下記の他に、交通事故、病気や災害が理由で貸与される奨学金、また各地方公共団体が行う奨学金制度があります。
種類 | 金額 | 対象 |
---|---|---|
杏林大学奨学金
|
年額360,000円を 年2回に分けて給付 (7月・12月) |
当奨学金は、“本学における”GPA(成績評価平均値)・人物がともに優れ、修学継続の熱意があるにもかかわらず、経済的事由によって修学(授業料の納入)が困難な者を支援することを目的とした奨学金です。 【対象】学部生:2〜4年生(※医学部においては、2〜6年生) 【主な審査項目】 ※申込基準等の詳細は、説明会にてお知らせします。 ①GPA(成績評価平均値)②面接審査 ③小論文審査 ④家計評価⑤その他(大学が必要と認めた場合) 【給付人数】42名(4学部) ※年度予算の範囲内。変更の可能性があります。 |
杏林大学緊急時奨学金
|
年額500,000円上限 (一括給付) |
保護者(家計支持者)の経済的な状況が急変し、学業継続の意志が認められるにも拘らず、修学の継続が極めて困難な者。(在学中1回のみ) |
杏林大学海外研修・留学奨学金
|
一括給付 海外留学 (1年) A 700,000円 B 500,000円 C 300,000円 (半年) A 350,000円 B 250,000円 C 150,000円 海外研修 (2〜8週間)50,000円 ※1年・半年留学は、採用順位により3つの区分のいずれかの金額になります。 |
当奨学金は、“これから海外で学ぶ”学生を支援することを目的とした奨学金です。したがって、本学での学業状況に加え、“留学によって成果が期待できる奨学生に相応しい者であるかどうか”を審査し、総合的判断によって決定します。 【対象】海外研修・留学に行く予定の本学学生 【主な審査項目】※申込基準等の詳細は、説明会にてお知らせします。 ①GPA(成績評価平均値)※奨学金申込時の前年度成績にて算出②面接審査 ③小論文審査④語学検定・資格のスコア及び保有状況 ⑤その他 【給付人数】 年度予算の範囲内 【Point】 奨学金の返還義務はありませんが、奨学金受給後、退学・除籍等が判明した場合は、返還していただく場合があります。 |
外国語学部
熊谷奨学金 |
留学費用の75%かつ500,000円上限(一括給付) | 外国語学部2・3年次に留学を予定する学生で、経済的に困窮している成績優秀者で本学指定の留学に限る。(原則・日本人学生) |
日本学生支援機構
第一種(無利子) |
[共通]月額20,000円・30,000円・40,000円 [自宅]月額54,000円 [自宅外]月額50,000円・64,000円 の中から選択 |
人物・学業ともに優れた学生であって、経済的理由により修学が困難な者。(第一種は学力基準あり) |
日本学生支援機構
第二種(有利子) |
月額20,000円〜120,000円 までの1万円単位の 金額の中から選択 |
人物・学業ともに優れた学生であって、経済的理由により修学が困難な者。 |
日本学生支援機構入学時特別増額 (有利子)
|
100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円より選択貸与 | 上記第一種または第二種貸与者。(入学時1回のみ) |
種類 | 金額 | 対象 |
---|---|---|
杏林大学成績
優秀学生表彰金 |
一括給付 年額50,000円 | 2年生以上の在学生で、前年度の学業成績が優秀で、かつ人物・生活面に優れた者。 (各学部学科・各学年上位1名) ※保健学部看護学科においては各専攻 |
外国語学部杏会
海外留学奨励金 |
一括給付 20,000円 | 外国語学部生で3ヶ月以上の留学に参加する者。(在学中1回のみ) ※上記奨学金との重複受給可。 |
総合政策学部杏会
海外留学奨励金 |
一括給付 20,000円 | 総合政策学部生で3ヶ月以上の留学に参加する者。(在学中1回のみ) ※上記奨学金との重複受給可。 |
種類 | 金額 | 対象 |
---|---|---|
文部科学省 学習奨励費 |
月額48,000円 (給付1年間) |
在留資格「留学」を所有する私費外国人留学生で、学業・人物ともに優れ、経済的理由により修学が困難な者。成績評価係数2.30以上で仕送り9万円以下の者。 |
平和中島財団外国人留学生奨学金
|
月額100,000円 (給付1年間) |
在留資格「留学」を所有する私費外国人留学生で、学業・人物ともに優秀であり、経済的援助を必要とする者。本財団の奨学金を受給したことがある者は対象としない。 |
共立国際交流奨学財団奨学金 | 月額 100,000円(給付1年間) | 日本以外のアジア国籍と在留資格「留学」を所有する私費外国人留学生で、学業・人物ともに優秀である者、在籍残期間が同一課程で1年以上の者。財団主催の研修会への参加や現況報告書等の提出ができる者。 |
・株式会社共立メンテナンス奨学基金奨学金
・ヤングスチール株式会社奨学金 |
学部生 月額60,000円(給付1年間) | 日本以外のアジア国籍と在留資格「留学」を所有する私費外国人留学生で、学業・人物ともに優秀である者、在籍残期間が1年以上の者。年2回の課題作文を期日までに提出できる者。 |
ロータリー米山記念奨学金
|
学部生 月額100,000円 院生 月額140,000円 (給付最長2年間) |
在留資格「留学」を所有し、ロータリークラブ指定地区の私費外国人留学生で、4月時点で学部3・4年生、博士前期課程1・2年生、博士後期課程2・3年生の者。奨学金主催の行事や報告書等の提出ができる者。 |
長谷川留学生奨学財団奨学金
|
学部生 月額90,000円 院生 月額110,000円 (給付最長2年間) |
在留資格「留学」を所有するアジア各国からの私費外国人留学生で、東京都所在する大学に在籍し東京都内在住の者。 |
朝鮮奨学会奨学金
|
学部生 月額25,000円 修士課程 月額40,000円 博士課程 月額70,000円 (給付1年間) |
日本の大学・大学院に在籍している韓国人・朝鮮人留学生。成績が優良で(学部生は成績基準あり)、学費の支払いが困難な者。学部生は満30歳未満、大学院生は満40歳未満の者。 |
種類 | 金額 | 対象 |
---|---|---|
杏林大学特別表彰学生表彰金 | 年額30,000円(一括給付) | 難関資格・検定や課外・社会活動等で極めて優秀な実績を上げた者。(各学部原則2名まで) |