内視鏡センター概要・特色

診療科長からみなさまへ 診療科長からみなさまへ

センター長/講師 齋藤 大祐 センター長/講師
齋藤 大祐

患者さんが安心して検査を受けられるように

当内視鏡センターでは「苦痛のない内視鏡検査」、「安全な内視鏡検査」、「質の高い内視鏡検査」を提供することを目標として診療を行っています。患者さんが安心して検査を受けられるように、次回の内視鏡検査も当内視鏡センターで受けたいと思っていただけるように、スタッフ全員で心がけています。また、高次医療機関の内視鏡センターとして、さまざまな先進医療にも対応しています。

当センターの特色

消化器内科を中心として消化器外科、呼吸器内科、呼吸器外科、小児科、予防医学センターなど、多くの専門医が在籍する複数の診療科が検査を担当しています。消化器および呼吸器疾患の診断と治療を目的として最先端機器を配備し、上部・下部消化管内視鏡検査などの通常のスクリーニング検査から、ダブルバルーン内視鏡検査、カプセル内視鏡検査、ERCP、EUS、ESDなどの高度な技術を要する先進医療まで幅広く行っています。各検査には高い技術と専門知識を有する杏林大学医学部付属病院とも密に連携し、常に適切な内視鏡検査および治療が提供できるように情報を共有しています。

取り扱っている主な疾患

以下の通り、内視鏡検査を必要とする疾患全般にわたって診療しています。

  1. 食道、胃、大腸疾患の診断と治療
  2. ダブルバルーン内視鏡やカプセル内視鏡などを用いた小腸疾患の診断と治療
  3. 胆道膵臓疾患に対するERCPを用いた診断と治療
  4. 気管支鏡を用いた呼吸器疾患の診断と治療

診療体制

当内視鏡センターでは、消化器内科、消化器外科、呼吸器内科、呼吸器外科、小児科、予防医学センターなど複数の診療科が携わって診療にあたっています。また、高い技術と専門知識を有する看護師6名、内視鏡検査技師3名が内視鏡業務に従事しており、チームとして連携して各検査に携わっています。

フロアガイド