日
令和3年度 総合政策学部 夏期集中講座開講【受付終了】
2021年4月16日
事後評価結果について
2021年3月16日
保健学部の糸賀 大地先生が藤村女子高等学校の生徒にZoom講義を実施
2021年2月22日
総合政策学部の三浦 秀之 准教授が順天高等学校の生徒に模擬講義を実施
2020年11月30日
総合政策学部の島村 直幸 准教授が関東国際高等学校の生徒向けにZoom講義を実施
2020年10月13日
事業報告書(2019年度を対象)が完成しました
2020年9月17日
総合政策学部の教員が県立相模原高等学校の生徒向けに模擬講義を実施
2020年6月30日
総合政策学部の教員が関東国際高校の生徒向けにZOOM授業を実施
2020年2月10日
聖徳学園での「心の健康づくり」ボランティア:中高生と大学生による高大連携
2019年12月27日
医学部代謝生化学教室で聖徳学園高校生が体験実習を行いました
2019年12月24日
稲垣高大接続推進室長が都立杉並総合高校の課題研究発表会に出席
2019年12月11日
関東国際高校の生徒が外国語学部と保健学部の授業を特別聴講
2019年12月10日
ポール・スノードン国際交流センター長が神奈川総合高校のワールド・カフェで基調講演
2019年12月5日
ジェーソン・サマービル特任講師が順天高校のグローバルウィークで特別授業
2019年12月5日
ポール・スノードン国際交流センター長が順天高校のグローバルウィークで特別授業
2019年12月5日
ポール・スノードン国際交流センター長が聖徳学園高校のグローバルデーで特別授業
2019年11月20日
第15回杏林APラウンドテーブルを開催しました
2019年11月16日
杏林大学の学生と高校生向けIELTS対策講座を実施
2019年11月16日
都立三鷹中等教育学校生の職場見学、職場体験を実施
2019年11月13日
ポール・スノードン国際交流センター長が愛媛大学・松山大学を訪問
2019年11月5日
AP事業テーマ3 「入試改革・高大接続」採択校合同シンポジウムに参加
2019年10月30日
中国語カラオケ・朗読・吹替え大会を開催
2019年10月28日
2019年度 英語プレゼンテーションコンテストを開催
2019年10月3日
第三者評価委員会(平成30年度事業対象)を開催
2019年8月31日
夏期集中大学教養レベル「グローバル関連科目」を開講〜その2
2019年8月28日
夏期集中大学教養レベル「グローバル関連科目」を開講 〜その1
2019年8月22日
高校生対象 夏期集中アドバンストプレイスメント科目を開講
2019年8月13日
英語キャンプを開催しました
2019年8月6日
中国語学内研修を開催
2019年8月6日
2019年度第2回外国語学部FD研修会(杏林AP推進委員会共催)を開催
2019年8月2日
事業報告書(平成30年度を対象)が完成しました
2019年7月30日
総合政策学部・外国語学部オープンキャンパスで英語ライティングを指導
2019年7月24日
青梅総合高校・昭和鉄道高校の生徒がインターンシップを体験
2019年7月18日
テキサスA&M大学のインターンシップ生が都立青梅総合高校のプレゼン交流会に参加
2019年7月8日
ポール・スノードン国際交流センター長が聖徳学園高校の海外大学進学説明会で杏林大学のAPプログラムを紹介
2019年6月22日
関東国際高校の生徒が外国語学部の正規授業科目を特別聴講
2019年6月22日
ポール・スノードン国際交流センター長が都立羽村高校の学校運営連絡協議会に出席
2019年6月17日
総合政策学部・外国語学部のオープンキャンパス(6/15開催)で15名の高校生にライティングを指導
2019年6月10日
高校生対象のライティングセミナーが開催されました
2019年6月7日
関東国際高校の生徒が保健学部の正規授業科目を特別聴講
2019年6月6日
坂本ロビン学部長が順天高校にて保護者向けに講演
2019年5月29日
高校教員対象大学説明会で稲垣室長が本学の高大接続事業について説明
2019年5月29日
第14回杏林APラウンドテーブル及び第6回高校と大学をつなぐFD/SDを同時開催
2019年5月16日
都立調布南高校の学校運営連絡協議会に出席
2019年3月28日
金沢大学の教職員が来学し質疑応答
2019年3月27日
聖徳学園での「こころの健康づくり」ボランティア:中高生と大学生による高大連携
2019年3月26日
第5回 日英中トライリンガルキャンプ&プレゼンテーション大会を実施
2019年3月20日
日出学園への英語教育アドバイス
2019年3月19日
大学教育再生加速プログラム(AP)テーマ3 Report 2019の中の杏林大学
2019年3月13日
中国からの本学留学生が都立青梅総合高校の授業でプレゼンを実施
2019年3月9日
坂本ロビン学部長が松商短期大学部のAPフォーラムで事例報告
2019年3月7日
米国研修に向かう保健学部学生にプレゼン・スキル・ワークショップを開催
2019年2月28日
県立金沢辰巳丘高校の教諭が来訪
2019年2月9日
