大学ホーム外国語学部一般の方論文・翻訳コンテスト第4回中国課題 → 日本語訳

論文・翻訳コンテスト

中国課題 → 日本語訳 広瀬 華歩里

 15年前、私が一介の農民として東北のやせた土地で懸命に農業に励んでいたとき、私の気持ちはその土地に対する恨みでいっぱいだった。そこは祖先の血と汗を吸い尽くし、そしてまた私の命をも消耗させつつあった。私たちは太陽の光を背に黒土に身を粉にして尽くしているのに、得られるものはこれっぽっちしかない。夏の酷暑の中でもがき、冬の厳冬の中で震える。あの背の低く古びたあばら家、渇いた川、ずるがしこい村の幹部…一切見るのも嫌になった。当時の私はいつもこう幻想していた。もし、私がこの土地を離れられる日が来るとしたら、二度と戻ってこない、と。だから私が兵士としてトラックに乗せられ、私と一緒に入隊するやつが送りに来た人に涙を流して別れを告げている時でさえも、振り返らなかった。私はまるで鳥かごから飛び出した鳥のような気持ちで、もうあそこには名残惜しいことは何もないと感じた。そして、むしろトラックがもっと早く、もっと遠くまで行ってくれることを願った。いっそ地の果てまで行ってほしかった。だから、トラックが高密から300里しか離れていない兵営に止まり、引率の兵士が目的地に着いた、と言った時、非常に失望した。しかし、3年後、再び故郷の土地に足を踏み入れたとき、私の心の中は意外にも興奮していた。体中ほこりだらけで目を真っ赤にさせた母がびっこを曳きながら小麦畑から私を迎えに来たとき、一筋の熱い液体が私の喉元につまり、私の顔は涙の粒でいっぱいになった。あの時、かすかに故郷の私に対する制約を感じた。私を生み、私を育て、私の祖先を埋葬しているあの土地を、私は愛することもでき、恨むこともできるが、抜け出すことはできない、と。

 1980年、私は文学創作を始めた。筆をとり、海の島をバックにした小説を書きたかったのだが、私の頭の中に湧き出てくる風景は全部故郷の風景だった。故郷の土地、故郷の川、故郷の植物、大豆やコウリャン…。私の耳元では故郷の方言がざわめき、私の前で活動しているのは故郷の様々な人達。その時の私は、故郷の記憶の中から絶え間なく汲み取った栄養が私の小説に必要であることをまだはっきりと意識していなかった。そして、その後の何年かはずっと故郷を避けるかのように、海や山並み、兵営を書いていたが、実際、私は一歩ずつ無意識のうちに故郷へ帰っていたのだろう。1984年の冬、「白狗秋千架」という題名の小説の中で、「」というこの5文字を書き出し、初めて意識的に自分の故郷だと認めたのである。

このページのトップへ

PAGE TOP