杏林大学生と高校生向けIELTS対策講座を実施
2019年1月23日
愛媛大学と意見交換
2018年12月25日
馬田啓一賞を茨城県立藤代高校生が受賞
2018年12月18日
神奈川総合高校のWorld Cafeで保健学部のEric Trautman非常勤講師が講演
2018年12月17日
プレゼン・スキル・ワークショップを開催
2018年12月3日
医学部で聖徳学園高校生がモデル生物を用いた体験実習を行いました
2018年11月27日
11月オープンキャンパスにてライティングセンターを開放
2018年11月20日
第13回杏林APラウンドテーブルを開催しました
2018年11月20日
高校生対象の英語ライティングセミナーを開催
2018年11月20日
都立三鷹中等教育学校生の職場見学、職場体験を実施
2018年11月15日
都立調布南高等学校と高大連携協定に調印
2018年11月15日
聖徳学園高校でスノードン国際交流センター長がレクチャー
2018年11月14日
聖徳学園高校でスノードン国際交流センター長がレクチャー
2018年11月13日
関東国際高校の生徒15名が外国語学部の秋学期正規授業科目を特別聴講
2018年11月8日
総合政策学部のマルコム・フィールド教授が順天高校でワークショップを開催
2018年11月6日
スノードン国際交流センター長が順天高校でセミナーを実施
2018年11月1日
ワークショップ「スマホ利用の英語交流学習」を順天高校でサマ-ビル特任講師が実施
2018年10月30日
正規授業内で英語 writing 指導を実施
2018年10月20日
保健学部 森助教 工学院大学附属高校で講演
2018年10月16日
工学院大学附属高校で八木橋宏勇准教授がグローバルAPセミナーを実施
2018年10月15日
中国語カラオケ大会と同時通訳パフォーマンス大会
2018年10月9日
英語プレゼンテーションコンテストを開催
2018年10月6日
都立調布南高校で阪本奈美子教授が講演
2018年10月5日
第三者評価委員会を開催しました
2018年9月11日
夏季集中グローバル関連科目を大学生と高校生が共に学ぶ
2018年8月30日
高校生対象 夏季集中 アドバンストプレイスメント科目の開講(その2)
2018年8月22日
高校生対象 夏季集中 アドバンストプレイスメント科目の開講(その1)
2018年8月20日
オープンキャンパス(8/18,8/19)においてライティングセンターで高校生が指導を受ける
2018年8月14日
中国語研修(夏季集中)で大学生と高校生が共に学ぶ
2018年8月8日
英語キャンプ(夏季集中)で大学生と高校生が共に学ぶ
2018年8月6日
オープンキャンパス(8/4)においてライティングセンターで高校生が指導を受ける
2018年8月1日
オープンキャンパス(7/28)において、ライティングセンターで高校生が指導を受ける
2018年7月30日
青梅総合高校と昭和鉄道高校の生徒がインターンシップを体験
2018年7月26日
第5回 高校と大学をつなぐFD/SDを開催しました
2018年7月19日
英文ライティングワークショップを大学内で開催
2018年7月9日
事業報告書(平成29年度を対象)が完成しました
2018年7月3日
聖徳学園高校で、高校生とTexas A&Mの学生が国際交流
2018年7月3日
日出学園高校で、高校生とTexas A&Mの大学生が国際交流
2018年6月23日
杏林大学生と高校生向けIELTS対策講座を開始
2018年6月23日
都立羽村高等学校で岡田入学センター長が保健学部を紹介
2018年6月19日
オープンキャンパスにて、高校生向けライティングセミナーを開催
2018年6月13日
関東国際高校の生徒10名が外国語学部の正規授業科目を特別聴講
2018年6月12日
高校生対象 英検対策ライティングセミナーを開催
2018年6月12日
中高生と大学生の高大連携ボランティア活動
2018年6月5日
Texas A&M 大学生がライティングセンターで学生やチュータと交流
2018年5月28日
AP(入試改革・高大接続) 8大学のポスターセッションに参加
2018年5月22日
第12回 杏林APラウンドテーブルを開催
2018年5月18日
ポール・スノードン国際交流センター長が都立調布南高校の学校運営連絡協議会に出席
2018年5月12日
関東国際高等学校大学説明会に岡田入学センター長が参加
2018年5月2日
関東国際高校の海外研修報告会にスノードン国際交流センター長が参加
2018年4月2日
中間評価の結果 A評価を受けました。
2018年3月27日
第4回 杏林大学 日英中トライリンガルキャンプを実施
2018年3月12日
聖徳学園中高生のいじめ防止活動を支援する保健学部生のピアエデュケーション活動
2018年3月8日
日出学園高等学校と高大連携協定に調印
2018年2月21日
順天高校の生徒に対し保健学部でDNA関連技術実習を実施
2018年2月20日
第11回 杏林APラウンドテーブルを開催
2018年2月13日
グローバル関連科目春季集中講座で高校生と大学生が共に学ぶ
2018年1月31日
海外研修の大学生に英語指導
2018年1月20日
総合政策学部の馬田啓一賞を連携高校生が受賞
2018年1月10日
Between情報サイトに掲載されたアドバンストプレスメントの記事
2018年1月10日
教育人会議2017秋号での広報記事
2017年12月27日
スマートフォンを利用した英語ワークショップを関東国際高校で実施
2017年12月27日
関東国際高校でスマートフォンを使った英語ワークショップを実施
2017年12月22日
外国語学部 おもてなしボランティア「英語&観光ワークショップ」を実施
2017年12月15日
Eメール ライティング ワークショップを実施
2017年12月12日
マルコム・フィールド教授が神奈川総合高校のワールド・カフェに参加し指導
2017年12月6日
医学部で聖徳学園高校生が電子顕微鏡の体験講義・実習を行いました
2017年11月30日
三鷹中等教育学校生の職場見学、職場体験を受け入れ
2017年11月27日
高校生が正規科目を特別聴講:科目のオープン化
2017年11月24日
第10回 杏林APラウンドテーブルを開催
2017年11月22日
プレゼン・スキル ワークショップをライティングセンターで開催
2017年11月10日
ネイティブ教員4名が順天高校のGlobal Weekでワークショップなどを実施
2017年11月7日
聖徳学園高校で坂本ロビン学部長が講演
2017年10月28日
IELTS対策講座を高校生にも開放
2017年10月25日
高校生向け英語ライティングセミナーを実施
2017年10月12日
中国語カラオケ大会・吹き替え大会に高校生も参加
2017年10月10日
英語プレゼンテーションコンテスト2017に高校生も参加
2017年10月10日
「英語発音ワークショップ」をグローバルAPセミナーの一環として都立武蔵村山高校で実施
2017年10月2日
都立武蔵村山高校で八木橋宏勇准教授が生徒向けに講演
2017年9月29日
第三者評価委員会 報告書(平成28年度事業を対象として)
2017年9月22日
創価大学とアドバンストプレイスメントによる大学間単位互換協定を締結
2017年9月20日
APに関する第三者評価委員会(平成28年度事業対象)を開催
2017年9月15日
グローバル関連科目夏季集中講座で高校生と大学生が共に学ぶ
2017年8月22日
英文ライティングを高校生にオープンキャンパスで指導
2017年8月16日
2泊3日の英語キャンプで高校生と大学生が生きた英語を学ぶ
2017年8月10日
中国語学内研修に高校生も参加しともに学ぶ
2017年7月31日
高校生への教育への成果について
2017年7月27日
杏林大学生向け「夏を書こう」の英作文ライティングワークショップ開催
2017年7月26日
アドバンストプレイスメント科目リスト
2017年7月26日
青梅総合高校と昭和鉄道高校の生徒4名がインターンシップを体験
2017年7月25日
Texas A&M大学生が関東国際高校を訪問し国際交流
2017年7月20日
クラーク記念国際高校1年生115名が来校し、グローバルAPセミナーを受講
2017年7月20日
第4回 高校と大学をつなぐFD/SDを開催しました
2017年7月19日
神奈川総合高校でサマービル特任講師が英語授業見学とニーズ分析
2017年7月18日
関東国際高校でサマービル特任講師が講演
2017年7月14日
スノードン副学長が神奈川総合高校で「日本のあいまいさ」についてWorkshopを実施
2017年7月13日
中国(語)についての事前研修を聖徳学園高校生に実施
2017年7月5日
平成28年度の事業報告書が完成しました
2017年6月21日
高校生対象の英語ライティングセミナーを実施
2017年6月16日
英語ライティング ワークショップを開催
2017年6月2日
Texas A&M 大学生がライティングセンターでチュータと交流や指導
2017年5月29日
AP採択事業「入試改革・高大接続」採択校ポスターセッションに参加
2017年5月17日
第9回杏林APラウンドテーブルを開催
2017年5月13日
本事業の早わかりイラストを掲載
2017年5月10日
神奈川総合高校の生徒11名が井の頭キャンパスで大学体験
2017年5月10日
共愛学園前橋国際大学とアドバンストプレイスメントによる大学間単位互換協定を締結
2017年4月4日
聖徳学園中高生ピアサポーターのいじめ防止活動を支援する大学生のピアエデュケーション活動
2017年3月31日
平成28年度 日英中トライリンガルキャンプを実施
2017年3月23日
桜美林大学とアドバンストプレイスメントによる大学間単位互換協定を締結
2017年2月25日
第8回杏林APラウンドテーブルを開催
2017年2月10日
順天高校の生徒が保健学部でDNA関連技術演習を体験

杏林大学について

入試ガイド

就職・キャリア

留学・国際交流

キャンパスライフ・施設

キャンパス案内

各センター・施設

研究・社会活動

PAGE TOP